• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

八重洲地下街でフィッシュ&チップスを食べてきた。

八重洲地下街でフィッシュ&チップスを食べてきた。26年ぶりにフィッシュ&チップスを食べたのは八重洲地下街の黒壁横丁にある「英国酒場シェイク&チップス」
🍟🥛🍽️🥛🍟

「フィッシュ&チップス」で検索したらこのお店がヒットしました。


お店の前面はガラスで入りやすい外観


カウンター席に案内されました。

ランチメニュー

フィッシュ&チップスとクラフトジンジャーエールを注文

■クラフトジンジャーエール

セット価格で300円

炭酸は少なめでジンジャースライスが入ってました。生姜の香りが食欲をそそります😁

■フィッシュ&チップス

1,580円
王道の厚めのフライと極細ポテトの組み合わせ
カットレモンとタルタルソースが添えられてます。

まずは何も付けずにいただきます😋

塩味がありますが これだけだと物足りない。


シェリービネガーをかけてみます。

へレス産 ビナグレ・デ・ヘレス パエス モリージャ


おーっ! この味だ

次はタルタルソース

卵と紫玉ねぎ(エシャロット?)が入ってソースだけでも美味しい😋

ケチャップやマスタードで味変しながら食べるのもフィッシュ&チップスの醍醐味♪

ハンバーガー🍔も美味しそうでしたよ😁


英国ビールのディスプレイ

右から
マグナーズ(ブルマーズ)
IPA 100
ブリュードッグ・パンク IPA
オールド・トム
ロンドンプライド
ヴァイツェン

夜メニューで飲めるのかな?

食べたことがない「シェパードパイ」を食べに再訪しますね。


食レポの連投でした…

Posted at 2024/09/28 07:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年09月25日 イイね!

🍛ワッカのグリーンカツカレーを食べてきた。

🍛ワッカのグリーンカツカレーを食べてきた。グリーンカツカレーを初めて食べました。
🍛🍛🍛🍛

「Japanese Spice Curry wacca(ジャパニーズスパイスカレーワッカ)」は「マツコの知らない世界」で紹介されたグリーンカツカレーが食べられるお店

半日年休を頂き八丁堀に行ってきました。

開店は11:30

少し早く到着したので散歩しながら周囲のお店を観察。

開店前から行列ができて私で7人目

スパイスカレーのメニューを見ながら開店を待ちます。

カウンター席に案内されて「グリーンカツカレー」を注文しました。


🍛グリーンカツカレー

お値段は1,600円と周囲のお店と比べても少し高めの設定。

まずはカツを何も付けずにいただきます。

一口サイズにカットされた赤身のトンカツは弱火で揚げられていてうっすらとピンク色。
衣はサクサクで肉は弾力があり甘みがあります。

続いてカレーを頂きます。

色は抹茶のようなグリーンです。
スパイスの香りは食欲をそそります。
辛さは中辛で丁度良い感じ♪

日本米とバスマティ米をブレンドしたターメリックライス

サラサラのカレーかパラパラのライスがにコーティングされます😁

和出汁ベースのグリーンカレーは初めての体験。
脳に味がインプットされました。


あっという間に食べ終わりボリュームも程よく満足できました😋
次回はスパイスカレーを楽しみたいな♪



ワッカ八丁堀店付近のマップ
Posted at 2024/09/25 19:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年09月01日 イイね!

三浦半島の蕎麦屋巡り

三浦半島の蕎麦屋巡り今年食べた葉山と横須賀の蕎麦屋をピックアップ
地元ネタになります。

三浦半島の食事と言えば海鮮、葉山牛、海軍カレー、ネイビーバーガー、家系ラーメンですかね。

地元なので暑い日は蕎麦を食べたくなります。

葉山 和か菜

週末は駐車場に入れないこともある人気店


座席が広くゆっくり食べたいときに重宝します。


5月の画像 現在100円程値上がりしているそうです。

■せいろ天盛

手打ちの喉ごしが良いお蕎麦😋
長ネギの切り方 好きです😄


天ぷらはサクサク 海老は衣が多めです😄

和か菜付近のマップ

葉山の上山口の高台にあります。
少し歩くと棚田をみることができます。


浦賀 富岡庵

コスパの良い手打ち蕎麦のお店





■大もり

650円ととても良心的♪


細め蕎麦はしっかりと冷たくて暑い日に食べると美味しいです😋

富岡庵付近のマップ

浦賀から観音崎に抜ける途中 梅山の信号の奥になります。


衣笠 本陣

JR衣笠駅前の蕎麦屋


私が子供の頃から食べている駅蕎麦



■カレー蕎麦



私はここのカレー蕎麦が好きです。

学生の頃 カレー蕎麦の汁をYシャツに飛ばしてました。

本陣付近のマップ

駅前のバス停🚏🚌の目の前にあります。
日曜が定休日です。

森崎 更級京屋

地元の人たちに愛されている昔ながらの街蕎麦屋さん

のれんに貫禄を感じます。



メニュー


■かつ定食

1,000円


もりそば はさらさらの食感で美味しいですね。


ボリューム十分のカツ丼
大人でも食べきれない人いるでしょうね😄

■天もり 大盛

息子が注文 こちらもボリュームがあります。

更級京屋付近のマップ

森崎の山の上 住宅街にあります。
駐車場はなくて公園の下か店前に停める形になります。

なるほ 森崎店

セットメニューがお勧めの手打ち蕎麦屋



■十割せいろ

680円
喉ごしが良く スルッと入っていく麺です。

季節のかき揚げ

200円
コーンと枝豆と玉ねぎのかき揚げ
枝豆入りのかき揚げは久しぶりに食べました。美味しいですね♪

なるほ森崎店付近のマップ

営業時間が11:00~14:30と短いお店。
地元でも「いつも閉まってるよね」という会話になります。


横須賀中央 玄武

共済病院近くの蕎麦屋


こちらも落ち着いて食べられるお店

メニュー


■鴨せいろ

1,800円

十割蕎麦

石臼挽き国産そば粉使用
ゆっくり挽かれた蕎麦粉は香りの良く上品な味わいです。

鴨汁

鴨の脂が属目をそそります。


肉厚の鴨は美味しいですね😋

玄武付近のマップ

横須賀共済病院近くの居酒屋「鳥ぎん」の奥にあります。
駐車場は4台かな。


葉山・横須賀の蕎麦店6軒でした。

他にもお勧めのお店がありましたらコメントお願いします♪


Posted at 2024/09/01 08:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年08月12日 イイね!

島原手延べ素麺の端「ふしっこ」を食べてみた。

島原手延べ素麺の端「ふしっこ」を食べてみた。面白い商品を見つけました。

島原手延べ素麺「ふしっこ」

手延べ素麺は二本の棒で麺を伸ばす製法。
中央部分を切り離した残りの部分(棒にかかる部分)を製品化した物です。


パッケージ


裏面

内容量は150g 二人分だと少し少ないかな。

袋を空けてみます。

太い部分と細い部分があります。

約3分湯であげました。


冷水で冷やして盛り付けました。


めんつゆで頂きました。


太い部分があって もちもち した食感♪
麺が短い😄
美味しいですね😋


素揚げにしてスナックのように食べたり鶏がらスープに入れたりと食べ方にバリエーションがあるようです。
Posted at 2024/08/12 08:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年08月03日 イイね!

横浜東白楽で わんこそばを食べてきた。「たち花」

横浜東白楽で わんこそばを食べてきた。「たち花」わんこそば初挑戦😋

関東で本格的なわんこそばを食べられる唯一のお店「たち花」に行って来ました。

お店は東横線東白楽駅から徒歩2分


夕方🌆の予約です




テーブル毎に店員さんが一人付きお椀にいれてくれる盛岡スタイル


薬味とおかずが運ばれ説明を受けます。



天婦羅食べられるかな?

チャレンジ開始♪

「じゃんじゃん」の掛け声で食べ進めます。
少量なので最初は噛まずに喉に流し込みます。

食べ終わりました♪

5杯でおはじき1個 125杯です。


高校生の長男は80杯でした。

成人男性の平均は80杯~100杯ぐらいで
100杯食べると記念ノートに記帳できます。

私が書いたページでは120杯越えは3人でした。

100杯記念のストラップ

かくまきあねっ娘

100杯を越えた辺りからペースが落ちてその後は苦しくなりましたね。

わんこそばは一度体験したかったので今回は良い思い出になりました。
Posted at 2024/08/03 22:10:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 食事 | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01
「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation