• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

横須賀自衛隊ふれあいフェスタinイオン横須賀

横須賀自衛隊ふれあいフェスタinイオン横須賀陸上自衛隊の車両を見にイベントに行ってきた。
横須賀自衛隊ふれあいフェスタinイオン横須賀

車両の公開と音楽隊の演奏、パネル展示、ゆるキャラとの撮影など大人から子供まで楽しめるイベントです。

■82式通信車(CCV) 「コマンダー」(小松製作所)
全長 5.72m

今回一番見たかった車両


私は子供の頃からなぜか6輪好き。


正面は迫力があります。


後はとてもシンプル

■軽装甲機動車「ライトアーマー」 (小松製作所)
全長 4.48m



12.7mm機関砲は当然ですが外されています。




自衛官が各車両の説明をしてくれます。
海上自衛隊の人が陸上自衛隊の車両の説明をしてくれました。この車両は「おおすみ」に搭載して運搬したことがあるそうです。


さすが装甲車窓がとても小さい。

窓ガラスは目張りされていて中は見れません。
ドアも施錠されていて、装甲厚が分からないように配慮されています。


自衛隊の車両は三菱だけだと思い込んでましたが、この車両は小松製作所製です。


手すりは溶接。滑り止め加工されています。

■高機動車 「コウキ」(トヨタ)
全長 4.91m


運転席

オートマです。



■3 1/2大型トラック 「3トン半」(いすゞ)
全長 7.15m

よく見かける車両



荷台に乗り込みます




■野外炊具1号(炊事車)
全長4.59m

200人分(最大250人)の主食と副食を45分以内に調理できるらしい。




震災時に活躍した牽引車両
発電機を2台搭載。水道、調理器具、綺麗にメンテナンスされてます。


円筒形の機械は皮むき機

■偵察用オートバイ KLX250 (カワサキ)



市販車との違うのは前と後のプロテクター
跨がりました。

上から撮ってみました


2階の展示ブースでは、南極観測隊や震災支援のパネル展示


南極の石と南極の氷。
氷を触るの久しぶり、水割りに入れると圧縮されてる気泡が弾けてプチプチ聞こえるんですよ。
昔横須賀中央のクラブのママに飲ませてもらいました。
漫画「美味しんぼ」に書かれていたような気がします。

2階のステージでは海上自衛隊の横須賀駅音楽隊のリハーサルが聴けました。
宇宙戦艦ヤマトの「あぁ~あ~」てやつ「無限に広がる大宇宙」を歌ってました。

クリアフォルダーを頂きました。

陸海空の最新鋭のF35-A, ヒトロク,いずも
これいいね。

ゴールデンウィーク前半に貴重な体験ができました。


Posted at 2018/04/29 14:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 米軍 | 日記
2018年04月07日 イイね!

横須賀米軍基地スプリングフェスタ2018

横須賀米軍基地スプリングフェスタ2018横須賀米軍基地開放日 スプリングフェスタ2018に行って来た。

三笠公園の噴水側の入場ゲートに13:10に到着

持ち物チェックを受けて入場する。
入場待ち0分、昼に入場するメリットかな。

艦船見学は13:00に終了しているため、今回はフードコート側を散策。

デカイアメリカ人が強風の中近寄って来る


行列が短いホットドッグとターキーレッグの列に並ぶ

ターキーレッグ1,100円
ホットドッグ600円

太いフランクフルト、味はしょっぱい。


豪快にステーキを焼くお兄さん


お土産に買った二品

ゲーターレイドのレモン味 200円


サルサソース 510円

直径40cnアンソニーズのピザ
ペパロニ


コンビネーション

このピザを買うために長い行列に並ぶんです。

コンサートホールホールで観賞

ベース、シンセサイザー、ドラムの3人編成

基地内ピザハットの日産キューブ



アメリカの横長ナンバープレート

大型消防車




今年はとても強風で、外で食べるには厳しい気象条件、
飛ばされた紙ゴミが舞ってる。
それでも滞在2時間半の非日常体験、十分楽しめた。

おまけ

葉山の道の駅のほうじ茶のソフトクリーム
少し苦いパウダーがgood
Posted at 2018/04/07 21:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自衛隊 米軍 | 日記
2017年10月09日 イイね!

九七式中戦車(チハ) 遊就館にて

九七式中戦車(チハ) 遊就館にてガールズパンツァーのライバル校? 知波単学園 の 九七式中戦車(チハ)を見てきた。

訪れたのは靖国神社の遊就館

チハ単

迷彩塗装がガルパン劇場版とほぼ同じ。


アヒルは被っていない。

零戦五二型

後期の深緑 状態はかなり綺麗。




増加タンクなし

「彗星」


細くて長めの機首とプロペラ下のエアダクト、やや黄緑で波形の塗装が特徴的。

上から吊られている白い機体は特攻機「桜花」
ロケットエンジン3発。
爆撃機(一式陸攻/銀河)から切り離されて滑空する。


彗星は約2,000機 生産された艦上爆撃機兼攻撃機
この機体はヤップ島で発見された現存する唯一の彗星。
リベットの打ち方や、鉄板の張り方は少し荒いかな。
急な旋回は機体が持たなそう。

熱田二一型エンジン

ダイムラーベンツ社の液冷エンジンの国産モデル。
利点は細く軽く作れることと高高度性能の良さ
欠点は材料不足とメンテナンスの難しさ。

回天

人間魚雷。全高が以外と低いくて、大人が立てない高さしかない。

震洋

ベニア板の特攻ボート
連合国の九州上陸に備えて防衛用に配備された船。

遊就館は入場料 大人800円、小学生以下は無料
展示は神武天皇の神話時代から第二次世界大戦までと長く、
真面目に見ると一日あっても回りきれない展示量。

第二次世界大戦の展示は、特攻兵器に片寄っているかな。

遺影が展示されている部屋では、何年かぶりに背中がゾワゾワした。

二階は撮影禁止、外国人は構わず撮っている。

靖国神社

境内は静かで人も少なめ



和弓の催し



九段下への下り坂。武道館の大きな玉ねぎは右にある。

三連休の最終日 いろいろ考えさせられた一日だった。


Posted at 2017/10/09 18:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 米軍 | 日記
2017年04月15日 イイね!

横須賀に入港した護衛艦「かが」

横須賀に入港した護衛艦「かが」横須賀の海上自衛隊基地に入港した護衛艦DDH-184「かが」を見てきました。

一時的に呉から戻ってきたみたいですね。
姉妹艦の「いずも」との2ショットを撮りたかったのですが、入れ替わりで不在でした。

正面のアングル


右側 オレンジ色の船体は南極観測船5003「しらせ」です。

こちらは3月に撮った姉妹艦DDH-183「いずも」の画像

塗装が若干違うかな。
レーダーの色が「かが」はライトグレーで「いずも」はオフホワイト

やや上からのアングル

ショッパーズ屋上駐車場の目一杯右端から撮ってみました。

しばらく眺めていると潜水艦「そうりゅう型」が入ってきました。

X型の尾翼が見えます。


接岸をサポートするタグボート2艘が近づいて来ました。


米軍(ベース)側の潜水艦ドックに入っていきます。

前日の夜の画像

夜の港も良いですよ。

米軍基地(ベース)の正門前にある「ハニービー」のタコス

昔から変わらないソウルフードです。

今回は米軍側の画像は自主規制でupなしにしておきます。

Posted at 2017/04/19 22:14:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 米軍 | 日記
2016年06月11日 イイね!

護衛艦「いずも」に乗船 横須賀YY乗り物フェスタ

護衛艦「いずも」に乗船  横須賀YY乗り物フェスタ海上自衛隊の解放日 護衛艦「いずも」に乗船してきました。


朝イチの行列を避けて午後に入場しました。手荷物検査は2分待ち、「いずも」の乗艦待ち時間は15分。

下からのアングル

「ひゅうが」型より外側にはみ出しているように感じます。

エレベーターで甲板に上がります。



甲板に上がるまで約30秒。上昇速度はかなり「早い」です。

艦橋




ヘリコプター着艦マーク


対空機銃


船首の機銃「ファランクス」




艦橋前の「Sea RAM」


船尾の海上自衛隊旗


桟橋の護衛艦達

右から「はるさめ」「きりしま」「あしがら」

「いずも」の搭載ヘリコプター

プロペラは折り畳まれています。


対潜ヘリコプター


機銃は2丁 ピート管?






米軍基地(ベース)に「そうりゅう」型が2隻

×(エックス)形の尾翼が見えます。

「そうりゅう」の模型




海軍カレーや自衛隊グッズ販売、南極の氷と南極の石の展示、音楽隊の演奏など楽しめました。


Posted at 2016/06/12 23:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 米軍 | 日記

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 7 89
1011 121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01
「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26
みんカラのブログ用追加画像容量である5.0GBを突破する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:43:03

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation