• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

八重洲地下街でスコッチの試飲 ボウモアでほろ酔い帰宅🥃

八重洲地下街でスコッチの試飲 ボウモアでほろ酔い帰宅🥃会社帰り東京駅八重洲地下街でスコッチを試飲しました

■リカーズハセガワ🥃

私のお気に入りの寄り道場所♪

棚のボトルの数に圧倒されます。
ラベルに書かれたコメントを見るだけでも楽しくなります😄

3杯まで試飲ができる貴重なお店です。
価格は一杯100円か150円。

今回は店に入る前からアイラ島のスコッチウィスキー「ボウモア」を飲みたい気分。
ボトルを探します🍾

見つけました😆


2杯試飲します。

ボウモア12年

ボウモアを代表する逸品です。


ベストバランスアイラ
少し癖のあるスモーキーな香り

二杯目は
ボウモア 10年 ダーク&インテンス

スパニッシュシェリーカスクとホグスヘッドで熟成したシングルモルトウィスキー🥃

濃い琥珀色

スモーキーな香りとシェリー香が鼻を抜けていきます。 こちらの方が美味しい😋

300円で楽しめる幸せ♪

ボトル6,000円のお酒が150円で試飲できるのは本当にありがたい♪



ほろ酔いで帰宅しました。

リカーズハセガワのマップ



🥃久しぶりのお酒の投稿でした。

■追記 1/22に再訪
シックスアイルズボイジャー

スコットランドの6つの島のウイスキーをブレンドしたウィスキー

名前の通り6箇所の島の蒸留所から選ばれたウィスキーをブレンドした面白い企画のウィスキーです。

ピート香はマイルドで甘味を感じました。
飲みやすく味や香りを探求する前に飲み干してしまいました。








Posted at 2023/01/19 19:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2019年05月08日 イイね!

東京駅でクラフトビール♪ 常陸野アンバーエール

東京駅でクラフトビール♪ 常陸野アンバーエール連休明け初日、東京駅でクラフトビールを頂きました。

東京駅八重洲口側のグランルーフ二階
常陸野ネストビール東京駅店


GW初日に大洗で購入したクラフトビールの直営店です。

アンバーエールを注文

濃い赤褐色。
苦味があり豊潤な麦芽の香り。
何杯も飲みたい。

つまみにオイルサーディンを注文

オリーブ油がたっぷりで小葱の香りと鷹の爪が嬉しい。濃いビールに良く合います。

この日のメニュー


次回はだいたいエールが飲みたい



会社帰りのちょっとした贅沢でした。


Posted at 2019/05/13 22:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2019年01月28日 イイね!

ラフロイグの試飲 10年とアンカンモア

ラフロイグの試飲 10年とアンカンモア八重洲の地下街にあるリカーズハセガワで2回目の試飲

今回もアイラ島のスコッチ「ラフロイグ」を頂きます。

■ラフロイグ 10年 試飲100円

定番のラフロイグ

バーボン樽 ファーストフィルで10年熟成
アルコール43%
濃い琥珀色
クセが凄いスモーキーな香り
バーで飲むならこれかな。

■ラフロイグ アンカンモア 試飲150円

珍しいラフロイグ

バーボン樽 ファーストフィル→シェリー樽 ヨーロピアンオーク
アルコール48%
赤みのある琥珀色
10年より辛く感じました。香りは10年の方が強いかな。




次回はPXカスクを試したい。

ほろ酔いで電車に乗る幸せ。



Posted at 2019/02/05 10:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2019年01月26日 イイね!

キリンビール工場見学(横浜生麦) 一番搾りを堪能

キリンビール工場見学(横浜生麦) 一番搾りを堪能アルコールネタ連投になります。

長年行きたかったビール工場見学に行って来ました。
キリンビール横浜工場です。

工場見学は予約制になっていて、インターネットか電話で予約します。今回は電話で予約しました。

料金は無料。

見学の後でグラス3杯のビールかソフトドリンクが飲めます。

京浜急行生麦駅を降りて徒歩10分で工場に到着。入口付近を散策します。


入口ロータリーのモニュメント


レストラン


工場見学入口


受付


麒麟のオブジェ


受付を済ませて展示スペースをぶらぶら。
夫婦、親子連れ、カップル、外国人(ヨーロッパ)のグループ。意外と客層と年代はバラバラでした。

麦芽の説明


ホップの説明


ビール瓶

瓶の重さが軽くなったことを今日まで知らなかったです。昔の瓶と比べると20%も軽くなっているとのこと。
持って比べると重さの違いがよく分かります。

氷結のアルミ缶

開栓前と開栓後 これ面白いですよね。

5分前に待機ラウンジに移動しました。

トリックアート

缶の上に座れます。



工場見学スタート
30人程のグループで見学コースを回ります。
最初にシアターで日本のビールの歴史と麒麟ビール工場の歴史を観て、キリン一番搾りの工程について説明を受けていきます。

麦芽

噛むと甘い味がします。

ホップ



割って匂いを嗅ぐと爽やかな香りがします。

発酵タンク


ビールになる前の麦汁の試飲



左の薄い色が二番麦汁
右の濃い色が一番麦汁(麒麟一番搾り)
甘くてとても美味しいです。
一番麦汁の方が甘くて濃いですね。

ペットボトル詰め機

ビールサーバー用のペットボトルらしい。

空き缶洗浄機

缶の底に製造日付を印刷して内部を洗浄する機械です

缶にビールを詰める機械

一分間に2,000本にビールを注入する機械です

工場見学はここまで

この扉の向こう側は………


いよいよ一番搾りの試飲です。

3杯のビールかソフトドリンクを飲むことができます。
高校生の次女は午後の紅茶を飲んでました。

一番搾り

さすがプロ 泡が細かい

一番搾りプレミアム

フルーティーな香りがします。

一番搾り黒

甘い香り

飲み比べます

香り、色、のどごし、味、後味を確認しながら楽しみました。

それぞれの取説


20分程で3杯飲みます。空きっ腹で酔いました。
おつまみは柿の種(チーズ味)

ビールに良く合います。

堤さんと満島さん


お土産コーナー




工場見学出口を出て散歩




貴重な体験ができました。

工場付近にある史跡「生麦事件の碑」




家に着いてからのお楽しみ
ウィスキーケーキ 富士山麓入り





アルコールは少なめ上品な甘さ。買って正解でした。

家族に好評だったので、近場の食品系工場見学探してみます。なお、自動車工場は却下されました………






Posted at 2019/01/26 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2019年01月23日 イイね!

八重洲の地下街で試飲(150円) ラフロイグ トリプルウッド

八重洲の地下街で試飲(150円) ラフロイグ トリプルウッド会社帰り、八重洲の地下街にある酒屋「リカーズ ハセガワ」でラフロイグを試飲しました。

こちらのお店では150円で珍しいウィスキーを試飲できます。
ウィスキーの陳列棚の引き出しを引くとテーブルになるんです。

5つのルールを守って試飲しましょう。こんな感じだったかな
・1人から5人までのグループ
・来店前に飲んでいないこと
・車を運転しないこと
・試飲は5種類まで、重複はダメ
・長居しないこと


「ラフロイグ」はスコットランド アイラ島のシングルモルト

今回試したのは滅多に見ることができない「トリプルウッド」3種類の樽で熟成した手の込んだラフロイグです。
バーボンカスク→クォーターカスク(小さい樽)→
シェリーカスクの順に熟成します。

色は黄色の強い琥珀色、少量でも香りは強いですね。
味は予想してたよりもクセが少なくてまろやかでした。
バカ舌なので感想はこれくらいで…

ミニボトル達

ミニボトルが充実いています。
次回は水色のボンベイとズブロッカ買おうかな。

寄り道する場所がまた一つ増えました。

Posted at 2019/01/23 19:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルコール | 日記

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
6 7891011 12
13 141516 171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:43:18
地下神殿探検・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:52:49
ウィスキーウッドスティック2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:47:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation