• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

中華街小籠包の食べ歩きと山下公園ガンダムからのシーバス遊覧

中華街小籠包の食べ歩きと山下公園ガンダムからのシーバス遊覧横浜中華街に長女と小籠包を食べに行ってきた。

今回は食べ歩きスタイル
手始めに小籠包の有名店を2店を食べ比べ

鵬天閣


店頭で皮の作成とアンの包み込みの様子が見れる。

豚肉(白)と海鮮(緑)の4個入りを注文

肉汁多め

黒酢を付けて頂きます。
私は海鮮の方が好みかな。

二軒目は王府井(ワンフーチン)


熱々の小包籠は美味しいけれど火傷しそうで少し怖い


六個入りのセットを注文

フカヒレ入り(黄色)、豚(白)、海鮮(緑)
どれも旨い。
こちらのお店の方が熱かった。

少し歩いて三軒目の耀盛號 (ようせいごう)で「ハリネズミまん」を注文

なんとも可愛らしいフォルム
中身はカスタードクリームで皮もほのかな甘さ。

次は四軒目「中華街大飯店」

フカヒレスープ

とろみが付いてるからず~っと暖かい。
醤油ベースでとても美味しい。

続いて北京ダック

キュウリが太い。

ここから山下公園(別日)

石のステージからガンダムファクトリーが見える。

正面に近い角度 ここからだと遠い。

今回は無料で外から観察

右手の人差し指を立てたトゥースのポーズ

RX-78-2

膝と肘の関節が稼働するために少し形状が違う(グレーの部分)


無料でも近づけますね。

氷川丸


横浜西口までシーバスで移動


海からのガンダム


大桟橋の飛鳥Ⅱ


雲がベイブリッジの上に並んでる


大桟橋

この季節の芝生デッキは気持ちがいい

山下公園


赤レンガ倉庫広場

ライブステージがある

みなとみらい

みなとみらいぷかり 桟橋

海上保安庁の巡視船 PL31「いず」


PL10「ぶこう」


アメリカ海軍の音響調査船が三隻


ヴィクトリアス級の「ヴィクトリアス」「エイブル」




「イブルンペッカ」

アメリカ海軍の音響観測船は五隻。そのうち三隻が横浜港に停泊してるのは何でかな。



SOGO前に到着


日産グローバルギャラリー


シーバスは1日乗り放題券1,000円がお得


春の横浜は気持ちがいいです
Posted at 2021/06/07 18:20:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2020年12月06日 イイね!

門前仲町で二種類の深川飯を堪能

門前仲町で二種類の深川飯を堪能門前仲町にて二種類の「深川飯」を堪能してきました。

千葉県の道の駅「くりもと」にさつまいも「べにはるか」を買いに行った帰り道、門前仲町の富岡八幡宮に立ち寄りました。

境内の中にある「深川宿」

11:00開店 本日最初の客です。

深川飯は「炊き込み」と「ぶっかけ」の二種類があり、この日入った「深川宿」ではどちらか片方か、両方を食べるメニューを選べます。

初めて食べるので両方食べられるミニ丼のセットにしました。




「炊き込み」

水分少なめでアサリの香りが立ちます。とても上品な味。

「ぶっかけ」

味噌ベースでかなり濃厚。
私はぶっかけが好みかな。

デザートのくずきり

黒蜜で美味しいです。

東京メトロのCMで石原さとみさんが食べていた深川飯を同じ座席で食べられました。

富岡八幡宮を散策


馬神


八幡橋



野ぶたをプロデュース で亀梨君達が立ち寄るスポット。

ここからは朝の道の駅「くりもと」


毎年この時期に「べにはるか」を買いに来ます。

さつまいも販売コーナー

べにこまち、べにはるか、べにあずま、シルクスイートなど山積みです。

今回は「べにはるか」を3箱。自宅用と両親用に買いました。

スーパーで売られている「べにはるか」とは甘さが違います。

一個づつ新聞紙でくるむと長持ちします。


トースターで加熱中


焼き上がりました。

何度食べても美味しい「くりもと」のべにはるか。大満足です。
Posted at 2020/12/06 15:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2020年06月21日 イイね!

東京湾の要塞 猿島に上陸

東京湾の要塞 猿島に上陸東京湾の横須賀沖に浮かぶの自然島 猿島に行って来ました。

コロナの影響で運休していた定期便が今週から復活。

三笠公園の横の桟橋から30分間隔で運行してます。
乗船した船の名前はシーフレンドzero

遊覧船乗り場横のチケット売場で往復チケットを購入

往復券+入園料 大人1,600円

9:30発の第一便に乗船 しました。

一階席


2階はテラス席

風が気持ちいい

戦艦三笠を海側から眺めて猿島へ


猿島までの乗船時間は約10分




猿島に到着しました


猿島へ桟橋を渡って上陸します。

猿のイラストはなぜか尻尾の長い尾長猿風

太平洋戦争前に横須賀基地防衛用に島全体が要塞化され、砲台跡や弾薬庫が点在します。




島中央部の切通し

現在はコスプレ撮影の聖地ですね。


兵舎跡や弾薬庫跡は壁面に掘られた厳重な造り。


壁面はシダが繁り緑色、苔も生えていてラピュタ的な雰囲気を満喫できます。

レンガ積みのトンネル

天井のアーチは芸術的ですね。

レンガの積み方はフランス式

富岡製糸場と同じ積み方。


トンネル内は気温が低くなりとても静か

砲台地下施設

いたずらされないように弾薬庫などは立ち入り禁止。私が子供の頃は自由に入れたのに。



こちらのトンネルを抜けると島の北側に出ます。


砲台跡




北側の岩場

投げ釣りしてますね。

展望台跡


老朽化のため立ち入り禁止になってます。

野ネズミが横切りました。
グレーで大きめ。ドブネズミだったのかな。

再び切通しを抜けて南側へ


横須賀の街が目の前に見えますね


砂浜で定期船を待ちます。

砂鉄が多くの黒い海岸。
カレイやキス、メゴチが釣れます。

猿島管理棟


売店、レンタルショップ、更衣室、ロッカー、展示スペース等が入った複合施設
観光地化が進んでますね。

管理棟の展示スペース

島で発見された砲弾やレンガが展示されていて、乗船待ちの暇潰しに丁度良い。

定期船が到着


猿島滞在時間は約一時間。いい運動になりました。


横須賀の港


護衛艦 153 ゆうぎり


護衛艦 116 てるづき


そうりゅう型潜水艦

米軍基地(ベース)側の定位置に停泊中

初夏の横須賀の港を堪能しました。




Posted at 2020/06/21 17:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2019年11月24日 イイね!

巨大立体迷路 八景島 デッ海とシーサイドスパ

巨大立体迷路 八景島 デッ海とシーサイドスパ横浜八景島シーパラダイスの巨大立体迷路「デッ海」初チャレンジ

久しぶりのシーパラ
妻と長男と三人で迷路に入ります。

A駐車場(1,300円)に車を停めて連絡橋を渡り八景島に到着。


立体迷路「デッ海」が見えてきました。

5階建てで3コース
・アドベンチャーコース
・ミステリーコース
・ファンタシーコース

1コース600円で2コースセット券は1,000円

アドベンチャーコーススタート


階段はアスレチック的


綱渡り系の仕掛けが多いですね。


3箇所のスタンプポイントがありました。


隙間を通り抜ける場所


ゴール発見


21分でした

アドベンチャーコースは迷路ではなく、コース通り進むアスレチックと感じた。

長男は続けてミステリーコースへ

迷ったらしく、スタンプを全部押せずに出てきました。

シーパラダイスはメインアトラクションのサーフコースターとブルーフォールが修理中で運休してました。

シーパラダイスから出てシーサイドスパへ


3回目の訪問

大人1,300円と少し高めの価格設定
内湯2
サウナは88℃
水風呂は20℃
外湯は2箇所と歩き湯ジェットバスがあります。

追加料金で入れる休憩室からはシーパラダイスとヨットハーバーが見えます。


とても温まりました。

Posted at 2019/11/24 19:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2019年11月03日 イイね!

B級グルメ 厚木シロコロを食べに酔笑苑に行ってきた

B級グルメ 厚木シロコロを食べに酔笑苑に行ってきた第3回 B-1グランプリ優勝の厚木シロコロ・ホルモンを食べに本厚木の有名店「酔笑苑」に行って来ました。(車ネタなし)

開店時間は15:30
行列店なので30分前に並びます。

既に行列ができてますね。

妻と二人カウンター席に案内されます。

飲み物を注文するとすぐに生キャベツと味噌ダレ、スープが運ばれてきます。

メニュー表と壁に貼られたおすすめメニューをチェック。

■ホルモンミックス 650円



定番のホルモン盛り合わせ。
10酒類のホルモンが盛られた一皿。
食感のバリエーション楽しいです。

■シロコロ 680円

開店20分で売り切れる一番人気。
味付けは塩とタレ。今回はタレを注文しました。


焼き上がると膨らんできます。
脂が透明になったら食べ頃。
とってもジューシー

■アミレバスペシャル

レバーを網脂で巻いた名物料理。
ソーセージのような食感
スペシャルはにんにくがまぶしてあります。
私はこれが好き。


脂に炎が上がり網の上は大変な状態になります。この焼いた画像は3年前のもの。

■豚ハラミ 580円

噛みごたえのあり肉の旨味か拡がります。
横隔膜の上側ホルモンの中でも肉っぽい部位ですね。

■希少部位おまかせ 550円



黒い肉が入ってる。センマイ(第三胃)でした。少しシワがよってるのはテッポウかな

■牛レバースペシャル 720円

スペシャルはにんにくがまぶしてあります。柔らかくて美味しい



二人分としては二皿多かった。
満腹で大満足です。

また食べに行きたい。

地図
Posted at 2019/11/03 23:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記

プロフィール

「今夜の南極観測船しらせ🐧

横須賀止まりの電車に乗ってしまいヴェルニー公園で時間潰し中😁

夏の南極へ出港準備中ですね~」
何シテル?   11/18 21:27
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

県外旅行は突然にPart2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 04:10:33
「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation