• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月10日

最新鋭潜水艦 とうりゅう 横須賀軍港めぐり

最新鋭潜水艦 とうりゅう 横須賀軍港めぐり 横須賀軍港めぐりの遊覧船に乗ってきました。
3月に就役したばかりの最新鋭潜水艦「とうりゅう」や南極から帰って来たばかりの観測船「しらせ」が停泊していて充実したクルージングでした。

京浜急行汐入駅前のCOASKA2階の軍港めぐりカウンターでチケットを購入します。


軍港めぐりのチケット

大人 1,600円

15:00最終便 遊覧船が見えてきました。


遊覧船 シーフレンド7号

一階船尾のテラスに陣取りました。
米軍の船を見るには船の右側の座席がおすすめです。

横須賀本港から米軍基地を右側に見つつ吾妻島を反時計回りに周り長浦港から新井の堀割水路を通って戻るコースです。

512 とうりゅう

2021年3月就役 2,950t 84m そうりゅう型12番鑑
最新鋭のリチウムイオン電池搭載2番鑑。

船名と識別番号が塗装された珍しい状態。
すぐに黒く塗りつぶされます。

とうりゅうと重なる形で岸壁側に「おやしお型」が見えます。

おやしお型

3隻の潜水艦が停泊しているのは珍しいですね。

65 ミサイル駆逐艦ベンフォールド

アーレイ・バーグ級
8,362t 153.9m
1996年就役

54 ミサイル駆逐艦カーティス・ウィルバー

アーレイ・バーグ級
8,362t 153.9m
1994年就役

62 ミサイル巡洋艦チャンセラーズビル

9,460t 172.46m
1989年就役
2019年のスプリングフェスタで乗船した鑑でした。

67 ミサイル巡洋艦シャイロー

9,460t 172.46m
1992年就役

原子力空母 ロナルド・レーガン

横須賀基地の旗艦


2001就役 333m
東京タワーと同じ長さ

米軍基地はここまで
長浦港まで移動します。


優雅に飛ぶゆりかもめ
頭が黒い春の羽毛

日産追浜工場と夏島

手前にモータープールが見えます。

404 潜水艦救難艦 ちよだ

艦名の由来「千代田城(江戸城)」
5,600t 128m
船内に深海救難艇や無人潜水装置など救難用の艦艇が搭載されています。
第二潜水隊(横須賀)はこのちよだと潜水艦9隻で構成されています。

110 汎用護衛艦(DD) たかなみ

艦名の由来「高く立つ波」
たかなみ型 4,650t 151m
2003年就役 中東派遣歴もあり、タモリ倶楽部でも特集された護衛艦です。
基地の開放日に乗船したことがあります。

305 掃海艇 (MSO) ひらど

掃海艇 あわじ型 690t 66.8m

304 掃海艇(MSO) あわじ
604 掃海艇(MSC) えのしま

あわじ型 690t 66.8m 2017年就役
機雷を処理する艦艇です。
磁気に感応して爆発する機雷に対処するため船体は繊維強化プラスチック(FRP)

えのしま型 570t 60m 2012年就役
海上自衛隊初のFRP製掃海艇

605 掃海艇 ちちじま

えのしま型 2番挺 570t

606 掃海艇 はつしま

えのしま型3番挺 570t

5105 海洋観測艦 しょうなん

2,950t 103m
2010年就役
ソナー:マルチビーム式測深儀
中国が嫌がる艦艇と言われる海洋観測鑑。
さまざまな測定器で海流や海底の情報を収集します。

吾妻島側 3隻の潜水艦





尾翼の形状で区別できます
垂直:おやしお型
X形:そうりゅう型

吾妻島の燃料施設

一般人が入れない島。
ミサイル攻撃を受けるとしたらここもターゲットですね。

この後新井の堀割水路を通り横須賀本港に戻ります。


4305 多用途支援鑑(AMS) えんしゅう

ひうち型 980t 65m

116 汎用護衛艦(DD) てるづき

鑑名の由来「照り輝く月」
あきづき型2番鑑 2013年就役
5,100t 150.5m
和製イージス艦

153 汎用護衛艦(DD) ゆうぎり

艦名の由来「夕方に立つ霧」
あさぎり型
3,500t 137m
1989年就役
マスト2本の退役が近い護衛艦です。

179 ミサイル護衛艦(DDG)まや



鑑名の由来「兵庫県摩耶山」
まや型イージス艦1番鑑 2020年就役
8,200t 170m
7隻目のイージス艦でマストがシンプルなデザインになりレーダーに写りにくくなりました。

5003 南極観測船 しらせ

南極から帰って来たばかりで、氷で削られて船底の塗装が銀色になってますね。


宇宙より遠い場所の「ペンギン饅頭」のモデルになったのは先代「しらせ(5002)」です

174 ミサイル護衛艦(DDG) きりしま

鑑名の由来「霧島山」
こんごう型イージス2番鑑
7,250t 161m 1995年就役

16:45 軍港めぐりが終わり桟橋に到着

45分の軍港めぐり。
一日に潜水艦を6隻も見ることができました。

帰り道
JR横須賀駅付近から見たきりしま


■以下 別日撮影
685 掃海挺 とよしま(3月撮影)

掃海艇 すがしま型 510t
木製の掃海鑑

180 ミサイル護衛艦(DDG)はぐろ(3月撮影)

鑑名の由来「羽黒山」
まや型2番鑑 2021年就役
8,200t 170m

最後に長浦港のイソヒヨドリ



かわいい




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/04/11 13:12:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

昔から…
Kenonesさん

おはようございます
takeshi.oさん

納車日を思うてんでばらばらな予報
SNJ_Uさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

この記事へのコメント

2021年4月11日 16:30
こんにちは☀️

ブログ拝見しました✋穏やかな陽気に海⛵️それだけでも良い写真になりますが、潜水艦や空母の写真👀📷️✨

自衛隊の潜水艦はたまに田浦や仕事場で見ますが、米空母はなかなか見れません🙅

ロナルドレーガン…カッコいいですね🎵凄く大きいですよね😄

こんな軍艦が使われないような世の中でいて欲しいです🙆
コメントへの返答
2021年4月12日 8:38
ハヤヒさんコメントありがとうございます。

米軍と海上自衛隊の両方の艦船が見られるのと、普段見ることができない角度から眺めることができるのが遊覧船の魅力です。
まだ日差しが強くないのでテラス席は気持ちがいいですよ。
2021年4月12日 21:57
ブログにいいね👍 ありがとうございます😭

横須賀の艦船もすごいですね〜!
米海軍の船はなかなか観れませんよ。

航空自衛隊の資料館も行きたい場所でF104の実物をぜひ見てみたいです。

よければお友達申請してもいいでしょうか?
コメントへの返答
2021年4月12日 22:21
EG-K氏さんこんばんは🌛

アメリカの船は色が薄く、塗装が雑な感じがします。

コロナの影響で米軍基地の開放イベント「スプリングフェスタ」が2年連続で中止。
どぶ板通りも心なしか静かでした。

お友達申請大歓迎です。
よろしくお願いします。

2021年4月12日 23:12
冬しか居ない米空母と
冬には南極の砕氷艦が一緒に居るのでは貴重ですね
コメントへの返答
2021年4月13日 0:49
しらせには乗船したことがあり、南極から無事帰ってくると。「お疲れさまです」と感じます。
先代しらせ5002(ペンギン饅頭号)より大きな船体はイージス艦と並んでも存在感は圧倒的ですね。

2021年4月13日 7:04
お疲れ様です。(^o^)

何かの資料か動画で、自衛隊設立の発端は
優秀な海軍(掃海艇技術)にあったと記憶
(まだらボケ憶え🤔😭)しています。

壮観な光景ですネ。私もいつかこの目で
拝みたいと思います。(ToT)/~~~
コメントへの返答
2021年4月13日 8:18
Dyingさん こんにちは

小さな掃海挺は海上輸送に頼る日本には大切な艦艇です。

日露戦争ではイギリスから大金で購入した戦艦がロシアの機雷に沈められてます。

通常の機雷に加えて深度の深い場所に設置された対潜機雷を探して除去する技術は世界一と言われていますね。

日々の訓練頭が下がります。


2021年4月13日 19:05
初めまして。お邪魔します。
m(_ _)m

イイね、沢山頂き有難う御座います。
m(_ _)m

自分はアレイからすこじまが1時間圏内で、たまにそばまで行きますが、
横須賀だけはいつか行きたいところです。
(;´∀`)
とうりゅうの艦番号だけは速攻で消されるそうなので、
かなり貴重ですよね?
(≧◇≦)

港湾巡り?も、裏山しい限りで、
イイですね?
(≧◇≦)
「いずも」と、「レーガン」どんだけ大きさ違うんですかね?
(≧◇≦)
見てみたいです~~(≧◇≦)

自分、海自のカレンダーのカンペ見ながらでしか、
理解できませんが、何時か、横須賀行くのは夢に見てます。
(^^ゞ

又、横須賀の画像見せて下さいね?
(^^ゞ

これからも宜しくお願い致します。
m(_ _)m

コメントへの返答
2021年4月14日 0:02
かつPさん こんばんは

ロナルドレーガンは幅も広く氷山のように巨大でした。

333mのロナルド・レーガンと248mのいずもは85mも違いますね。
飛行甲板の長さ不足はジャンプ台方式で補うとしても発艦できる攻撃機はF-35Bに限定され、航続距離の短さから作戦範囲は狭くなりそうです。


2021年4月15日 6:36
おはようございます。
潜水艦や軍艦が出てくる映画が好きな僕にとって羨ましいかぎりです(´・ω・`)
コメントへの返答
2021年4月15日 12:05
キリちゃんさん こんにちは

潜水艦映画に外れ無しって言いますね。

眼科の敵、U-ボート、レッドオクトーバーを追え、ローレライ等々、名作が多く私も好きです。





プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:43:18
地下神殿探検・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:52:49
ウィスキーウッドスティック2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:47:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation