• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

🎆茨城県筑西オフ会に参加して二万発の花火を観てきました。

🎆茨城県筑西オフ会に参加して二万発の花火を観てきました。茨城県の筑西市で開催されたインギーさん主催のオフ会に参加して筑西花火大会を観てきました。
🚗🍠🤖💎🧆🏥🎆🎆🎆🥩☕🚗

みん友さん達と廻った観光スポットはこちら
イオンつくば店集合
 ハイドラを起動して合流します
つくば石焼き芋
 テレビ・ドラマで紹介された仙人の石焼き芋とはどんなものか😁
AIST-Cube(アイストキューブ)
 最先端の科学技術に触れ合います。
百香亭 つくば本店
 名物の酢豚を頂きます。
県西総合公園
 20,000発の花火を堪能します。
ステーキ宮下館店
 久しぶりの宮ステーキソースを味わいます。
 

06:40 大黒パーキング

アクアライン手前の渋滞表示を見てトイレ休憩をしました。
ボッチのサタモニです。

08:45 イオンつくば店

屋外のパーキングに到着。
一番乗りでした。

09:30 集合

6台8名でスタートしました。

09:40 開会のあいさつ

簡単な自己紹介をしました。
初めて会う方は2名

最初の目的地に移動します。

10:10 🍠つくば石焼き芋

焼き芋仙人が作る熟成焼き芋を頂きます。

山積みされた大きなさつまいも

見たことがないサイズ🤣

熟成して甘くなった芋を薪でゆっくり焼いて行きます。


お店の前で頂きました。

蜜が溢れて紙を貫通してきます😁
ネットリ系の甘いお芋でしたよ♪

AIST-Cube(アイストキューブ)

予約制の科学技術館です。

受付に居た人工知能で学習するアザラシのロボット

モフモフでしたよ

バイオマス由来のタイヤ

ヨコハマタイヤです😁
アドバンとのフィーリングの違いを試したいですね♪


体感型の展示が多く楽しめますよ。

11:26 時間が余ったので地質標本館にも立ち寄りました。

巨大な石英(水晶)がお出迎え

見事な結晶です

💎石好きにはたまらない展示内容でした。

アップしたい画像が沢山ありますが諸事情によりスケッチ調に加工した画像1枚でご容赦

ランチ場所に移動します。


12:58 百香亭 つくば本店


名物の酢豚

ナイフを入れると弾力に驚きますよ。


とても肉の繊維を感じられる一品ですね。
甘酢は忘れられない味ですよー😋

私が単品で注文したのはこたら
汁なし麻辣麺

痺れる系の味付けで辛さはそれほどでもないように感じましたが汗が止まらず。
辣油は意外と多いのかもしれません。
ボリュームがあり満足度高いですよ😁


花火会場に向かう途中でドラッグストアーに立ち寄り買い出しをしました。
私はノンアルコールのサイダーとお茶を購入しました。

15:00 県西総合公園に到着

1名合流してこの時点で9名です。
花火開始まで談笑しながら待機です♪

花火が始まりました。

後半のスターマインは圧巻ですよ


今年は私の地元の花火大会が中止になり初花火になりました。
低い位置での連射が多くとても迫力がありました。

色彩がグラデーションで変化するタイプの花火がとても綺麗でしたよ。

20:00ステーキ宮 下館店

ここで2名合流

ミスジフェア

宮ハンバーグとミスジカットステーキのセット

宮ステーキソース強はニンニクがヤバイですね~
安定の宮ハンバーグと久しぶりに食べたミスジ肉。


楽しい時間はあっという間に過ぎていきますね。

22:30解散でした

ハイドラ走行マップ
前半

首都高速 川崎でアクアライン渋滞、加平IC〜柏ICで止まりながらの大渋滞に巻き込まれて焦りました。

後半

帰りは約2時間00分の快適なドライブでした。

走行ログ
前半


後半


走行距離 約375km
ハイタッチ19回(重複あり)でした。

お土産に買ったさつまいも

小さいのを選んだのに928gもありました。

我が家のアラジントースターでも火が通りにくい大きさ

1時間焼きました♪









Posted at 2025/10/21 05:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年10月07日 イイね!

♦️Y's Clubサンモニ♦️からの映画鑑賞🎞️

♦️Y's Clubサンモニ♦️からの映画鑑賞🎞️10月最初の日曜日は♦️Y'sClub♦️大黒パーキングのサンモニから始まりました。

07:30集合

この時間はいつもながら空いていて快適に駐車場できます。

MAYTONさんのブロワーと掃除機のデモを体験してからのいつもの井戸端会議😁


今回は集合写真を撮ってくれた方のランチャデルタを見せていただきました。

NEWタイヤも一皮剥けたかな。

初めてのTOYOタイヤ。
すり減ったブリヂストンのエコピアとのフィーリングの違いを感じつつ高速走行は快適でした。

09:00に退場して横須賀のコースカへ

フードコートの窓際の席の眺めは港が一望できて大好きです。


停泊している輸送艦は「くにさき」かな


映画「チェンソーマン」のチケットを券売機で発券して上映時間まで時間を潰します。


早めのお昼ご飯は丸亀製麺

期間限定メニュー「ピリ辛豚つけ麺」2玉 990円


普段食べている大盛りより0.5玉多いけれどまだ少ない😁
3玉行っておけば良かった😋

残りの時間はDAISOをブラブラ

こんなの買っちゃいました。

センサーライト バータイプ 330円

単4電池3本


人感センサーはかなり優秀

車のドアの内側に貼ってウェルカムライトにと考えていましたが隙間が狭くて断念!

家の玄関と2階トイレの前に置きました。
家族に好評ですよ~

映画館に向かいます。

フランス語の映画のパネルが飾られていました。



では待ちに待った上映スクリーンへ

間違えた 大きなお友達ではないです😁
娘が大きくなってから見てないな~

こっちこっち
劇場版チェンソーマン レゼ篇

マンガから読んでますが、この話は綺麗に完結する良いストーリーですよね。

観客動員数3週連続首位なのも納得です。
レゼ可愛いよレゼ

充実した日曜日でした。

■ハイドラ走行マップ

サンモニの後で米軍基地のフレンドシップデーに行く予定でしたがトランプのワガママにより警備予算が凍結されイベントが中止になりました。

週末の横須賀は総裁選もありドタバタでしたね😁
Posted at 2025/10/07 20:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年09月22日 イイね!

久里浜オフ会に参加しました。

久里浜オフ会に参加しました。白獅子さん主催の久里浜オフ会に参加しました。

友達と待ち合わせして会場に向かいます。


会場に到着

皆さん早いなぁ


スバル車が中心です。


天気予報が毎日変わり雨を心配していましたが☀️晴れすぎました。日差しが暑い暑い😁

今日初披露のセレナAUTECH

白いボディーにAUTECHグリル綺麗ですね。

恒例のソフトクリームサークル


楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

先に退場する皆さんをお見送り♪


14:30ごろ 
私たちも早めに退場しました。

お土産はケーキマニア様


レモンのムース

爽やかな酸味が美味しかったです😋

ハイドラのマップ


ハイドラログ

ハイタッチ 14回でした。
Posted at 2025/09/22 18:45:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年08月18日 イイね!

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別企画 撮影会ドライブ 日本大通り〜本牧〜新山下

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別企画 撮影会ドライブ 日本大通り〜本牧〜新山下♦️Y'sClub♦️の特別企画 撮影会を兼ねてドライブ企画に参加しました😁

まずは恒例の大黒パーキングのサンモニ🤘です。

メンバーさんのニューカーのお披露目♪

8シリーズカブリオレのファイナルエディション🥳

オープンカーの屋根外して格好良く走ってきました♪

落ち着いた深い赤 すごいな~🎉

サンモニ 全体写真


関内 日本大通り

数々のドラマやCMの撮影地🕴️

日曜の朝 まだ人通りは少ないですよ♪

銀杏が黄色い時に何回か車で来ましたが夏の朝もいい感じなんですね♪

神奈川区の某駐車場

こんな素敵な所があるんですね😁
1台づつ撮影して本牧に移動します。

ラ・オハナ本牧店

逗子海岸のお店の前はよく通りますが入るのは初めて♪

🍍パイナップルプレート

いつもならソーセージやスクランブルエッグが乗ったプレートを注文しがちですが今日は楽しみましょう🎉

クリームは意外とサッパリした味でメープルシロップを掛けてもくどくないですよ~


ドリンクも付けちゃいました😁

パッションソーダ🥤

談笑しながら美味しい一時😋


本牧フラット4

こちらも初めて入るお店です。

初期型ビートル

ウインカーが無いぞ!
光らずに横から棒が飛び出します😁
私より10歳近く年上なのね♪

店内も素敵ですよ。

ジュークボックスが並んでました。



空冷水平対向エンジン


ムーンアイズ


裏口側


店内

前回来た時はクリスマスデコレーションだったかな。


店内は賑わってました。

ムーンパーキング

段差がありました。
ギリギリセーフ

新山下に移動します。

AMS

レカロとS2000のお店

座り心地は?

一番軽いモデルは重さが4Kgぐらいなんですねー
私は浅くて角度を変えられるモデルが良いかな😁

S2000


S2000 TypeS

菅生で見て以来かな〜

HOMES新山下 屋上

港が見える丘公園側 🌹薔薇園の下ですね。

最後に全体撮影♪



お疲れ様でした。

ハイドラ走行マップ


地元に戻り「たけめん」さんの牛テールラーメン🍜を頂きました。

スープ飲み干し系ですよ😋 大好き♪

充実した連休中最終日でした。
Posted at 2025/08/18 21:27:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年08月03日 イイね!

♦️Y's Clubサンモニ♦️1周年🎉からのnismo大森ファクトリー

♦️Y's Clubサンモニ♦️1周年🎉からのnismo大森ファクトリー♦️Y'sClubサンモニ♦️1周年に参加してその後2台でnismo大森ファクトリーを見学してきました。

♦️Y'sClubサンモニ♦️

創立1周年記念のサンモニです。




母体はBMWですが私を含め国産車も増えてきました。


日傘男子?

サンシェードですよね~😁
Y'sClubは日傘男子が増殖中です。


集合写真

♦️Y'sClubのサンモニは♦️毎週日曜日の07:30分に大黒パーキングに集合してます。
約2時間ほど各々談笑しています
車種フリーですので参加されたい方いらっしゃいましたらご連絡ください♪

ニスモ大森ファクトリー
日産車400Rの「うっきょさん」をお誘いして立ち寄りました♪




今月はラリー車の展示ですね。


ダットサンブルーバード 1600SSS

1970年 第18回東アフリカ・サファリラリー総合優勝車
DATSUN Bluebird 1600SSS

石原裕次郎さん主演の映画「栄光への5000キロ」でスクリーンに映った車両


ダットサン240Z 1973年 第21回東アフリカ・サファリラリー総合優勝車

レースでのダメージを残した展示でした。


フロントの左側の欠損だけではなく右側のドアも外れかかってますし、リアバンパーも外れていて仮止めです。

■バイオレット 1977年 第12回サザンクロスラリー総合優勝車



国内販売名は「バイオレット」オーストラリアラリーでは輸出仕様名の「ダットサン160J」でエントリーしたそうです。

MOTUL AUTECH GT-R 2013年 SUPER GT

2013年日産不振のシーズンの車両です。

Nissan Formula E Machine - Gen2

フォーミュラESeason8
セバスチャン・ブエミ搭乗車両

日産 Z GT4


日産nismoアリア

EV NISMOのフラグシップモデル
ノーマル四駆車は試乗したことがあります。
大きな車体なのに小回りが効いてびっくりしました。


長男の送迎の約束がありここで解散。
楽しいドライブでした😁

nismo大森ファクトリー付近のマップ

首都高速の生麦JCTから湾岸線に向かう途中に左手に見えるnismoの建物にショールームがあります。
Posted at 2025/08/04 08:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation