• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2019年11月16日 イイね!

AUTECH湘南里帰りミーティング2019 参加しました。

AUTECH湘南里帰りミーティング2019  参加しました。AUTECH湘南里帰りミーティング2019

2014以来2回目の参加になりました。

先週末は洗車ができず、朝5:00に起床して日の出前に洗車。

箱根駅伝のコースで藤沢から大磯に向かい8:20頃開場に到着。

スムーズに入場できました。

駐車位置はKの3列目



赤いアイラインを着けているのは私だけかな

受付で参加証と参加料1,500円を渡し、参加者セットの入ったAUTECH紙袋を受けとります。

参加車がだんだんた増えてきました。

海の照り返しが綺麗だ。

10:00 開会式
AUTECH社長の挨拶でいよいよ開始


スペシャルなゲストは平峰一貴選手と河辺ほのかさん


神奈川県警のお話がありました。
運転中のスマホ操作の罰則強化。皆さん気を付けましょう。

MCの3名が盛り上げてくれます。


AUTECHブース



パネル展示 じっくり見ました。

生産部ブース
記念メダルの製作体験
型にはめて油圧で刻印をします。

プレスする長男

体重を乗せてます

紙ヤスリとピカールで鏡面磨きをかけます。
400番→800番→1,500番とひたすら擦って、最後は布にピカールを塗り丁寧に磨きます。

完成


隣は本革のキーホルダーのプレスコーナー

2019年の刻印が入りました。

家で墨入れしました。


塗装はトリコロール

RX-78-2用のペン形ガンダムカラーを流用
アルコール系塗料なので色落ちの可能性ありです。

エンジン開発ブース


LVブース

「おにぎりアクション」を実施中でした。

■協賛企業ブース
MOTUL


FUJITSUBO


交通安全ブース



計器類は外されてますね。

白バイに股がりました


室内キッズブース
魚釣りゲームコーナー

他にはゴルフパター、塗り絵、AUTECH環境活動紹介コーナーなど

同乗体験ブース



リーフ、ノート、セレナ、マーチの助手席で攻めた走りを体験してました。
リーフの加速とマーチボレロの小回りヤバイです。

AUTECHブース






スペシャルゲストと一緒に長男の記念撮影

ありがとうございました。

駐車場
ノート 1列目


2列目


3列目








13:00 トークショー

ほのかさん日差しが眩しそうでした。

14:00 閉会式/集合写真


じゃんけん大会と恒例の全体的記念撮影

ノベルティとAUTECHステッカー



ありあけのハーバー美味しかった。

ハイタッチドライブのログ




14:30頃 退場
皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2019/11/16 10:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2019年11月04日 イイね!

東京モーターショー最終日 歩きました

東京モーターショー最終日 歩きました最終日を迎えた東京モーターショー、朝から歩いてきました。

9:00 ゆりかもめ東京ビッグサイト駅に到着

行列に並びます。

今回は招待券での入場です。

9:30にゲートオープン

■ビッグサイト南館1階
真っ先に目指したのはレクサスブース

レクサスは階段を降りて正面でした。



アキラさんにパンフをもらって見学スタート

LFA 聴覚を刺激するステージ



ガレージに置かれたLFAがエンジンを始動して走り出すエンジン音再現した展示。
立体的なサウンドを楽しみました。

LC500 ボディにプロジェクションマッピングを写し出す視覚を刺激するステージ



とても綺麗

LF-30




メルセデス・ベンツブース
CLA 200 d Caupe


マツダ ブース
ロードスター


MX-30


BMW ALPINA
B3 Limousine Allrad

重厚なグリーン

■南館4階
KEIHIN




CAN-AM RYKER

899cc
価格は約180万円

ベスパブース



デザインいいですね。


XPEL


ランボルギーニ ミウラ P400 SV

元中日ドラゴンズ中村昌さんの愛車



ディーノ


トヨタ合成
Flesby Ⅲ



ハイドラの新設バッジ(Hiバッジ)設置ブース

ハイドラを起動しながらBluetoothをonにして自撮りカメラに向かって手を振るというとても面倒くさい操作。
みんカラスタッフのお兄さんに携帯を預けて確認してもらいました。

ファルケンブース




■西館4階
OHLINSブース

元愛機ZEPHYR400のリアサスに乗せてました。

ご当地ナンバープレートブース

無意識に富士山を探してしまう。

住友重工グループブース


■西館1階
スズキブース
新型ハスラー






ホンダブース
ホンダe


新型フィット




ホンダレースヒストリーブース

NSR500 1985 #4 ロスマンズホンダ

GP500 1985年 チャンピオンマシン
フレディ・スペンサーが500と250ダブルタイトルを取った年のマシンです。
ケニーロバーツやエディローソンとのタイトル争いはドキュメント映画「プライド ワン」で語られてます。

RC211V 2006 #69 レプソルホンダ

ニッキー・ヘイデンのチャンピオンマシン

motoGPは#69を永久欠番にしています。
永久欠番はシュワンツの#34や加藤大次郎の#74など。これ以上増えないことをお祈りします。

MP4/4 1988 #12 マクラーレン ホンダ

アイルトン・セナのチャンピオンマシン
プロストと二人で16戦中15勝したモンスターマシン。

日産ブース
アリアコンセプト

V字グリルを強調したデザイン


ホイールがミニ四駆みたいだ

IMk





2020年モデル?

Z50周年記念車


KAWASAKIブース
Z900


NInjya 650 海外モデル



欲しい。その前に大型免許取らないと‥

どのブースか忘れましたが気になったステージ

コーナーの挙動が印象的な一台

三菱ブース
K-WAGON


MI-TECH




ビッグサイトを退場して青海会場まで移動します。

シャトルバスは30分待ち。徒歩の方が早そう

スーパーカーや痛車が並びます

アストンマーチン


百式


人だかりを見ると



さっき見たお姉さん ワープですか?

フェラーリの痛車


青海会場に到着

トミカブース


最終日なので東京モーターショー限定モデルはほぼ売り切れ、セレナとCX-5を購入



ダイハツブース


新車ロッキー

5ナンバーのSUV

スバル
新型レヴォーグ




VIZIV


STI






HINOブース

すごい存在感

会場を後にして台風に耐えたユニコーン

デストロイモード
カトキハジメデザインのユニコーンのリアフォルムは大好きです

ハイドラ走行ログ
有明南館

歩き方にむらがあるみたい

有明西館

沢山歩いた。

青海会場

ハイドラの画面からもビッグサイトよりも人が少ないことがわかります。
分散会場は正直疲れます。


ハイタッチ 69回


新設のhiバッジ しっかり取れました。

このシステムは面倒なのでやめてほしい。


そういえば新型カローラを見忘れたことに退館してから気がついた。

万歩計で約13,000歩ほど歩いてました。
Posted at 2019/11/04 23:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2019年10月09日 イイね!

AOG湘南里帰りミーティング参加者発表

AOG湘南里帰りミーティング参加者発表AOG湘南里帰りミーティング2019

待ちに待った参加者発表


一昨年エントリーしたものの、突然の休日出勤でキャンセル。もしかしたらリストに名前がないかもとドキドキしながら一覧を参照。



babaronの名前がありました。

初参加した時のアクシスの画像


5年前3台しか参加していなかったノートが今年は沢山エントリーしてます。

楽しみです。
Posted at 2019/10/10 00:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2019年01月12日 イイね!

東京オートサロン2019に行ってきた

東京オートサロン2019に行ってきた一般公開初日の1月12日(土)友達と4人で東京オートサロン2019に行って来ました。
湾岸線から東関東道に入り10時頃幕張に到着。渋滞は東関東道の出口手前から始まり、幕張メッセの駐車場入口まで。
予想はしていましたが、メッセの駐車場は満車で徒歩圏内の駐車場を探すことになりました。

京葉線の反対側のイオンの駐車場に停め歩いて会場に向かいます。

前売りの電子チケットにスタンプを押してもらい、いざ入場


入口付近から散策

■GT500クラスの3台






■しげのさんのブース





抽選で86が1台プレゼント。当たるかな?

■ワイルド・スピードブース




ホールに入ります。
東→中央→西の順に回りました。

10時 まだ通路に隙間があります。

■アズールブース
ランボルギーニアヴェンタドール

キャンディーブルーでとても目立ちます。ローダウンしていてホイールはボディーと同じキャンディーブルーでした。

■ロータス
エキシージカップ430

日本限定10台のモンスターマシン
複合カーボンのボディーに新型の3.5LV6のスーパーチャージャーエンジンが乗り、最高速度290km/h、0-100加速3.3秒を産み出します。車両本体価格は1,728万円

SGT-EVORA

SUPER GT GT300クラス参戦マシン

■アストンマーチン
DB11 AMR

5.2リッターV型12気筒エンジン630ps搭載。
ライムグリーンのストライプが鮮やか

国内メーカー
■スバル
GAZOO Racing 86/BRZレース 2018 参戦車


SUBARU BRZ GT300 2018 参戦車


SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2018SP3Tクラス 優勝車


■日産
MOTUL AUTECH GT-R


NISSAN FORMULA E


リーフニスモRC


ジュークのコンセプトカー

キャタピラだけれど歩き出しそう





オーテックのe-POWER スポーツスペック3台
ノート


エクストレイル


セレナ


■トヨタ
新型スープラ


このカラーリングは形がよくわからない。わざとでしょうか。

TOYOTA GAZOO Racingブース




ル・マン2018優勝車


■マツダ
ロードスター DROP-HEAD COUPE CONCEPT


■スズキ
スイフトスポーツ YELLOW REV

鮮やかなレモンイエロー



■ダイハツ
コペン GR SPORT コンセプト






■トーヨータイヤ
マクラーレン MP4 12C


■ダンロップ




■横浜ゴム




ブリヂストン


KENWOOD


SUW


ファルケン


気になった車たち
尾林ファクトリーのカスタムカー

ファイヤーグラデーションが芸術の域です


何がどうなっているのかわかりません
ベースはスープラ?

KUHL(クール)のGT-R

毎年楽しみにしています。

RE雨宮ブース
SONKIMLAND WESTFIELD

チューニングカー部門最優秀車
ベースはウエストフィールド・スーパーセブン

RX-7(FD3S)2台




ロベルタのケーニッヒ・テスタロッサ

フェラーリ・テスタロッサ ケーニッヒ コンペティション エヴォリューション



同じくロベルタのパガーニ・ゾンダ


リバティーウォークの光岡オロチ


ロッキーの3000GT



現代のテクノロジーで作った2k-GT
直列6気筒エンジンが乗ってます。

国際会議場のラリースペース
限定トミカの購入は90分待ちで諦めます。

セリカ GT-Four(ST185)1993年 カルロス•サインツ車


インプレッサ WRC98 1998年 コリン•マクレー車


ランエボ Ⅵ TMI 2001年? トミ•マキネン車


WRC日本招致応援の寄せ書きスペース



私もメッセージを書きました。

北会場
MARS


みんカラブース


情熱大陸の三重奏


名古屋のご当地アイドル「OS☆U」


名刺を頂きました。

大須観音がある大須のユニットだそうです。

今回は早めの16:00退場
会場を後にしてからホンダのブースを見るのを忘れていた事に気が付く…
NSX-GTとバイクのチャンピオンマシンRC213V見損なった。

小雨混じりの天気でしたが、今年も見所が多くとても楽しめました。

ハイドラのバッジ


KUREで頂いた品々


マジックフィンガー

指先に磁石が入っていて、ナットやワッシャーを吸い付けられます。1,200円で購入しました。
Posted at 2019/01/13 09:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記
2018年07月01日 イイね!

日産車フェアin追浜

日産車フェアin追浜nismo大森ファクトリーの帰り道、日産追浜工場の日産車フェアを覗いて来ました。

追浜工場に入るのは久しぶり、東門の駐車場からシャトルバスで西側の会場に向かいます。




エンジンが積まれています。


工場内を5分ほど走って西側のイベント会場に到着


GT-R


展示車

さすがに台数が多い

ノート




フードコーナーでは流しそうめんや横須賀海軍カレーが食べられます。


ゲストエリア

入口はリーフ


車の組み立て方についてe12をベースに細かく展示されています。


プレス

リアの三角窓はまだ空いていません。

溶接


塗装


組み立て


ノートe-12のモノコックボディー



この角度いいですね。

運転席




タイヤハウス


エンジンルーム




外に出て試乗車に乗ります

リーフ



待ち時間なしで試乗できました。

コースは工場を出て、焼却場の岸壁まで直進してUターンする約10分のコース。

アクセルが軽くて加速はさすが。
天井も高くて快適そう。

楽しめました。




Posted at 2018/07/01 19:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のイベント | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
56 7891011
121314 15161718
19 2021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation