• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

品川「路地裏」激辛牛すじ煮込み定食からの日産 CROSSING見学

品川「路地裏」激辛牛すじ煮込み定食からの日産 CROSSING見学品川の路地裏で昼食をした後にNISSAN CROSSINGで展示車を見学。
銀座をぶらぶら散歩してきました。

🏮「居酒屋 路地裏」品川本店

20年程前に見つけて味にはまったお店です。




ランチメニュー

■激辛牛すじ煮込み定食

850円 一度食べたら忘れられない味。


私はたまに食べたくなり年2回程食べに来ます。
辛さはマイルドで激辛ではないですよ


お新香とわかめスープとライスが付きます。



路地裏のマップ

お店は品川駅東側 名前の通り路地裏にあります。

銀座に移動します。

■NISSAN CROSSING


パスファインダーコンセプト

一階メインステージに展示されていたコンセプトカー


中国市場を念頭においてデザインされたコンセプトカーです。


細いテールランプですね

ダットサン ブルーバード 1200ファンシーデラックス

1963年 DP312





ダットサンフェアレディ1500

第一回日本グランプリBⅡカテゴリ優勝車
1963年 SP310




新型コロナが落ち着きギャラリー内は外国の観光客が目立ちました。



キャノンギャラリー銀座

入場無料の写真のギャラリーです。
館内撮影禁止のため画像はなしです。

無料配布されていた「サクガワ・ワタル 作品展」海、風、車のポストカード

9/01-9/14 ソニーイメージングギャラリーで開催中です。

汐留 日本テレビ付近
「最高の教師」のポスター

私が今期視聴している夏ドラマは3本
・最高の教師
・VIVANT
・ハヤブサ消防団
どのドラマも終盤に入り大きく話が動いてますね。
Posted at 2023/09/10 07:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2023年09月03日 イイね!

冷やし中華頂きました。日暮里「馬賊」

冷やし中華頂きました。日暮里「馬賊」今回は日暮里の有名店「馬賊」の冷やし中華

今年の夏は暑かったのに冷やし中華を食べていないな。

という訳で有名店の冷やし中華を食べたくなり「マツコの知らない世界」でも紹介された馬賊冷やし中華を食べに行きました。

お店はJR日暮里駅前
舎人ライナー側にあります。

馬賊冷やし中華

1,400円 とても具沢山な担々味です。

芝エビとイカが入り辛さも程よく美味しかったです😋

餃子

大きめの焼き餃子

こちらは昨年食べた担々麺

リピートしたくなる美味しい定番メニュー

馬賊のマップ

季節はゆっくりと秋に向かってます。

冷やし中華を食べるのもあと一回ぐらいですかね。
Posted at 2023/09/03 21:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2023年09月02日 イイね!

浅草で八ツ目鰻の春巻きを頂きました。

浅草で八ツ目鰻の春巻きを頂きました。自動販売機巡りの途中 浅草で人生初の「八ツ目鰻」を食べてきました

銀座線浅草駅から雷門通りを直進。
雷門を通りすぎて突き当たりまで進みます。

八つ目鰻本舗

店内は漢方薬が並び奥にイートスペースがあります。

八ツ目鰻の春巻き

500円 揚げたてです。
濃い味の八ツ目鰻に溶けたチーズが合わさりなかなかの味ですね。


瞳に良いのですね。

スッポン酒 ソーダ割り

500円
沖縄で飲んだハブ酒に似た味ですね。


飲み終わると身体が火照ってきました。



オットセイ酒も気になります。


会計の時に頂いた「やつめうなぎ読本」と「八ツ目鰻キモの油」

私のドライアイに効きますように♪

八つ目鰻本舗のマップ

昔は八ツ目鰻の蒲焼きも食べられましたが今は調理できる職人が居なくなりメニューからなくなりました。

楽しい体験でした。
Posted at 2023/09/02 14:29:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2023年08月29日 イイね!

珍しい自動販売機巡り🥫 キャビアや綿菓子など

珍しい自動販売機巡り🥫 キャビアや綿菓子など東京の珍しい自動販売機巡りをしてきました。

「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」なんて作品が放送されている夏アニメ。私は変わり種自販機を探して彷徨いました😄

東京スカイツリーソラマチからスタート

ショートケーキの自動販売機

北海道OKASHI GAKUの自動販売機

🍰ショートケーキ缶

1,080円

透明プラの容器に入った見た目が可愛いショートケーキ。

ナッツの食感があり美味しいですね。
薄くスライスされた苺が外側に並べられた作りでした。やはり割高かな。

場所はソラマチの一階にあります。


AIカフェロボット「root C(ルートシー)」

同じくソラマチの二階にあるJR東海の珈琲の自動販売機。

アプリから注文すると、指定時刻にスペシャルティコーヒーをロッカーから受取できるサービスを提供しています。


質問に答えるとAIが最適な珈琲を選んでくれるそうです。


ショートケーキの自販機のマップ

ビルの外です。

綿菓子の自動販売機

飯田橋駅神楽坂下にある自動販売機です。

コーラー味を買おうとしたところ暑さのためか販売停止中らしく、入れたお金が返却口から出てきてしまう。



綿菓子の自販機のマップ


ランチパックの自動販売機

東京駅の高速バス乗車券売場内にある自動販売機


ランチパック専用の販売機は初めて見たかも。

🍋八丈フルーツレモン&ホイップを購入しました。

東海汽船コラボ
爽やかで美味しいですね。

ランチパック自販機のマップ


伊良コーラーの自動販売機

東京駅構内地下一階にある自販機です。
日本百貨店の入り口に設置されてます。

伊良コーラ

300円
一度飲みたかったコーラー

かなりスパイスが効いたクラフトコーラー

カラメルの色は控えめですね。

昆虫食の自動販売機

アメ横センタービル一階MUSHI-YAにある自販機です。


定番のオオスズメバチの幼虫やタガメ。オオコオロギなどが買えますよ。

MUSHI-YAのマップ



自動販売機セレクトショップ「Pippon!」

東急大井町線中延駅にある自販機専用店舗です。

キャビアの自販機

2,000円、3,000円のキャビア
手が出ません…

餃子の自販機

餃子は何人か買われてました。

牛刺しの自販機


レモングラスペーストとハイサイソースの自販機



他にも点心、キムチ、クッキーなど沢山並んでました。

ピッポンのマップ

国道1号沿いにありました。

生オレンジジュースの自動販売機

最後に私の地元にあるその場でオレンジを搾るタイプの自販機です。


横浜元町の入り口にありましたよね。
500円です。

今回は資金に余裕がなくあまり購入できませんでした。

日を改めて買ってみます♪

ハイドラ走行?マップ

自販機の設置場所が分散していて時間がかかりました。

冷凍系の機種が増えてきてラーメンや唐揚げの自販機は良く見かけるようになりました。

気になる販売機はありましたでしょうか?
Posted at 2023/08/29 21:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2023年07月09日 イイね!

日本一の斜行エレベーター「コモアブリッジ」に行ってきた。

日本一の斜行エレベーター「コモアブリッジ」に行ってきた。日本最長の斜行エレベーター「コモアブリッジ」に行ってきました。

乗る機会が少ない斜行エレベーターに乗りたくなり今回は電車で現地入りします🚃💨

山梨県上野原市にあるニュータウン「コモアしおつ」

麓の四方津駅との標高差90mを結ぶ「コモアブリッジ」に日本最長(210m)の斜行エレベーターがあります。
バブルが弾けた1991年に運用開始したらしいです。

JR中央線四方津駅に到着


ホーム🚉からコモアブリッジが見えます。


四方津駅 駅舎


連絡路を通りコモアブリッジへ🚶‍♂️






コモアブリッジ

ガラスのドーム型のブリッジ
構造物として凄い景観です。
夜は照明が灯り綺麗でしょうね。

斜行エレベーターに乗ります。


片面がガラス張りのエレベータールーム


進行状況の表示

ゆっくりしたスピードで進み8分で到着


併設されているエスカレーターは日曜日運休のようです。

エントランス



ガラス張りで明るいエントランスです。



コモアブリッジのジオラマ


エレベーター乗り場に隣接するスーパー「コモアプラザ」


鮮魚コーナーではニジマスが売られてました。

品数が多く活気があります。

スーパー内のパン屋さん🍞

塩パンが美味しそうでした。
私は「腹ペコフランク」と「焼きそばパン」を買いました。

コモアしおつの住宅街


少し散歩をして四方津駅に向かいます🚶‍♂️

左右二基のエレベータが稼働しています。

行きと反対側のエレベータがこちらに向かってます。
待ち時間は最大8分!
急ぐときに困りますね。


三菱製でした。


ドラクエ8にこんなエレベーターありましたよね。

エレベーターからの景色

富士山は見えなそうですね。

操作パネル


下のエントランスに到着しました。


四方津駅前は国道20号が通り交通量は多いです。

車がいなくなるまで時間がかかりました。

四方津駅付近のマップ


今回はもう一つ別の斜行エレベーターに乗りました。

メトロ赤坂見附駅と永田町駅の連絡通路にある斜行エレベーターです。



2021年7月に完成した新しいエレベーター👷‍♂️



操作パネル




丸ノ内線


ハイドラマップ 往路

東京駅から中央線で高尾駅で乗り継ぎました。

ハイドラログ往路


ハイドラマップ 復路

帰りは八王子から横浜線

ハイドラログ 復路


斜行エレベーターというニッチな乗り物。
鎌倉プリンスホテルで乗ったのが人生初で、今回は2回目、3回目の体験でした。

ドラマ「あなたの番です」で袴田吉彦さんがエレベーターマニアの役を演じていたのを思い出しました😄
Posted at 2023/07/09 20:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記

プロフィール

「今夜の南極観測船しらせ🐧

横須賀止まりの電車に乗ってしまいヴェルニー公園で時間潰し中😁

夏の南極へ出港準備中ですね~」
何シテル?   11/18 21:27
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

県外旅行は突然にPart2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 04:10:33
「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation