• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

浦賀レンガドックと千代ケ崎砲台跡ツアーに参加しました🧱

浦賀レンガドックと千代ケ崎砲台跡ツアーに参加しました🧱横須賀市の期間限定イベント「浦賀レンガドックと千代ケ崎砲台跡ツアー」に行って来ました。

開催期間は2022/1/23まで


08:55 浦賀ドックの駐車場に到着


チケットを購入します。

午前のチケットは満員で取れず13:00のツアーチケットと15:15のクルーズチケットを購入

千代ケ崎砲台跡ツアー
13:00 集合時間になりツアー専用バスに乗ります


10分ほど東浦賀の街を進み首切り場の山の上に移動



東京湾要塞の一つ千代ケ崎砲台跡に到着

ガイドさんの説明を受けなが砲台跡へ


この要塞は榴弾砲(りゅうだんほう)で浦賀水道水を通る敵艦を攻撃するための基地です


艦船への着弾成功率は1%とかなり効率は悪かったそうです。

要塞の中心の累道

これが見たかった景色

タヌキの足跡


狭いトンネルを進みます


弾薬庫


明かり取り窓

火気厳禁の火薬庫にはランタンを入れられなかったため明かり取り窓の外にランタンを置きガラス越しに照らしたそうです。

砲弾取り出し口

下から見上げるアングル
滑車で250kgの砲弾を上の階まで吊り上げます。


レンガは二色
入り口手前の濃い色のレンガは焼きすぎレンガ、何度も火を入れて強度を上げたもの。
赤いレンガは普通のレンガ。
どちらも東京拘置所で作られた物だそうです。




海は見えず管制室の指示で射撃します。

砲台の上へ




房総半島と鋸山


資料館にあったジオラマ



東京拘置所で作られたレンガなので「囚人レンガ」と呼ばれ桜の刻印が押されています。

再びバスに乗り浦賀ドックへ

浦賀レンガドック🧱
14:00 ドックを一周します

現存するレンガのドックは国内で2箇所。
その二つがどちらも浦賀にあります。
横浜ランドマークタワーのドックは石積みでしたね。




横の通路は犬走り
ドックの深さは11m

ドックの底に到着

旧帝国海軍の駆逐艦や海上自衛隊の護衛艦が入ったドック。
箱状の船台は最後に修理した東京湾フェリー「しらはま丸」の船底の形に置かれたままの状態だそうです。


後方は船の大型化に伴いコンクリートで延長したためレンガが途切れてます。



地上に戻り正面


7tクレーン

昭和20年6月から稼働している現役のクレーン。ドックの道路側にあった大きなクレーンは今年の3月に撤去されて今はこの一台だけ。

URAGA開国クルーズ

浦賀湾をぐるっと廻るコースです。


大型船を滑らす斜面はとても広い

艤装岸壁

長い直線の艤装岸壁はとても希少


俳優K塚さんがベランダからダイブしたと言われるマンション

夕暮れの燈明堂(首切り場)


ペリーブイ

黒船は左側黄色と黒のブイ付近に錨を下ろしたそうです。

かもめ団地


東叶神社⛩️


ドックゲート 浦賀ドックに戻ってきました。

倒れ込み式のゲートは珍しいタイプ

船を降りて西叶神社まで歩きました。

西叶神社⛩️

願いが叶う叶神社
湾を挟んで東と西に神社があります。

☀️翌日に回れなかった燈明堂、渡し船(ポンポン船)、東叶神社に行きました。


燈明堂の駐車場🅿️
30分無料

燈明堂

江戸時代の灯台 横須賀の人はこの辺りを「首切り場」と呼びます。
処刑場があり8名処刑されています。





三浦半島では数が少ない白い砂浜


渡し船(通称ポンポン船)

浦賀湾の東浦賀と西浦賀を往復している渡し船。

片道 大人200円、自転車50円

3分ぐらいで対岸の東浦賀に到着




東叶神社近くの井戸


東叶神社⛩️

勝海舟ゆかりの神社

渡米前に航海の無事を祈りこの神社で断食をしました。

奥の院




東京湾を見下ろす絶景スポット


叶神社のお守り

東叶神社 勾玉
西叶神社 勾玉の袋

浦賀のシンボルだった大クレーンが今年の3月に撤去されて寂しくなった浦賀の街を久しぶりに歩きました。

千代ケ崎砲台跡は存在自体先月まで知らなかったのでとても新鮮でした。

メンテナンスが大変でしょうが2月以降も公開して欲しいですね♪
Posted at 2021/12/19 06:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2021年11月28日 イイね!

鎌倉ニュージャーマン 鎌倉もみじを買ってきた🍰

鎌倉ニュージャーマン 鎌倉もみじを買ってきた🍰 どんみみさんのブログに書かれていた「鎌倉もみじ」を一目見てとてもビジュアルが可愛くて虜になり、長女と鎌倉に行って来ました。

紅葉の季節は東口側は混雑が予想されるので、午前中は人の少ない西口の御成町をぶらぶら散歩して帰りにニュージャーマンに寄ることにしました。

■チョコレートバンク

鎌倉駅西口 御成通りのチョコレート専門店

ホットチョコ クラシック

肌寒い季節になりホットチョコレートはとても体が温まります。ほどよく空気が混ざり舌触りはとても滑らかでした。

午前中は人通りもまばら。


■銀座アスター 鎌倉店
今日は中華の気分 江ノ電改札口に隣接する鎌倉アスターでランチを頂きました。

焼きそば 柔か麺


松茸入り春巻

最初は塩で、その後は黒酢と醤油で頂きました。とても皮がカラッと揚がり香ばしい。

東口側に移動します。

■鎌倉ニュージャーマン
「鎌倉もみじ」🍁

紅葉した銀杏をイメージしたとても綺麗なケーキ


黄色とオレンジのチョコレートがとても綺麗


内側は柔らかいチョコレートケーキ
11月の期間限定 滑り込みで購入できましたした。

ハイドラマップ

御成町は比較的人が少なく美味しい店が多くオススメです。

今日の鎌倉駅は私のテリトリーです。


Posted at 2021/11/28 22:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2021年10月23日 イイね!

秋薔薇を見に神代植物園へ

秋薔薇を見に神代植物園へ秋の薔薇🌹を見に調布の深大寺の隣にある神代植物園に行きました。



ネットで事前に入場整理券を登録してゲートへ。

入場料金は500円

正門から入ってダリア園へ🌻

ダリアをじっくり見るのは久しぶり。
鞠型の花や薄い花など種類は豊富なんですね。




グラデーションが見事♪

■🌹バラ園🌹



秋の薔薇は長く咲くそうで、しばらく楽しめそうです。

バラ園の噴水⛲



12時に鐘が鳴り噴水が高く上がりました。
曲は「大きなのっぽの古時計」「七つの子」

■温室
チョコレートの香りがする蘭


ベゴニア


花睡蓮


ススキの親分のようなパンバスグラス






敷地が広くて雑木林もあり良い植物園でした。

せっかくなので深大寺そばを頂きました。

入った店は玉乃屋

太打ち田舎

太すぎ😁
噛み砕きながら食べる感じですね。
蕎麦の薫りをとても感じられます。

細打ちせいろ

細すぎ😁
十割でこんなに細くできるのか…
めんつゆがとても絡まります。

でも蕎麦は普通の太さがいいな。

走行 歩行マップ


春にまた訪れたい。


Posted at 2021/10/24 22:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2021年10月02日 イイね!

皇居東御苑からの神保町ランチ

皇居東御苑からの神保町ランチ緊急事態宣言解除後の週末 皇居東御苑を長男と散歩してきました。🚶‍♂️
(車ネタではありません。)

東京駅から大手門を目指し帰りに神保町で豚丼を食べてきます。🍴

行幸通りからの東京駅


将門塚


特級のパワースポット

東京の動かしては行けない物その一
羽田空港の大鳥居と並ぶ守り神

東御苑に入る前に二重橋側を歩きます。

蛤壕


二重橋

バスガイドの新人さんが二重橋の説明練習をしていました。

西の丸大手門

皇居正門西の丸大手門
守衛さんが複数人常駐してますね。

大手門から東御苑へ


同心番所

警備詰所です。

百人番所

大きな番所でした。

大番所


天守台までは緩い坂道を上ります。


本丸の芝生広場

寝そべると空が広い。

天守台



石が大きい

北桔橋門から北の丸公園を通り九段下へ


講談社 ギャラリー

スパイ✕ファミリーのディスプレイ

アーニャちゃん


アニメ楽しみ


日本野球発祥の碑


東京市大学発祥の碑



帰りに神保町でランチ

豚大学神保町校舎の豚丼 並盛り 650円


炭火で焼いた厚めの豚ばら肉と甘辛い濃いタレが絡まり長男も「これ美味い😋」と言ってました。

ガーリックフライをトッピング

神保町はカレーだけではなく美味しい店が沢山ありますね。

この日の散歩マップ

9km程歩きました。

【神保町のランチ 纏め】

■さぼうる2

アニメ「邪神ちゃんドロップキック」の聖地

ナポリタン 🍝

普通盛りでも山盛りです。
昔ながらの味付け これぞ「ナポリタン」

ソーダー水 ブルー 🍹

とても甘いソーダーでした。

■レストランBOYS 🍛

しょうが焼きが美味しいカレーレストラン

カレー付きしょうが焼き 1,050円



洋食屋さんのしょうが焼き
ニンニクが強めで誰が食べても美味しいと言うでは♪

ポークカレー🍛

大きなポークが入ってました。
マイルドな辛さで美味しい。

■Bondy 神田小川町店 🍛

こちらも「邪神ちゃんドロップキック」に登場するカレー専門店(神保町本店はいつも混んでます)

ビーフカレー 1,500円

チーズがトッピングされていて煮込まれたカレーはとても香りが良いです。
シチューに入るような大きな牛肉はボリュームがあります。

セットのじゃがいも

皮も美味しい。

■Bondy 神保町 本店🍛




ビーフカレー チーズトッピング 🍛


■鴻 オオドリー
スープカレーの専門店


チキンのカレー(黒)

辛さ普通で注文しました。
大きめの野菜が入った王道スタイルでした。

■山本のハンバーグ

行列店


ほんのりビターなデミソース。パティは柔らか目でソースによく合います。

TKG

特製醤油で頂きました。

■肉の罠


塩ハンバーグ 1,000円

檸檬ととワサビを付けて頂きました。
肉の塊! 粗挽きで焼き加減はレア。

■新潟カツ丼タレカツ 神保町すずらん通り店


カツ丼

タレに浸された薄めのカツが病み付きになります。
野菜のカツ丼が女性に人気があるようで、両隣の座席の女性達が注文されていました。

■5バル(ゴーバル)

黒毛和牛の塊グリル専門店

牛ランプグリルと中落ちカルビグリル盛り合わせ

1,100円
赤身のランプの歯ごたえは肉を噛み締める喜びを感じます。

セットのビューティーサラダ


■こんごう庵


へぎそば 並盛り

のど越しがとても良いです。
新潟に行かずにへぎそばが食べられるなんてとても贅沢。

ソースカツと天丼とのセット

1,000円でこのボリューム。
このセットが人気あります。

■はちまき
天丼800円

コーン油で揚がった海老が旨かった。

■馬子禄

中国西部にある蘭州市発祥の拉麺のお店
麺の種類を選べます。

蘭州拉麺🍜

パクチーが多め。苦手な人はパクチー抜きで注文できます。


人気の細麺で頂きました。
辣油が辛め 麺のコシはないですね。もう少し固めの麺が好みかな。

■博多うどん官兵衛


大ごぼう天うどん

ビジュアルの凄さに釣られて店に入りました。
歯応えがあって大きなゴボウ天に出汁が染み込み美味しいです。

■TACOBELL(タコベル)🌮

タコス2枚セット

■キング軒
汁なし担々麺 青ネギトッピング



花山椒が痺れる痺れる。
やみつきになります。

■真鯛ラーメン麺魚🍜
特製濃厚真鯛ラーメン 1,220円



全粉粉のざらざらした舌触りの麺と真鯛のすっきりしながら旨味のあるスープはとても上品な味。

■平太周 神保町店🍜
特製ラーメン 白ネギトッピング

爆盛油脂麺が有名な平太周の神保町店です。
特製ラーメンは背脂を振りかけた濃厚な味わい。
五反田店より入りやすい。


神保町はまだまだ名店があります。
また食べに行きたい。
Posted at 2021/10/03 21:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2021年08月15日 イイね!

タンポポオムライス 日本橋 たいめいけん

タンポポオムライス 日本橋 たいめいけん日本橋の「たいめいけん」に伊丹十三が愛した「タンポポオムライス」を食べに行きました。

お店が移転されて少し迷いました。

一階席に案内されオムレツとオプションのボルシチとコールスローを注文

ボルシチ

冷えた体が暖まりました。

コールスロー


タンポポオムライス


早速ナイフで斬り込みを入れます。


開きました


特製ケチャップを乗せて完成

玉子の濃厚さとバランスの良いチキンライス。ケチャップの酸味も最高でした。

入り口のパネル

三代目茂出木浩司シェフ👨‍🍳
マスクしてる😷

お店の位置は日本橋と江戸橋の間でした。

以前の場所から3分程の距離ですね。



帰りに日本橋の三越でお土産を購入

滋賀県クラブハリエのバームクーヘン



私の大好物😀
回りのコーティングが甘くてとても美味しいです。

同じく滋賀県のワイン🥂

浅柄野レッドミルレンニューム(白)

希少な白ワインの品種
レッドミルレンニューム100%

全国で二社しか生産していないやや甘口のワインです。

爽やかな薫りで飲みやすい。
琵琶湖の南東の農園とのこと。
栗東ワイナリー 産

Posted at 2021/08/16 22:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記

プロフィール

「今夜の南極観測船しらせ🐧

横須賀止まりの電車に乗ってしまいヴェルニー公園で時間潰し中😁

夏の南極へ出港準備中ですね~」
何シテル?   11/18 21:27
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

県外旅行は突然にPart2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 04:10:33
「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation