• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2023年02月13日 イイね!

コーンウィスキーとバーボンの飲み比べ 八重洲地下街で試飲してきた🌽

コーンウィスキーとバーボンの飲み比べ 八重洲地下街で試飲してきた🌽今回も東京駅八重洲地下街のリカーズハセガワで試飲しました。

■コーンウィスキー🥃
コーンウィスキーって飲んだことありますか?🌽

私は今回初めて飲みました。

原料にトウモロコシが入っているやつ?

半分正解で半分不正解です。

トウモロコシを80%以上使用して、内面を焼いていない新樽か他のウィスキーを熟成した樽を使用して作られた物をコーンウィスキーと呼ぶそうです。

最初にコーンウィスキーを2銘柄試飲します


プラットヴァレー グラス

オーク樽で熟成されたストレートコーンウィスキー
とうもろこし比率🌽88%
アルコール度数 40°

始めて飲むコーンウィスキーの味は?

「コーン茶」の香りを想像していましたが、いい意味で裏切られました。
しっかりとウィスキーの香りがします。

軽めの風味でどんな料理にも合いそうですね。

メロウコーン

じっくり熟成された琥珀色のコーンウィスキー。


アルコール度数は少し強い50°

ほのかな甘味があります。
こちらの方が好きな味かな。



いつもは2杯で切り上げますが今日は3杯
バーボンとの味の違いを試します。

■バーボン🥃
ケンタッキー州で製造が始まったバーボンはトウモロコシの比率が51%以上でこちらは製法に細かい縛りがあります。

ノアーズミル

ケンタッキー州で一番小さい蒸留所「ウィレット蒸溜所」で作られたバーボン。
アルコール度数はウィスキーとしてはとても強い 57.1%


甘い香りでとろみを舌に感じます。
アルコール度数のわりに刺激はまろやか。

旨いです😋
良い香りが鼻に残る素敵なバーボンでした。


ロックで飲むのが良いと思います。

コーンウィスキーとバーボンの飲み比べは初めての試みで面白い体験ができました。

私は最後に飲んだ「ノアーズミル」が気に入りました♪

コーンウィスキーとバーボンとテネシーウィスキーがアメリカを代表するウィスキーです🇺🇸
アルカポネの時代の禁酒法が生い立ちに関係してきます。

密造と密輸の歴史。
映画「アンタッチャブル」は大好きな映画の一つです。

ほろ酔いになった所で大丸の地下街でお土産を買います。

【BAKE】PRESS BUTTER SAND

バターとキャラメルの絶妙なバランス。

トースターで少し温めると美味しいですね😋
Posted at 2023/02/13 20:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2023年01月25日 イイね!

アルコール度数60°のスコッチ グレンファークラス105を試飲しました🥃

アルコール度数60°のスコッチ グレンファークラス105を試飲しました🥃先週に続き八重洲地下街のリカーズハセガワでシングルモルトウィスキーを試飲します
🥃 🥃

今回試飲するのはグレンファークラスの12年と105

スコットランドのネス湖の東にあるスペイサイドグレンファークラス蒸留所のシングルモルトウィスキーです。

グレンファークラス12年

大型の直人型の蒸留器にて生産され、スペイサイドのウイスキーとしては買いやすい価格帯ですね。


シェリー樽の甘い香りが嬉しい。
味は癖がなくて甘く飲みやすです。

グレンファークラス105

こちらはウイスキーとしては珍しいアルコール度数60°

漫画Barレモンハート4巻に登場します。

色は赤みのあるブラウン

香りは先に飲んだ12年よりも強いかな。

口に含むと刺激のある舌触りで喉を通ると熱くなります。
甘くて香りがよい。
ハイボールに合いそうですね。

初めてアルコール度数60°のウィスキーをストレートで飲みました。
胃壁焼けたかな😄


2杯で250円♪
今回もほろ酔いで帰宅しました🥃


Posted at 2023/01/28 22:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2023年01月18日 イイね!

八重洲地下街でスコッチの試飲 ボウモアでほろ酔い帰宅🥃

八重洲地下街でスコッチの試飲 ボウモアでほろ酔い帰宅🥃会社帰り東京駅八重洲地下街でスコッチを試飲しました

■リカーズハセガワ🥃

私のお気に入りの寄り道場所♪

棚のボトルの数に圧倒されます。
ラベルに書かれたコメントを見るだけでも楽しくなります😄

3杯まで試飲ができる貴重なお店です。
価格は一杯100円か150円。

今回は店に入る前からアイラ島のスコッチウィスキー「ボウモア」を飲みたい気分。
ボトルを探します🍾

見つけました😆


2杯試飲します。

ボウモア12年

ボウモアを代表する逸品です。


ベストバランスアイラ
少し癖のあるスモーキーな香り

二杯目は
ボウモア 10年 ダーク&インテンス

スパニッシュシェリーカスクとホグスヘッドで熟成したシングルモルトウィスキー🥃

濃い琥珀色

スモーキーな香りとシェリー香が鼻を抜けていきます。 こちらの方が美味しい😋

300円で楽しめる幸せ♪

ボトル6,000円のお酒が150円で試飲できるのは本当にありがたい♪



ほろ酔いで帰宅しました。

リカーズハセガワのマップ



🥃久しぶりのお酒の投稿でした。

■追記 1/22に再訪
シックスアイルズボイジャー

スコットランドの6つの島のウイスキーをブレンドしたウィスキー

名前の通り6箇所の島の蒸留所から選ばれたウィスキーをブレンドした面白い企画のウィスキーです。

ピート香はマイルドで甘味を感じました。
飲みやすく味や香りを探求する前に飲み干してしまいました。








Posted at 2023/01/19 19:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2019年05月08日 イイね!

東京駅でクラフトビール♪ 常陸野アンバーエール

東京駅でクラフトビール♪ 常陸野アンバーエール連休明け初日、東京駅でクラフトビールを頂きました。

東京駅八重洲口側のグランルーフ二階
常陸野ネストビール東京駅店


GW初日に大洗で購入したクラフトビールの直営店です。

アンバーエールを注文

濃い赤褐色。
苦味があり豊潤な麦芽の香り。
何杯も飲みたい。

つまみにオイルサーディンを注文

オリーブ油がたっぷりで小葱の香りと鷹の爪が嬉しい。濃いビールに良く合います。

この日のメニュー


次回はだいたいエールが飲みたい



会社帰りのちょっとした贅沢でした。


Posted at 2019/05/13 22:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2019年01月28日 イイね!

ラフロイグの試飲 10年とアンカンモア

ラフロイグの試飲 10年とアンカンモア八重洲の地下街にあるリカーズハセガワで2回目の試飲

今回もアイラ島のスコッチ「ラフロイグ」を頂きます。

■ラフロイグ 10年 試飲100円

定番のラフロイグ

バーボン樽 ファーストフィルで10年熟成
アルコール43%
濃い琥珀色
クセが凄いスモーキーな香り
バーで飲むならこれかな。

■ラフロイグ アンカンモア 試飲150円

珍しいラフロイグ

バーボン樽 ファーストフィル→シェリー樽 ヨーロピアンオーク
アルコール48%
赤みのある琥珀色
10年より辛く感じました。香りは10年の方が強いかな。




次回はPXカスクを試したい。

ほろ酔いで電車に乗る幸せ。



Posted at 2019/02/05 10:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコール | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation