• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2019年03月02日 イイね!

ハセ・プロのオンラインサイトにて情報漏洩

ハセ・プロのオンラインサイトにて情報漏洩ハセ・プロのオンライン通販サイトで商品を購入したところクレジットカード情報が漏洩して不正利用されました。

年末から1月にかけての話を事実ベースで記載します。

■2018/12/28
ハセ・プロオンライン通販サイトにてマジカルアートシートを2点注文。



クレジットカード情報を入力した後、エラー表示があり2回目のカード情報入力。

違和感があり、画面のスクリーンショットを撮りました。

■2019/01/12
品物が届かず。

■2019/01/13
ハセ・プロにTEL
担当者から購入処理が確定していないので再注文するように言われました。
備考欄に年末割引価格と記入するように案内されました。

■2019/01/13
JCBのセキュリティ担当から電話
クレジットカード情報が不正利用された形跡があるとのこと。
現在のカードは停止処理済みで新しいカードを再発行中。
直近の注文から12月前半までのカード履歴の付き合わせ。自分の注文かヒアリングを受けました。
不正利用された物に関しては請求しないとの説明。
→さすがJCB

携帯電話フルスキャン実施

携帯に異常はなさそう。念のため携帯の履歴とキャッシュを削除。


■2019/01/20
新しいJCBクレジットカード到着

■2019/01/20
ハセ・プロオンライン通販サイトで再注文
12月と同じ品物を購入
※この後新しいカードは使用していない。

■2019/01/21
ハセ・プロから発送メール着

■2019/01/22
品物着

■2019/01/23
JCBカード暗証番号変更手続き実施
この時点で新しいカードは無効。再々発行。

■2019/01/26
JCBから下記のメール着



新しいカードが届いてからハセ・プロでしか注文していないのでハセ・プロ確定でしょう。

■2019/01/26
JCB盗難受付に連絡(カード裏面に記載されている)
新しいカードの利用はハセ・プロのみと報告

ハセ・プロのオンライン通販サイトにアクセスしたところ、この日から下記画面



■2019/01/27
JCBから新しいカード着

■2019/01/31
ハセプロにTEL
不正アクセスがあり調査中。詳細が分かり次第報告するとのこと。

1ヶ月連絡なし、ハセプロのオンライン通販サイトは工事中

■2019/02/25
ハセ・プロからTEL
お詫びと調査の報告
・クレジットカード情報入力ページが別のページに誘導される改竄があった。
・カード再発行費用はハセ・プロが負担する。
・2月26日14:00に事案の公開をする
・公開前に他言しないで欲しい
・お詫びとしてクオカード500円を発送する

■2019/03/01
ハセ・プロから封筒着
お詫びの内容

フィッシング?
サーバに侵入されて改竄されたらしい。

手口はこちら


被害件数など

1,311件

漏洩した情報は4点
・クレジットカード名義人名
・クレジットカード番号
・クレジットカード有効期限
・クレジットカードセキュリティコード

届いたクオカード

スマイル……ギャグですか?

今回のフィッシングサイトはトップ画面が偽サイトというパターンではなく、本物のオンラインショッピングページを改竄して別ページに飛ばして戻す手口。
携帯のセキュリティアプリでも不正サイトとして検出できないみたいですね。

ハセプロさんしっかりしてよ❗

公式サイトで安心してました。今後は楽天から購入します。

今回の件で私の不要な支出は問い合わせの電話代だけ。
(かけ放題の範囲内なので実質0円)
面倒だったのは自衛のため各種オンラインサイトヘのパスワードと暗証番号の変更手続き。
JCBカードが使えない期間中に別会社のクレジットカードを使った為、ポイントが分散したのが痛いかな。

私自身のオンラインショッピングに対する考え方が変わった2ヶ月でした。











Posted at 2019/03/02 23:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月11日 イイね!

日産エンジンミュージアム見学

日産エンジンミュージアム見学先週行きそびれた日産エンジンミュージアムを見学してきました。

今日は電車と徒歩で移動
新子安駅から徒歩で17分ぐらいで体が暖まる距離。


ゲストルームと書かれています。


エンジンミュージアムはこの建物にあります。


ただいま一階部分が改装工事中で2階のみ公開でした。
階段を上るとこんな感じ


日産の歴史とミニカーの展示コーナー


博物館の模型


ミニカー


D10型 1950年

水冷直列四気筒サイドバルブ式
860CC

エンジン展示室

壮観です。

VQエンジンの説明パネル

日産を代表するエンジンですからね。

S20型 1969年 搭載車 スカイラインGT-R(PGC10)

水冷直列6気筒 DOHC
1989CC

E15S型 1981年 搭載車 サニー(B11)

水冷直列四気筒SOHC
1487CC
この頃から小型車の駆動方式がFRからFFに変わります。

FJ20ET型 1983年 スカイライン 2000RSターボ(KDR30)

水冷直列4気筒 DOHCターボ
1990CC


MA10ET型 1985年 搭載車マーチターボ(K11)

水冷直列4気筒SOHCターボ付き
988CC
サニーより小さなマーチ専用として開発された1.0Lエンジン



VRH35Z型 1991年 搭載車 ニッサンR90 グループC

水冷V型8気筒 DOHC
3496CC



VG33E型 1995年 搭載搭載車「テラノ」

V型6気筒SOHC
3247CC
運転したことのあるエンジンと思ってテンションが上がりましたが、よくよく考えてみたら実家のテラノはディーゼルでした。



RB26DETT型 1999年 スカイラインGT-R(R34)

水冷直列6気筒DOHC 24バルブ
2600CC

模型



VRH34B 2013年 スーパーGT 500 MOTUL nismo GT-R

水冷V型8気筒 DOHC 4バルブ
3396CC
カーボントップです。

休憩スペースのポスターパネル

シルビアのJs Qs Ks や180、セフィーロの井上陽水のコマーシャル、ラシーンやフィガロなどバブルの頃の日産の話で盛り上がりました。

パンフレット



約1時間 じっくり鑑賞して退館。

時代と共にサイズの小型化と素材の変化を感じることができました。



Posted at 2019/02/11 21:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月02日 イイね!

nismo 大森ファクトリーとグローバルギャラリー

nismo 大森ファクトリーとグローバルギャラリー牛久ドライブの帰り道 nismo大森ファクトリーに寄り道

入口の駐車スペースにはnismoユーザーの車が整列



奥にパルサーがあります。


パルサーGTI-R 1992年RACラリー参戦車

四代目パルサーN14

ボンネットのエアダクトが素敵なマシン。

後ろはシンプルですね。



コンパクトなボディーに300馬力の直列4気筒DOHCターボSR20DETエンジンを搭載し、駆動系はアテーサE-TS4WD
パルサーでの参戦はこの年まで、バブルが弾けた年の車です。

バイオレット

1977年12回サザンクロスラリー優勝車

ブルーバードの姉妹車です。






ダットサンブルーバード



グローバルギャラリーからこちらに移動したみたいですね。


これは別の日に撮ったミニカー。少しピンボケ

MOTUL GT-R




現行モデルのnismo車達


売店


ここから日産グローバルギャラリー

電気自動車のイベント開催中

たま電気自動車

1947年の電気自動車

立川の工場、多摩地区の工場という事で「たま電気自動車」


リーフnismo RC






リーフnismo




GT-R




大阪なおみ日産ブランドアンバサダー就任モデル




GT-R nismo




XANAVI NISMO GT-R 2008年 スーパーGT No.23








フェアレディZカブリオ








大森ファクトリーの後に日産エンジンミュージアムに行く予定でしたが、閉館16:00と早くて今回は間に合わず。
次回に持ち越しです。

Posted at 2019/02/03 08:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月15日 イイね!

GT-R50 日産グローバルギャラリー

GT-R50 日産グローバルギャラリー日産グローバルギャラリー

長女の買い物と忘年会で横浜駅に行った空き時間でグローバルギャラリーに立ち寄りました。

今週のメイン展示
「Nissan GT-R50 by Italdesign(イタルデザイン)」

GT-Rの50周年記念モデル 50台限定 1億2770万円
銀座クロッシングから運んできたのかな


ガンメタに上品なゴールドのカラーリング。


リアは全面ゴールド 立体的









スカイライン2000GT-R KPGC110型

有名なゼッケン73 モスグリーン







nismoの3台


フェアレディZ 2by2 300ZX
富士スピードウェイセーフティカー

1989年モデル

スカイライン300GTセーフティカー

2002年sugoで走っていた車です。

奥の方に珍しい一台が

Datsun redi-GO 1.0L

販売国はインド










リアのウインドウはハンドル式



土曜の夕方 比較的混んでました。


Posted at 2018/12/16 09:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月05日 イイね!

NISSAN LEAF NISMO RCを見てきた

NISSAN LEAF NISMO RCを見てきた会社帰りに銀座を散歩
日産クロッシングでリーフnismo RCを見てきた
ツインモータと四輪駆動で生産は6台の予定









二階の展示でした。
Posted at 2018/12/08 17:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation