• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

油壺海水浴と三崎マグロ

油壺海水浴と三崎マグロ夏休み後半 三浦の油壺で3日連続で海水浴三昧


初日
油壺マリンパーク南側の「荒井浜海水浴場」

油壺駐車場に車を駐車

一日510円と格安

荒井浜の入り口

関係車両以外は進入禁止。
砂浜までここから483歩。平坦な舗装路400歩、残りは緩い下り階段。

木陰を歩きます。




凪の油壺湾

中央に見えるマンションは昔ワイドショーを賑わした建物。

妻と長男の3人で午前中泳ぎました。

海の家2件の小さな海水浴場


江ノ島が見えるロケーション。水蒸気が少なければ富士山も見えます。

海の家「海上亭」


レストラン「海の美術館」


海の家「カメハメハ大王の渚」

南国風のくつろぎ処



二日目
油壺マリンパーク北側の「胴網海水浴場」

入り口

荒井浜より歩く距離が短かいけれど急な坂。

妻と二人で午後の甲羅干し

海の家一件のとても小さな海水浴場


台風10号の影響で波が大きく透明度はいまいちでした。

三日目は再び荒井浜
長男を連れて友人3人とガチで遊びました。


日曜は車が多く駐車場は8:30に満車になりました。


諸磯の「風工房」

敷地内にはガラス工房、陶芸工房、藍染め工房とイタリアレストランがあります。



吹きガラス工房




ブランコベンチが点在する芝生の庭







藍染め工房は布持ち込みもできるそうで、Tシャツ等も販売されています。




大きな梁の素敵な空間

三崎の「くろば亭」に入ろうと店の前を見ると30人以上の大行列!
有名になってしまって、もう気軽に入れない。炎天下並ぶのは辛いので別の店へ

三崎「柳」ランチのマグロ赤身丼

1,100円
漬け丼です。
鮪の吸い物とひじき煮、スイカが付いてました。

城ヶ島「小浜屋」のウツボ丼

900円だったかな
ウツボの竜田揚げは柔らかくて骨もなく美味しいです。
マグロ丼も美味しいです。
次回は金目鯛の煮付けを食べたいな。

三日間で綺麗に日に焼けました。
運転するのでアルコールも飲まず、体を動かして体力不足も解消できたかな。


Posted at 2019/08/12 18:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2019年05月26日 イイね!

横須賀の千本鳥居スポット 伏見白赤稲荷神社

横須賀の千本鳥居スポット  伏見白赤稲荷神社横須賀市田浦にある「伏見稲荷白赤稲荷」に行ってきた。

横須賀の人でもほとんど知らない小さな神社。
検索すると田浦梅林の奥にあるらしい。

道が狭く駐車場があるか心配なので、横須賀線田浦駅から徒歩で神社を目指す。

国道16号のトンネル


16号の田浦梅林入口を曲がり神社へ




かなり奥に入るみたいだ。


京浜急行の下をくぐる。

狭い

黄色いハッピートレイン


ホタルの看板


神社の入口

のぼりが立ってる

鳥居が見えてきた




大鳥居をくぐり土の階段を登る


シダが茂る小道を進む

意外とクモの巣がない。人が通った後みたいだ。



分かれ道


畑の横を通るともうすぐ神社


白赤稲荷の旗が見えてきた


千本鳥居






所々鳥居が朽ちて倒れてる


神社に到着


お稲荷さん




謎の木札

おみくじの番号らしい

参拝記入帳


神社から横浜横須賀道路が見える。

山が深い


神社側から見た鳥居




若い二人とすれ違い、出口へ


糸トンボが飛ぶ小川


アオスジアゲハ


2時間弱のいい運動でした





Posted at 2019/05/26 20:52:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2019年03月24日 イイね!

春の根津神社-谷中銀座付近を散策

春の根津神社-谷中銀座付近を散策春の文京区根津付近を妻と散歩してきました。

メトロ南北線の東大前駅で下車し、赤い鳥居が有名な根津神社から千駄木を通って谷中銀座へ向かうコースです。

東京大学地震研究所


東京聖テモテ教会


根津神社

赤い鳥居が有名なお稲荷さんです。




伏見稲荷とは比較になりませんが、東京でもこんな空間が体験できます。
外国の人(欧米)がとても多いです。


伏見稲荷より細くて背が低いですね。

根津のたいやき

残念!定休日でした。

亀の子束子(たわし)谷中店




シュロの丸型たわしを買いました。

シュロのたわしは焦げ茶色でソフトな肌触り。丸型は直営店限定だそうです。

袋も素敵


ギャラリーkingyo


作間敏宏さんの個展「接着/交換」

とても開放的な空間


不思議な展示でした。

お化け階段

上りと下りで段数が変わると言われていたとか。

根津教会

丸い窓ガラスがかわいい教会です

今川焼 千駄木


こしあん 100円



焼きたてでアッツアツ

谷中銀座に到着
人が多いです。桜のシーズンだから?

肉のサトーで人気のメンチカツを頂きます。


メンチカツ 200円



厚みがあり、たまねぎがとても甘くてジューシー。

夕焼けだんだん

天然氷のかき氷「ひみつ堂」はここから3分程。

谷中せんべい 信泉堂

七味煎餅は売り切れでした。

胡麻煎餅 70円

いつもは観音寺を通って谷中霊園から上野公園に向かいますが、まだ桜を見るには早いので日暮里駅に向かいます。

日暮里の桜

二分咲きって所ですかね。

約二時間半の散歩でした。
Posted at 2019/03/24 22:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2019年02月08日 イイね!

銀座でミシュラン推奨のラーメンを堪能

銀座でミシュラン推奨のラーメンを堪能残業の後、帰る方向が同じ職場の仲間とラーメンの名店に寄り道

【店名】むぎとオリーブ
『ミシュランガイド東京2015』の「ビブグルマン」にラーメン店としては初めて選ばれたお店。

【入店まで】金曜20:30
待ち人数 店内に2名、外に3名 5分程並びました。
白壁に木の扉 イタリア料理のお店のようなおしゃれな外観です。


【店内】
L字型のカウンター座席数は15席。通路は余裕があります。壁に上着用のハンガー、足元にカバンを置くスペース。
カフェのような雰囲気。

【注文】
特製 鶏SOBA 1,080円

最初に特製小皿が到着

国産豚チャーシューと低温鶏チャーシューと味玉

ラーメン到着

鶏の香ばしい匂いが食欲をそそります。

醤油ベースのスープは鳥取県大山の麓で育った鶏ガラと丸鶏を贅沢に使ったスープ。コンソメと同じ作り方で濁りが少なくて滑らか。

麺は中細麺ストレート。とてもコシがあります。

トッピングは、長芋の短冊、紐状に結んであるナルト、三つ葉、海苔

こちらは別の日
鶏・煮干・蛤のトリプルSOBA 980円

醤油ベースのスープは鳥、魚、貝の三種の旨みが絶妙の味わい。
貝好き私はこちらのスープの方が好みかな。



とても上品なラーメン。スープは最後まで飲みたくなる美味しさ。鶏や蛤スープのラーメンは少ないので嬉しい店です。
Posted at 2019/02/09 08:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2019年01月05日 イイね!

東京港野鳥公園で散歩

東京港野鳥公園で散歩正月休み後半 妻と二人で東京港野鳥公園を散歩
久しぶりのバードウォッチング
首都高湾岸線に隣接する干潟がある公園です。

東京港野鳥公園
住所:東京都大田区東海3-3-1
営業時間:9:00~17:00
入場料(大人):300円
駐車場:無料

公園内は線路を跨ぎ東西にエリアが別れています。
今回は干潟がある東エリアから歩きます。

東観察エリア

東淡水池のほとりの観測所
覗き穴から観測します。


備え付けの望遠鏡でそっと観察します。


ここではアオサキ、カワウ、ホシハジロ、シギが見れました。

ネイチャーセンター

3階建で室内から快適に観察できます。

オオバン

全身ブラックでクチバシは薄いピンク

ウミウ


羽田空港が近いので飛行機も観察できます。


地下一階は干潟観察エリア。


ハサミシャコエビの巣


前浜干潟観察デッキ



ウミウが潜水して魚を追いかけてました。
どこから顔を出すか観察すると面白いですね。

少し歩いて西エリアへ
ヒヨドリとムクドリが沢山居ます。

綿畑


3号観測小屋

西淡水池を観察できる静かな観察所です


マガモがのんびり泳いでました。

持参した双眼鏡

バードウォッチングには倍率不足でした。

帰り道 大黒パーキングで休憩



ニスモSさんのお隣に停めさせて頂きました。
ステッカーセンスの良さをを感じます。

今日は正月休みで増えた脂肪を少し消費できたかな。

Posted at 2019/01/06 21:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記

プロフィール

「今夜の南極観測船しらせ🐧

横須賀止まりの電車に乗ってしまいヴェルニー公園で時間潰し中😁

夏の南極へ出港準備中ですね~」
何シテル?   11/18 21:27
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

県外旅行は突然にPart2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 04:10:33
「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation