• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

🌸大桜を見に千葉ドライブ 吉高の大桜

🌸大桜を見に千葉ドライブ 吉高の大桜先週の六義園に続き南関東の大桜巡り。

毎年大きな桜🌸を求めて車で走り回っています。
今回は千葉県印西市にある大桜「吉高の大桜」を夫婦で見てきました。
🌸🌸🚶‍♂️🚶‍♀️🌸🌸

09:56 印旛中央公園の臨時駐車場に到着。

ソメイヨシノ🌸は満開ですね♪
大桜まではココから徒歩15分ほどでした。

大桜から戻ってくる人達がネギを持って帰ってきます。
直売所があるのかな?

吉高の大桜

ヤマザクラの大木です。

桜の近くに移動します。

6分咲きって感じですね。


根本には黄色い菜の花が咲き素敵な桜です。

昨年弱った大枝を伐採したそうで少し小さくなったそうです。

小ぶりになっても立派な一本桜です。

桜の周りには沢山人がいますよ

今回は携帯の消しゴム機能を使って桜の周りの人を見えなく加工しています。

大きな被写体なので広角レンズが大活躍。


大桜の後ろを振り返るとこの景色

桜と濃いピンクは花桃ですかね😁

堪能できました。日曜日には8分咲きになりそうですね。
私達も深谷ねぎ(3本)を200円で買ってきました😁

吉高の大桜付近のマップ

北総線の印旛日本医大駅の東側です。


地元に戻り桜の名所をもう一つ見てきました。

海上自衛隊横須賀地方総監部 田戸台分庁舎(横須賀鎮守府司令長官官舎)


桜の時期だけの開放日なんです。







洋風の立派な建物

今年は建物の外からの見学でした。

昔は建物の中に入れたのにな。

孔雀のステンドグラス


出窓(2016年の画像)


応接室(2016年の画像)


田戸台分庁舎付近のマップ


2022年から始めたの大桜巡り 
今回で5本見ることができました

2022年 狩宿の下馬桜 静岡県富士宮市


2023年 山高神代桜 山梨県北杜市


2024年 石戸蒲ザクラ 埼玉県北本市
 

2025年 六義園の枝垂れ桜 東京駒込


次回は大トリ
福島 三春の滝桜🌸を見に行きます。
晴れたらいいな☀️

ハイドラ走行マップ

湾岸道から海浜幕張を通り四街道ICを降りて20分ほど一般道を走りました。

走行ログ

走行距離約240km
ハイタッチ12回でした。

おまけ
ランチは本牧ナポリタンのパンチ

ナポメシ1.5盛り

刻みナポリタンとチキンライスの豪華なコラボ
マヨネーズがかかってとても美味しいです😋
Posted at 2025/04/06 00:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月30日 イイね!

🌸大きな一本桜を見に六義園に行ってきた。

🌸大きな一本桜を見に六義園に行ってきた。東京JR駒込駅近くにある六義園(りくぎえん)の一本桜を見に行ってきました。
🌸

南関東の大きな桜を検索してヒットした「六義園の一本桜」。
タイミング良く「a-wator」さんのブログに六義園の情報がアップされたので満開(金曜日)の画像を確認し早速行ってきました。

場所はこちら

コインパーキングに車を停めて駒込橋交差点の入口から入場します。

入場料金は300円待ち行列は30人ぐらいでした。
回転は速いです。

■六義園の一本桜

見えてきました。

東京では最大級の枝垂れ桜です。



見事な枝振りですね。


見上げると一面の桜の花🌸



園内には他にも花が咲き始めてます。

ソメイヨシノ?


コブシ


ユキヤナギ


ヤマブキ


ツバキ


庭園






石の橋

濡れてる!? 誰が落ちました?
這い上がってきた跡にしか見えない🥶

わらで作った蛇


園内を一周しました。


園内のマップ

とても広い庭園でした。

ハイドラ走行マップ


走行ログ

走行距離 166km
ハイタッチ 7回
Posted at 2025/03/30 17:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月03日 イイね!

🌸河津桜祭りに行ってきた。満開でした。

🌸河津桜祭りに行ってきた。満開でした。本物の河津桜を見てきました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸
前日に三崎口に河津桜を見に行き連日の花見になりました。

2日続けて見に行った理由は日曜夜からの☔️!
混雑を承知で行ってきました。

ピークの河津は渋滞がハンパないと聞いていたので神奈川の自宅を4時に出発して新東名から天城越えで現地に入りました。

06:45 イベント会場の駐車場に駐車して花見開始です。


河津桜の原木

この一本から早咲きの河津桜が全国に広がりました。


正面から見ると枝の広がり方が四角く見えますね♪

TVでよく見る景色 見たかったアングルです。

見事に満開でした。


「荒倉橋」から上流に向かって歩いて「かわづいでゆ橋」を渡り戻ってきます。


遊歩道の広さはこれくらい。
アーチ状の桜の枝の下を歩きます。



ここで折り返し


河原に降りました。

低い位置から眺めるのも良いものですね😁


河原は広くてたくさん人が歩いてました。

屋台

何箇所かに分散してお店がありました。
ソースの匂いは空腹を刺激しますね。

河津の桜は想像以上に見応えがありました。
とても満足できる花見になりましたね。

今回は渋滞が怖いので早めに花見を切り上げました。

河津来宮神社


クスノキの巨木が3本もあります。

私は巨木が好きなので嬉しい出会いでした。


大きさに圧倒されますね。


このクスノキを観るだけでも河津に行く価値があります。
天然記念物指定樹ですよ。

河津桜祭り会場付近のマップ

河津川の遊歩道は平坦で歩きやすかったです。

ハイドラ走行マップ

往路は東名高速で中伊豆天城越えルート
復路は海岸線を通り西湘バイパスルートでした。

走行ログ

帰りも渋滞なしで帰ってこれました😁

反対車線は伊東あたりから断続的に渋滞が発生していて河津に辿り着けず断念した車もありそうですね。
Posted at 2025/03/03 12:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2025年03月01日 イイね!

🌸河津桜を見に三崎口に行ってきた。

🌸河津桜を見に三崎口に行ってきた。京浜急行三崎口駅にて河津桜を見てきました。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸

開花の状況は八分咲き

桜は蕾がまだありますが足元の菜の花は満開で綺麗でしたよ。

日陰に入ると濃いピンクの河津桜

この桜は長い期間咲いてくれるのが嬉しいです。

朝8時でも暖かな春の日差し。

今日は薄着で歩けました。



小松ケ池

来週が見頃かな
池にはウミウが一羽いました。
潜って鯉を追いかけているようで追われた鯉が逃げまくっているようで水面が乱れていました😁


出店は昨年より多いかな。


帰りに寄り道をしました。

三浦のキャベツ畑

キャベツの高騰ってなんなんでしょうね。


津久井浜の苺販売所を覗きました。
値段を見たところ近所のスーパーより高くて購入を断念!


苺の口になってしまったので隣の長沢駅で苺の和菓子を買います。

京急長沢駅「できたて屋

TVでも紹介される苺大福のお店♪

🍓苺大福 超プレミアム

津久井浜の大きな苺を使った大きな大福です。

超プレミアムは苺が大きくて甘酸っぱい♪

至福の時間🍓🍓🍓🍓
コンビニのいちご大福とは全然違いますよ♪

ハイドラ 走行マップ


走行ログ


明日は本物の河津桜祭りに行ってきます。
渋滞が半端ないそうなので眠気覚ましを用意して早朝に出発します。
Posted at 2025/03/01 19:39:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月23日 イイね!

日向 彼岸花の里に行ってきた。

日向 彼岸花の里に行ってきた。「日向 彼岸花の里」は神奈川県伊勢原市にある彼岸花の自生地。

無惨様の激命で青い彼岸花を探しに行きました😁




(私は雑魚鬼なのでそんな命令は貰えないか…)

「日向彼岸花の里」はこの辺り。


新東名の伊勢原大山ICを降りて10分程で到着

臨時駐車場🅿️に車を停めて歩きます。

駐車台数は20台程でピーク時は進入制限がありそうですね。

電気柵のゲートを通り彼岸花の群生地に入ります。

彼岸花の開花時期は例年だと9月中旬ですが今年は猛暑の影響か少し開花が遅れているようですね。

来週が見頃かな?

川沿いに花が咲いてました。

葉がない不思議な花ですよね。


彼岸花には毒性があり昔から田んぼのあぜ道に多く植えられてきました。


纏まって咲いている場所には望遠/接写レンズを付けた人たちが三脚を立ててました。

人の隙間からタイミングをみてパシャリ




上から


白い彼岸花


1時間ほど散歩して駐車場に到着


残念なことに「青い彼岸花」は見つかりませんでした。

自然界の花の色として青と紫系統は約17%。
「鬼滅の刃」の青い彼岸花は自然界では存在しません。
(漫画の中でも伏線回収されなかった謎ですね)

彼岸花は「三倍体」という種子を作れない花で突然変異で青色の花が咲いたとしても球根を分けて定着させる必要があります。

いつか青いバラのようにバイオテクノロジーの技術で青い彼岸花が作られる日が来るかもしれませんね。

ハイドラ走行マップ


ハイドラ走行ログ

長男と2人 早朝の軽いドライブでした。
Posted at 2024/09/23 14:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:43:18
地下神殿探検・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:52:49
ウィスキーウッドスティック2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:47:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation