• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

🌹横浜イングリッシュガーデンにバラを見に行きました。

🌹横浜イングリッシュガーデンにバラを見に行きました。先週末に横浜平沼橋のイングリッシュガーデンに薔薇を見に行きました。
🌹🌹🚶‍♂️🚶‍♀️🌹🌹


場所はTVKハウジングプラザの隣です。

入場前から薔薇の香りが漂います。

当日券で入場しました。
大人1,500円(JAF会員は100円割引になります)

入ると正面に薔薇のアーチが見えます。

ピンクの薔薇のトンネル




とにかく人が多い😄

園内はイギリスを意識したガーデニング






所狭しと薔薇が咲いてます。




こんな小さな薔薇もあります。


白とピンクの小さな薔薇


ここから一輪画像












こんな形の薔薇も咲いてました。


前から気になっていたイングリッシュガーデンは良い庭園でした。

良い散歩になりました♪


住宅展示場の駐車場はイングリッシュガーデンに入れば2時間無料です♪

イングリッシュガーデン付近のマップ

土曜日の保土ヶ谷付近は渋滞しますね…
Posted at 2024/05/25 08:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月05日 イイね!

🟣あしかがフラワーパーク に行ってきた。

🟣あしかがフラワーパーク に行ってきた。ゴールデンウィークの後半
あしかがフラワーパークに行って来ました。


タイトル画像が白藤なので 察しの良い方はお気づきでしょう。

そうです。
紫藤は咲き終わりの時期でした。

今回の目的地は6箇所
あしかがフラワーパーク
八雲神社
渡良瀬橋
足利織姫神社
佐野ラーメン
三県境

06:00 神奈川を出発。
首都高から東北自動を通り佐野藤岡ICを降りてフラワーパークへ

08:20あしかがフラワーパーク

少し離れた無料駐車場🅿️に誘導され。
入場ゲートまで歩きました。

入場料は1,900円(JAF会員割引)

大藤

上の方は花が落ち 紫のカーテンという感じではないですね。


時期を外してしまいました。

八重藤

こちらも少し色が抜けて茶色い感じがします。

という訳で今回の主役はこちら
白藤

とても綺麗に咲いてます。




爽やかな藤の花の香りが漂います。

黄藤

こちらの黄色も見事でした。

🌹バラ園








その他の花達






最後に藤のドームを見て退場しました。


足利の街に向かいます。
プチ聖地巡礼です😄

10:00総社 八雲神社⛩️

森高千里さんの「渡良瀬橋」の歌詞に登場する神社です。


『願い事一つ叶うなら あの頃に戻りたい🎶』
お参りできました♪

渡良瀬橋

橋の近くに無料の駐車場が見当たらず遠くからの画像になりました。

渡良瀬橋から見る夕日はまた今度🌇

10:40足利氏館




御神木の大銀杏

二股の見事な大樹ですね。

11:30足利織姫神社⛩️

朱塗りの見事な神社


見晴らしがとても良いです。
渡良瀬橋が見えますね。

つつじが満開でした😄


お祭りのイベントがありシャトルバスでの移動になりました。

お昼になり佐野ラーメンを食べに佐野市街に移動します。

12:30ラーメン太七

青ねぎラーメンが有名なお店
30分ほど行列に並びました。

🍜青ねぎラーメン大盛

青ねぎ大好き😋




佐野ラーメンらしいスープと喉ごしの良い麺美味しかった😋

14:30三県境

群馬、栃木、埼玉の県境。貴重な平地の3県境です。

久しぶりに来ました。
有名になってしまい混んでます。

14:45渋滞を避け早めの帰宅

走行マップ

カーナビの案内に従って大橋ジャンクションを通って用賀で降りて第三京浜で帰りました。
常磐道の合流渋滞を避けられてスムーズに帰れました♪

走行ログ

走行距離 357km
ハイタッチ 12回
Posted at 2024/05/06 05:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2024年05月01日 イイね!

🌸富士芝桜公園に行ってきた。

🌸富士芝桜公園に行ってきた。富士五湖の本栖湖の近くにある富士芝公園で一面に広がるピンクの芝桜を見てきました。
🌸🌸🌸🌸

天気は西から下り坂☔
本格的に雨が降る前に現地入りできるか不安の中ほぼノープランで6時過ぎに神奈川の自宅を出発しました。

茅ヶ崎から圏央道に乗り中央高速河口湖ICで降りました。

08:40富士芝桜公園

一度は見てみたいと思っていた芝桜🌸
曇り空で富士山🗻は見えませんが見事な景色です。
駐車場 1,000円
入場料 1,300円


肉眼で見ると思っていたよりも鮮やかなピンク



3色のミックスゾーン

色々なバリエーションがあります。

こちらは市松模様


黄色いドア

ドアもピンクにすると芝桜と被ってしまうから敢えて黄色なのかな。

ピーターラビット


9時頃から天候が大きく崩れました。

早めに撤収します。

富士芝桜公園付近のマップ

本栖湖入口の少し南です。

この☔では露天風呂にも入れないため久しぶりに同志道を通って宮ヶ瀬湖に抜けるドライブに切り替えます。

ゆるキャン△とへやキャン△の聖地巡礼は次回に持ち越し

山中湖に向かう途中で取りこぼしていたハイドラのバッジをGet

今日 緑化できていないことに気がつきました。
富士スバルラインを通り久しぶりのメロディが聞こえる道「ふじの山」を通過♪

誰も居ない雨の山中湖

対岸のキャンプ場は霞んで見えませんね。
高校生の頃に部活の合宿で湖畔を一周走りました🏃‍♂️

11:50 道志道 久保吊り橋

20歳の頃にバイトの友達に教えてもらった吊り橋

高さは十分 吊り橋効果が期待できます♪

高所恐怖症の人は渡れないですね。


昔の国道413号線は未舗装区間があって夜中はタヌキの目が光る道でした。

吊り橋付近のマップ

知らないと通りすぎてしまうスポット

吊り橋横のお店で自家製の梅干し500円を買いました。

12:30 レストラン オレンジツリー

宮ヶ瀬湖近くの丸木のレストラン

素敵な店内


クラシックカーのポストカード

綺麗にディスプレイされています。

オリジナルTシャツ


鶏肉のコンフィ バルサミコソース

コンフィとはフランス料理で鶏肉を低温の油でじっくり煮た料理だそうです。


初めて食べましたがとても柔らかくて香りが良くバルサミコの酸味が食欲をそそります。
とても美味しい😋😋😋

パン・ライスセットで 1,300円

お気に入りのお店になりました。


オレンジツリー付近のマップ

虹の大橋の近くです。(元祖レインボーブリッジ?)

相模湖ICから圏央道に入り茅ヶ崎から海岸線を通って無事帰宅しました。


走行マップ


走行ログ

走行距離 347km
ハイタッチ 7回でした。

■お土産
山梨きびだんご

きなこ好きなんです♪
Posted at 2024/05/01 21:29:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2024年04月27日 イイね!

つつじを見に葉山に行ってきた。

つつじを見に葉山に行ってきた。ゴールデンウィークの初日
三浦半島のつつじの名所に行って来ました。


葉山国際村

毎年少し遅めの開花。
まだ一部しか咲いてません。


咲いている場所まで登ります。


ゴールデンウィーク後半に見頃になりそうですね。

葉山国際村付近のマップ


横須賀市 大多和 つつじの丘

こちらは見頃でした。






大多和つつじの丘付近のマップ


二級河川 平作川で鯉の産卵を見ました。

浅い砂地に鯉が集まっています。


産卵が始まりました。
黄色い塊 春ですね♪
Posted at 2024/04/27 21:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2024年04月07日 イイね!

🌸日本五大桜 石戸の蒲ザクラを見に行ってきた。

🌸日本五大桜 石戸の蒲ザクラを見に行ってきた。埼玉県北本市の日本五大桜の一つ「石戸の蒲ザクラ」を見にドライブに行って来ました。
🌸🌸🌸🌸

今回のドライブの目的地は4箇所

石戸の蒲ザクラ🌸
珍しい桜の品種「蒲桜」の大樹を見ます。
川島釣り堀🎣
ニジマスを釣って焼いて食べます。
金笛醤油パーク🍦
工場見学をして醤油ソフトを頂きます。
イスズスポーツ🚘️
いすゞの名車を見学します。

神奈川の自宅を出発して圏央道を通り桶川北本ICを降ります。

08:55 石戸の蒲ザクラ駐車場🅿️に到着

無料の駐車場で駐車スペースの桜も満開です。

蒲ザクラのある東光寺までは徒歩3分程

09:00 石戸の蒲ザクラ

樹齢800年の見事な大桜です。


支柱で広がった枝を支えてますね。


花の色は白く四方に枝を広げた見事な枝振り


蒲ザクラの名前は鎌倉時代 蒲殿と呼ばれた頼朝の弟「源範頼」に由来します。


自生する蒲ザクラは東光寺の桜が唯一。
とても貴重な桜🌸なんですね。

東光寺


それでは日本の大桜について簡単に記載します。
日本三大桜
・山梨県の山高神代桜
・岐阜県の根尾谷薄墨桜
・福島県の三春滝桜

三大桜に下記の二桜を加えて「日本五大桜」と呼びます。
・埼玉県の石戸蒲桜
・静岡県の狩宿の下馬桜

09:10 城ヶ谷堤(桜土手)

東光寺から徒歩10分程の桜並木です。


菜の花と桜のコラボ

09:22 石戸宿のシダレ枝垂れ桜

こちらも屋根より高い立派な大桜



比企郡川島町に移動します🚘️
川島ICで降りて先に釣り堀に向かいます。

09:45 川島釣り堀🎣


鯉や金魚、ヘラブナが釣れる釣り堀


今回はニジマスを釣ります。


練り餌を入れると入れ食い状態。
20分400円+入場料100円

20分で10匹以上釣れました🎣

一匹400円で自分で捌いて塩焼きにできます。

鱗と表面の滑りを流水と指でしごいて落とし、腹をハサミで割いて指で内臓と血あいを取り除きます。

粗塩を両面に振りかけて片面10分づつじっくり炙ります。


最後に腹の内側が焼けるように仕上げてカブリツキます。

塩味が程よく美味しい😋

釣り堀付近のマップ


11:28 金笛醤油パーク


🍦しょうゆソフト(カップ)

ほのかな醤油の味と香り
美味しいソフトクリームです😋

12:00 醤油工場見学(無料)

醤油の原料の説明
大豆、小麦、水


こうじを加えて熟成していきます。


自然の温度で丁寧に熟成させる製法


醤油の香り包まれました♪

園内のレストランでランチ
角煮丼セット

角煮丼とミニうどん、サラダが着きます。

角煮は柔らかくて醤油の味付け素晴らしい♪


お土産は少しお得な2本入りの「金ちゃんセット」1,000円

木桶初しぼりと再仕込生醤油

家で再仕込生醤油で鰯の握りを頂きました

赤い色で香りが強くて後味が美味しい😋

14:30 イスズスポーツ
みん友 「たかぴよさん」に教えて頂いた 羽村市の いすゞ車専門中古車店です。

いすゞの名車を見せて頂きました。

ピアッツァ


ベレット


117クーペ



皆さんナンバーを「117」にしています😄

15:00 渋滞が始まる前に帰宅します。

走行マップ


走行ログ

走行距離 245km
ハイタッチ 11回でした

■後述
2022年から始めた大桜巡りは今年で3本目になりました。
ご参考までに画像を並べてみます。

■狩宿の下馬ザクラ

樹齢 800年
種類 アカメシロバヤマザクラ
2022/04/10 八分咲き

■山高神代桜

樹齢 2,000年
種類 エドヒガン
2023/04/01 満開

■石戸蒲ザクラ

樹齢 800年
種類 蒲ザクラ
2024/04/07 満開

残りは家から遠い二本の大桜🌸
いつの日か見たいものです♪
関連情報URL : https://kinbue-park.jp/
Posted at 2024/04/08 06:51:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01
「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation