• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

日本一の斜行エレベーター「コモアブリッジ」に行ってきた。

日本一の斜行エレベーター「コモアブリッジ」に行ってきた。日本最長の斜行エレベーター「コモアブリッジ」に行ってきました。

乗る機会が少ない斜行エレベーターに乗りたくなり今回は電車で現地入りします🚃💨

山梨県上野原市にあるニュータウン「コモアしおつ」

麓の四方津駅との標高差90mを結ぶ「コモアブリッジ」に日本最長(210m)の斜行エレベーターがあります。
バブルが弾けた1991年に運用開始したらしいです。

JR中央線四方津駅に到着


ホーム🚉からコモアブリッジが見えます。


四方津駅 駅舎


連絡路を通りコモアブリッジへ🚶‍♂️






コモアブリッジ

ガラスのドーム型のブリッジ
構造物として凄い景観です。
夜は照明が灯り綺麗でしょうね。

斜行エレベーターに乗ります。


片面がガラス張りのエレベータールーム


進行状況の表示

ゆっくりしたスピードで進み8分で到着


併設されているエスカレーターは日曜日運休のようです。

エントランス



ガラス張りで明るいエントランスです。



コモアブリッジのジオラマ


エレベーター乗り場に隣接するスーパー「コモアプラザ」


鮮魚コーナーではニジマスが売られてました。

品数が多く活気があります。

スーパー内のパン屋さん🍞

塩パンが美味しそうでした。
私は「腹ペコフランク」と「焼きそばパン」を買いました。

コモアしおつの住宅街


少し散歩をして四方津駅に向かいます🚶‍♂️

左右二基のエレベータが稼働しています。

行きと反対側のエレベータがこちらに向かってます。
待ち時間は最大8分!
急ぐときに困りますね。


三菱製でした。


ドラクエ8にこんなエレベーターありましたよね。

エレベーターからの景色

富士山は見えなそうですね。

操作パネル


下のエントランスに到着しました。


四方津駅前は国道20号が通り交通量は多いです。

車がいなくなるまで時間がかかりました。

四方津駅付近のマップ


今回はもう一つ別の斜行エレベーターに乗りました。

メトロ赤坂見附駅と永田町駅の連絡通路にある斜行エレベーターです。



2021年7月に完成した新しいエレベーター👷‍♂️



操作パネル




丸ノ内線


ハイドラマップ 往路

東京駅から中央線で高尾駅で乗り継ぎました。

ハイドラログ往路


ハイドラマップ 復路

帰りは八王子から横浜線

ハイドラログ 復路


斜行エレベーターというニッチな乗り物。
鎌倉プリンスホテルで乗ったのが人生初で、今回は2回目、3回目の体験でした。

ドラマ「あなたの番です」で袴田吉彦さんがエレベーターマニアの役を演じていたのを思い出しました😄
Posted at 2023/07/09 20:04:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation