• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

🎥聖地巡礼映画「耳をすませば」の街を散策

🎥聖地巡礼映画「耳をすませば」の街を散策🎥映画「耳をすませば」の街を歩いてきました🚶‍♂️
🐈️ニャー

武蔵野角川ミュージアムに行くついでに立ち寄った京王線「聖蹟桜ヶ丘

ここは1995年のジブリ映画「耳をすませば」のモデル地です。
脚本 宮崎駿
監督 近藤喜文
原作「柊 あおい」著 小説「耳をすませば」

聖蹟桜ヶ丘駅のホームに降り立つと映画の作中で流れた「カントリーロード」の駅メロがお出迎え

改札口を出ると「青春のポスト」と名付けられたアンティークショップ「地球屋」のオブジェがあります。






青春のポストの隣にある案内看板


駅のバス停から92番永山駅行きのバス🚌に乗り桜ケ丘4丁目へ

🚏聖蹟桜ヶ丘四丁目バス停


ここは作中に出てくるロータリーがあります。


ロータリーの標識


🍰ノア洋菓子店

地球屋のあった場所としてファンが訪れる聖地として有名なお店

撮影の許可を頂き店内へ

窓側にはパンが並びます。

🥐ポテトパンとハムパンを購入しました。

🍰ケーキ棚


サブレ


耳をすませばのスナップ


バロン



バロンの物語の空中のシーンは見所でしたね

色紙






ケーキ🍰とプリン🍮が美味しそうでした。
定休日は日曜日です。

駅まで歩きます。

浄水場の給水塔


いろは坂通りの景色


銀杏並木




いろは坂




作中に出てくる階段



つづら折りの素敵な坂

金比羅神社

作中で雫がお参りする神社⛩️



いろは坂さくら公園


聖蹟桜ヶ丘駅方面の景色


坂の途中にあった休憩ベンチ


大栗川 霞ヶ関橋




河川敷に降ります。


ハクセキレイ

良く見かけるセグロセキレイとは違い薄いグレーに目元の黒いライン。

色が薄すぎるので幼鳥かタイワンハクセキレイかも。

マガモのつがい

綺麗な緑首の雄


青い飾り羽がお洒落な雌

パンを食べて散歩終了



ノアのポテトパン 美味しかったです。

耳をすませばは公開から28年も経ちますが好きな映画の一つです。
懐かしい気持ちになるお散歩でした。

いろは坂と洋菓子店ノア付近のマップ
Posted at 2023/11/25 09:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2023年11月17日 イイね!

🎥GODZILLA-1.0の撮影地 筑波海軍航空隊記念館に行ってきた。

🎥GODZILLA-1.0の撮影地 筑波海軍航空隊記念館に行ってきた。毎年恒例のさつまいも「べにはるか」の買い出し
せっかくの成田ドライブなので茨城県笠間市まで足を伸ばし航空機関連のスポットを廻ってきました。
🚁

目的地はこちらの6箇所
🛫ひこうきの丘🛫
滑走路手前の丘で離陸の様子を見る。
✈️航空科学博物館
ボーイング747関連の展示を見る。
🍠道の駅くりもと🍠
べにはるかを箱買いする。
🐖恋する豚研究所
豚のしゃぶしゃぶを食べる。
🛩️筑波海軍航空隊記念館
聖地巡礼 GODZILLA -1.0の記念展示を見る。
⛩️笠間稲荷神社
開催中の菊祭りの展示を見る。

07:30神奈川の自宅を出発
ベイブリッジから渋滞にはまり葛西まで超低速走行

10:10
ひこうきの丘🛫 駐車場に到着

三脚の上から望遠レンズを構える本格的な撮影者もいらっしゃいます。


風向きの関係か離陸の逆向きでした。
着陸する旅客機を見たかったな。

10:30
航空科学博物館✈️


まずは屋外の展示スペースから廻ります。


YS-11

昭和の国産旅客機 私は乗ったことがない機体

セスナ421


ピーチ バロン


館内に入ります。
JAFカードで10%割引になりました。

5階の展望フロア

先程見た飛行機が小さく見えます。

管制室の機器


4階の展望台

子供達が沢山覗いてました

2階 成田空港のジオラマがあります。

成田空港の荷物搬入経路の説明コーナー


航空機の模型コーナー






747のコックピット


747の輪切り


747ののエンジン


ひこうきの丘と航空科学博物館付近のマップ

航空科学博物館は予想以上に楽しい施設でした。

11:36
道の駅くりもと🍠

毎年「べにはるか」の買い出しに来る道の駅

🍠さつまいも販売スペース

名産の「べにこまち」を中心に「べにはるか」「シルクスイート」「安納芋」が並びます。

お目当てのべにはるか

Mサイズ中箱 2,750円


時期が早かったのか甘さ今一でした。
近年でいちばん甘くない😭 残念

12:00
恋する豚研究所🐖

道の駅くりもとから2分ぐらいの所にあるお店

今まで何回か入ろうとしましたがいつも混んでいて入れず今回初めて食べられます。

アニメに出てきそうな名前ですよね♪


お隣には蒸しハンバーグ店があります。

恋する豚のしゃぶしゃぶ

2,167円 肉はバラ肉とロース

地元の野菜皿

ジャンボマッシュルームと水菜とほうれん草

レモンポン酢で頂きます。

🐷肉の旨味が強くて美味しい😋


地元の多古米も美味しかったです。

道の駅くりもとと恋する豚研究所付近のマップ


高速に乗って茨城へ移動します。

14:15
筑波海軍航空隊記念館🛩️


号令台

「永遠の0」でも使われた号令台です。

記念館に入場します。

神風特攻隊関連の展示が充実しています。



🎫チケットを購入して館内へ

800円でした。

零戦21型の尾翼

ソロモン諸島で回収された機体
錆びついた薄い装甲

空母エンタープライズへの特攻

円形陣の中心に居る正空母への決死の特攻


特攻により飛行甲板に穴が空いたエンタープライズ

ジャングルで発見された一式陸攻


焼夷弾をばら蒔く空の要塞B29


寒そうなフライトジャケット


切り込み用の銃剱


カーチス・ライトR335エンジン

B29にも搭載されたレシプロとしては最大級のエンジン



GODZILLA -1.0特別展示室

公開中のゴジラの撮影場所という事で期間限定で特別展示中です。



浜辺美波さん達の衣装


浜辺美波さんが演じた典子の服


パネル展示




映画のために復元された震電

美しいフォルム


プロペラが大きい

実機の写真


歴代ゴジラのパネル


ゴジラ対策作戦司令部


病院のシーンで使われたセット

神木隆之介さんが寝ていたベッド🛌

横須賀の病院という設定でした。


映画で使用された「特設災害対策本部」の案内板


入場時に頂いたGODZILLA -1.0のクリアファイル

GODZILLA -1.0


「ゴジラvsビオランテ」以来34年ぶりにゴジラを劇場で見ました。

ネタバレになるので内容は語れませんが、ゴジラは初めてという人でも楽しめる作品だと思います。

筑波海軍航空隊記念館付近のマップ

楽しい聖地巡礼でした。

15:45
笠間稲荷神社⛩️



菊祭り開催中

お稲荷さん




どうする家康 の菊人形

有村架純さんが演じた瀬名

胡桃かりんとう饅頭



薄いコーティングで食べやすいです。

ドライブマップ


走行ログ

走行距離 451km
ハイタッチ 8回でした。

帰りは常磐自動車道を通り渋滞回避のため外環道から湾岸に抜けて帰宅。
19:30の到着でした。
Posted at 2023/11/17 19:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2023年08月15日 イイね!

サウナの聖地「カプセルホテル・サウナ 北欧」に入ってきた🚿

サウナの聖地「カプセルホテル・サウナ 北欧」に入ってきた🚿会社帰りにぷらっと寄り道
ドラマ「サ道」の聖地「カプセルホテル・サウナ 北欧」に入ってきました。


現在はホームページからの事前予約制。
当日昼休みに携帯から19:00で予約をしました。
残り一名の滑り込み。

立地はJR上野駅中央改札口から徒歩2分ぐらいですね。

赤い看板

エレベーターで6階受付へ


受付前のアトリウム

2,000円の入浴料金を支払って更衣室へ

サウナ

(画像は北欧のホームページから)

温度は95℃ぐらいでロウリュ直後は100℃越えの高温サウナ

三段 最上段はかなりの熱さ。
頭にタオルを被るかサウナキャップを被らないと耳たぶを火傷しそう。

🧖‍♂️サウナは3セット入りました。
10分 上段
12分 中段
6分 中段

水風呂
15℃ぐらい
冷えすぎず丁度良い温度。

トゴールの湯

鉱物トゴール・ウォームタイトを使用した露天風呂
低めの温度設定で長時間入れます。

ととのい椅子は20脚弱ありキャパとしては十分ですね。

不規則な大粒の雨に気が散り「ととのえず」

食堂
お座敷で二部屋 20分程待ちました。

🍺ブラックニッカハイボール

シングル 450円

🍛北欧特製カレーライス

750円
ジャガイモ🥔とニンジン🥕が大きくカットされていてじっくり煮込まれた美味しいカレーでした。


サ道のポスター

原田泰造 ナカちゃんさん
三宅 弘城 偶然さん
磯村 勇斗 イケメン蒸し男





フロント手前のパネルとサイン

熱波師の「鮭&鱸(すずき)」ペア


サインの数はハンパないです😄

北欧のマップ


今回の入浴は大変満足できるものでした。

なんと言っても過去最大の「あまみ」の発現。
(血行が良くなった皮膚が網目模様になる現象)

家について布団に入るまでくっきりとしたキリン柄になってました。

リピートしたいサウナですね。
Posted at 2023/08/16 12:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2023年04月01日 イイね!

聖地巡礼 アニメスーパーカブのモデル地を廻ってきた。

聖地巡礼 アニメスーパーカブのモデル地を廻ってきた。山梨県の山高神代桜を見た後でアニメスーパーカブの聖地巡礼をしてきました。
🛵

山梨県北杜市を中心に劇中に登場したモデル地を廻ります。

釜無川橋ポケットパーク

スーパーカブと言えばこの公園。

キービジュアルに選ばれた小熊と礼子の休憩場所ですね。


釜無川橋
毎回のように小熊が通る橋です。



釜無川と甲斐駒ヶ岳が見える景色にテンションが上がります。






オープニング曲「まほうのかぜ」を聞いてギアを上げます。


牧原の交差点
通学路の交差点です。




スーパーおの
スーパーカブの展示スペースがある聖地



開店前に通ったので展示スペースは見れませんでした。

武川中学校
小熊たちが通う高校のモデルになった校舎




駐輪場

ほっこりしたシーンが多かったですね。

■KUMA´S FACTORY
バイクショップのモデルになった歯車⚙️がシンボルマークのお店




JA梨北 武川支店
荷台の黒い鉄箱を入手したお店




ガソリンスタンド
小熊が給油するシーンで登場するガソリンスタンド



アニメでは水色でした。

セブンイレブン 北杜武川店
ガス欠で停車したお店



リザーブタンクの存在に気がつきスタートできました。

コメリ 武川店
小熊たちが度々買い物で訪れるお店




日野春駅
第一話の最初のカットで登場する駅






バックハウスインノ八ヶ岳店
椎の両親のお店のモデルになったハードなドイツパンが有名なパン屋です。



人気店で駐車場は満車でした。

クロワッサン🥐を頂きました。

サックサク😄

三代校舎ふれあいの里


スーパーカブ展示コーナーがあります








礼子が最初に乗っていた赤カブ

ブレーキホースやエンジン廻りのチューニングはアニメの映像を元に再現されてます。


アニメスーパーカブの聖地巡礼は狭い範囲に纏まっていて短時間で廻れました。



Posted at 2023/04/03 19:27:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2022年04月10日 イイね!

樹齢800年 狩宿の下馬桜を見に富士宮へ🌸プチゆるキャン△聖地巡礼

樹齢800年 狩宿の下馬桜を見に富士宮へ🌸プチゆるキャン△聖地巡礼
東京と神奈川のソメイヨシノが葉桜になり標高が高い朝霧高原に桜を見に行きました。
ついでにゆるキャン△のプチ聖地巡礼



今回の目的地
・狩宿の下馬桜
・白糸の滝
・田貫湖

ゆるキャン△聖地巡礼
・まかいの牧場
・富士山YMCAグローバル・ エコ・ヴィレッジ
・好み焼き・焼きそば 伊東
・西富士宮駅前
・富士山本宮浅間大社

06:10 神奈川の自宅を出発

07:58 駿河湾沼津SAで休憩

フェラーリ512BBが運ばれていました。

ナンバープレートは付いてませんね。

08:07 新富士ICを降りて富士宮の街を北上します

08:34 狩宿の下馬桜🌸(かりやどのげばざくら)

品種はアカメノシロヤマザクラ
日本五大桜のひとつでこの株だけ特別天然記念物に指定されています。
ヤマザクラでは国内最大でしょうか


八分咲きぐらいでも十分綺麗でした。

08:57 白糸の滝駐車場に到着🅿️

入り口がランドアバウトになって駐車場が綺麗になってました。駐車料金500円 高い!

奥に進むと300円や200円の駐車場があります。失敗しましたね

音止の滝

鉄パイプの展望台がありました。

白糸の滝

何回見ても見事な滝。


名前の通り周りの細かい滝がとても綺麗

■お鬢水(おびんみず)

滝の上部にある湧き水の溜まり場
とても綺麗♪

朝霧高原に移動します。

09:32 まかいの牧場🐮

中で遊んだことはあるので今回は外から眺めるだけ。

ゆるキャン△聖地①

アニメと同じアングル

ソフトクリーム🍦を頂きました。
ちあき「うーーーまぁ~~~っ!!」
あおい「あー動きたくなくなってきたわー」

09:59 富士山YMCAグローバル・ エコ・ヴィレッジ

ゆるキャン△聖地②
クリスマスキャンプをしたところですね。
この日は貸し切りらしく一般の人は立入禁止でした。

正面に富士山 大沢崩れ


10:16 田貫湖
長男とレンタサイクルで桜が咲く湖畔を二周しました。一人500円

一周約20分で比較的平坦で走りやすいコースです。


釣り人が多くヘラブナを釣っていました🎣

湖畔のソメイヨシノが満開🌸




お腹が減りここで折り返し

目当ては富士宮焼きそば

11:40 お好み焼き・焼きそば 伊東

ゆるキャン△聖地③
なでしこ「すっごい混んでる!! や やきそばぁ~」

名前を記入するボードは18人目👀‼️
1時間40分待ちました。🕐️
宇都宮餃子みんみん本店以来の長い待ち時間

13:00 入店
普通富士宮焼きそば

固めの麺に削り節粉がかかったオーソドックスな富士宮焼きそば

五目しぐれ焼き

作中でなでしこが食べていた一品

薄いお好み焼きの上に富士宮焼きそばが乗っかり広島のお好み焼きに近い食感で美味しい。

おでん🍢

セルフでお皿に乗せます。


はんぺん、こんにゃく、昆布、玉子を頂きました。
こちらも削り節粉を振り掛けます。

14:00 西富士宮駅

ゆるキャン△聖地④
なでしこ「甲府行くより全然近いや」

豊かなる明日へ


14:15 <富士山本宮浅間大社
(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)

ゆるキャン△聖地⑤

なでしこ「富士山と青い空と 真っ赤な鳥居が最高だ」


狛犬

右側の獅子

楼門


拝殿

なでしこ「はじめてのソロキャンプ楽しく過ごせますように」

流鏑馬


湧玉池


湧玉池から流れ出す圧巻の水量


お宮横丁

なでしこ「ほぉ~ 神社の前にもお店、あったんだ・・・」


なでしこ「YAKI-SOBAーッ!!?」



かっこいい自転車🚴


15:00 富士宮の街を満喫
早めに切り上げて帰宅します。


走行マップ


走行ログ

走行距離 317km
走行時間 10時間53分
ハイタッチ 11回

帰りの東名高速は足柄SAを過ぎたあたりから事故による渋滞が始まります。

足柄SAで休憩して渋滞のチェック。

東名の厚木IC~横浜町田ICと湘南バイパスの出口は真っ赤な表示なので伊勢原JCTから新東名に入り圏央道で茅ヶ崎海岸へ。
江ノ島までスムーズに流れその後はモノレールの下を走るなど裏道を駆使して18:30に無事帰宅。

復路は休憩込みで3時間30分
東名の渋滞は止まるほどではなくそれほど辛くなかったかな。

Posted at 2022/04/11 19:58:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
1011 121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01
「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:43:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation