• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

🍠焼き芋 焼いたー

🍠焼き芋 焼いたー千葉県「道の駅くりもと」で購入したサツマイモを早速焼いてます♪

ふくむらさき

小袋2本入り 280円

切り口は見事な紫色🟣

食感が硬めでザクザクしてます。

シルクスイート

小袋6個入り 230円


しっとりで甘いですね。

栗かぐや

サイズS 箱入り 1,700円
栗のようなホクホクタイプのサツマイモ♪


かなり甘いですよ♪

■べにはるか

サイズS 箱入り 1,200円

ネットリ系で私が一番好きな品種

昨年より甘~い。

今週末は「栗かぐや」を使ってサツマイモの炊き込みご飯を、作ります🍚

年末まで楽しめますね。
Posted at 2024/12/18 22:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年12月16日 イイね!

サツマイモの買い出し 関東中部横断ドライブ

サツマイモの買い出し 関東中部横断ドライブ毎年12月のお楽しみサツマイモの買い出しついでに関東を横断する形でドライブしてきました。
🍠🍠🍠🍠

目的は5つ
道の駅くりもと
🍠甘いべにはるかを箱買いします。

牛久大仏(うしくだいぶつ)
🛐日本一の大仏を眺めます

逆井城(さかさいじょう)
🏯逆井氏、北条氏の城趾を散歩します

関宿城(せきやどじょう)
🏯チーバくんの鼻先にあるお城を散歩します

トーベ・ヤンソンあけぼのこども園
🍂メタセコイヤの紅葉を見てきます

08:00神奈川から横羽、湾岸、東関東道、成田線を通り千葉県の大栄ICへ

09:50 道の駅くりもと
🍠さつまいもコーナー

土曜日に良い芋は売れてしまったらしく
お目当ての「べにはるか」は品薄でした。

🍠べにはるか

太めのSサイズを一箱Get 1,200円

地元のお客さんから皮に傷があるため傷みが早いと言われました。 早めに頂きます。

🍠栗かぐや

1,700円
栗に似た食感の品種 始めて食べるので楽しみ

🍠その他袋買い

べにはるか(小)、シルクスイート、ふくむらさき

「ふくむらさき」は初めての購入。
紫色のネットリ系とのこと♪

食レポは後日UPします。

11:05 牛久大仏

今回は入場せず下からの鑑賞のみ

超大型

何回見ても圧倒されますね。

12:10 逆井城

チーバくんの鼻の先にある城戦国期 逆井氏のお城
落城後は後北条氏によって整備されています。

二層櫓

戦国末期の時代背景を元に復元した櫓。


関東はこのような造りのお城が多かったそうです。

櫓に登りました。

堀が深くて攻めにくそうですね😁

井楼櫓

井型に組んだ方形材を組んだ物見櫓。


残念ながらロープが張ってあり侵入禁止でした。

観音堂

岩井市から移築した観音堂 素敵な色合い♪

こんな城趾があるなんて最近まで知りませんでした。 ここはお勧めです😁

12:43 善歳(ぜんさい)

こちらでお昼ご飯を頂きました。

🐖黒豚のカツ丼セット

1,100円でこのボリューム
カツ丼は味付け完璧、手打ちの蕎麦は喉越しが良くてとっても美味しかったです😋

13:40 道の駅さかい
クラフトビールとメロンパンとプリンが人気商品

プリンをお土産に購入しました。

あっさりで滑らかなプリンでした。

こちらはバニラビーンズ入りのプリン

濃厚でバニラの香りが良く焦げた感じのカラメルとよく合います😋

ワンカップコーナー

素敵なラベルのお酒が並んでいました。

醤油小瓶コーナー

夏に工場見学した金笛減塩醤油もありました😁
見てるだけでも楽しい♪

14:11 関宿城

チーバくんの鼻先にある簗田家(やなだけ)のお城

遠くから見えた天守に違和感が😦


お気づきでしょうか?

そうです!
アルミサッシまで忠実に再現されています。


鉄筋コンクリートにアルミサッシのペアガラスでエレベーター完備のお城でした。

残念な気分はこの子で癒してもらいます😸

甘え上手 良い出会いでした。


圏央道を西に進み最後の目的地へ1時間の横移動

15:30 トーベ・ヤンソンあけぼのこども園
メタセコイヤ並木🍂

一昨日の強風で落葉したのかな🍂🍂🍂🍂

綺麗な角度もあります。

西日が当たるとオレンジ色に見えました。


1週間遅かったなー

落ち葉で作ったハート❤



それでも北欧の雰囲気は味わえます。

キノコの家


素敵な空間


トーベ・ヤンソン氏の世界観を眺められる素敵な公園です。


🌄日が沈むのが早いですね。暗くなる前に帰宅します。

ハイドラ走行マップ

圏央道から東名高速、保土ヶ谷バイパスを通り無事帰宅。

走行ログ

走行距離461km
ハイタッチ20人でした。

🍠早速新聞紙で包みました。


年末まで楽しめます😁
Posted at 2024/12/16 19:10:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年12月13日 イイね!

西銀座チャンスセンターからのラーメン二郎三田本店

西銀座チャンスセンターからのラーメン二郎三田本店最後の諭吉に祈りを込めてミッナイD.J♪
12月の大安日と言えば毎年恒例の年末ジャンボ宝くじの購入日!(個人的)

日本で一番一等が当たる宝くじ売場にやって来ました。

西銀座チャンスセンター

有楽町駅から徒歩5分
私は3年前にここで下3桁が当たりました。


金曜日と重なり前回より混んでますねー😮


一番人気の1番窓口の最後尾を探します。

あった!

まさかの2時間待ち😧

少額購入で2時間も並びたくないので空いてる窓口に移動します。

今回は3番窓口に並びました。
理由は1番窓口の隣で、ご利益のあると言われる招き猫が隣にあるからです。


まねき猫ちゃん😺に宝くじを触れさせて「念」を込めました。

今年は30枚

バラ20枚 連番10枚
年末まで楽しみです😀

西銀座チャンスセンター付近のマップ


家族のグループLINEに購入の報告と外食の連絡を入れて今年最後の戦いへ

ラーメン二郎 三田本店

閉店1時間前ですが間に合うか?

最後尾は店の裏側

なんと 私で最後と店員さんに言われました。

めんどくさい事に後から並ぶ人にお断りする役を任されました。

「私で最後です」30人は言ったかな。
日本語が通じない人は3名。

アジア系の人は英語も分からず上手く伝えられない😁

ようやくお店の表側に到着

体が冷えてきました。

食券を購入

小ラーメン 700円

最後のロット 店内には私を含めて3人 ニンニクマシマシ、ヤサイをコール

二郎本店の小ラーメン🍜

最後のオーダーだからなのか野菜マシとは言え多い!




今回アブラ、コイメのコールをしなかったからかあっさりした感じで食べやすかったですね😋
満腹です😁

京浜急行の泉岳寺駅まで歩き無事帰宅

ラーメン二郎三田本店のマップ


今回の行列待ちは
宝くじ10分
二郎1時間でした。
Posted at 2024/12/14 07:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年12月10日 イイね!

🥃今宵のエンジンは?

🥃今宵のエンジンは?「コイツを流し込みたい!」
ってエンジンの名前を付けたお酒です。

酒屋さんで見かけて思わず画像を撮りました。
車好きなら見逃せないビジュアル♪

飲んでいないのでレビューはできません😁

こちらはギフトセット

何という危険なパッケージ🥳
ガレージに置いてあっても違和感無いですね😁

説明を読むと
お国は? イタリア🇮🇹
酒類は? ジン🥃

粘度(間違い) 
度数は? 42パーセント

原材料は? 
イタリア産小麦とアルプスの伏流水を原料とするベーススピリッツにトスカーナ産のジュニパーベリーにピエモンテ産のセージ、リコリス、ダマスクローズと5種類のレモン🍋のボタニカルだそうです。

どんな味がするのかな。
きっとガツンときますよね。
いつか飲みたいな。

短いブログでした。
Posted at 2024/12/10 20:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2024年12月09日 イイね!

🍁埼玉県の嵐山(らんざん)で紅葉を見てきた。

🍁埼玉県の嵐山(らんざん)で紅葉を見てきた。埼玉県まで足を延ばして紅葉を堪能してきました
🍁🍁🍁🍁🍁🍁

目的地は4箇所
嵐山(らんざん)
紅葉の名所を散歩します🍁
大岡市民活動センター
オランダ風の建物前で愛車フォトを撮影します🇳🇱
もつ煮込み食堂 みつ子
名物の角煮一本定食を頂きます🍚
所沢航空発祥記念館
航空機の歴史に関する展示を鑑賞します🛩️

06:00神奈川の自宅を出発して圏央道から関越道を経て東松山ICへ

08:10 嵐山バーベキューセンターに到着
駐車場が9時まで開かないそうで無料駐車場から歩くことになりました。

嵐山渓谷の案内看板

京都の嵐山に景色が似ている事から「嵐山(らんざん)」と呼ばれるようになったと伝えられています。

無料駐車場付近の景色

遊歩道を15分ほど歩きモミジの群生地に向かいます。

モミジが見えてきました。



綺麗に赤く色づいてますね♪


ここのモミジは色合いがオレンジ色で綺麗です😁

展望台から見下ろします。


奥に向かいましょう。


与謝野晶子歌碑


沈下橋


石段渡り

楽しい😁

嵐山の景色


嵐山渓谷付近のマップ


車に戻り次の目的地へ移動します。

10:27 大岡市民活動センター


🇳🇱オランダ風の建物の前で愛車の撮影

別途フォトをアップします。

大岡市民活動センター付近のマップ


小腹が空いてきました。
移動して昼食にします。

11:20 もつ煮込み食堂 みつ子(入間店)

開店20分 待ち行列4人目でした。

名物の「角煮一本定食」


凄いボリューム😁

味付け玉子🥚が小さく見える。
食べ切れるのか?

付属のキッチンバサミでカットします。

何回もハサミを入れないと切れないぞ

手頃な大きさに分解できました。

なかなか喉を通っていかない😁
水のおかわりは必要ですね。

食べきりました。角煮は柔らかくて味付けも美味しかったです😋

もつ煮込み食堂みつ子付近のマップ


最後の目的地へ

12:55 所沢航空発祥記念館
C46中型輸送機

青天展示♪

館内に入ります
T-34


シコルスキーH-19


T-1


日本陸軍91式戦闘機


ライト兄弟の飛行風景の模型

キティーホークでのヒトコマ📽️
レールを使う前でしょうかね。
子供の頃 伝記を読みました📖

■航空発祥記念館付近のマップ


渋滞する前に早めの帰宅
関越道所沢ICに入り環八から東名に入ってスムーズな帰り道でした。

■今回のハイドラ走行マップ


■走行ログ

走行距離 266km
ハイタッチ9回でした
Posted at 2024/12/09 19:26:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記

プロフィール

「新東名高速 山北の大橋 アーチが繋がり道路ももう少しで繋がります。」
何シテル?   07/26 06:49
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2345
6 7891011 12
13 141516 171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

祝・みんカラ歴1年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:43:18
地下神殿探検・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:52:49
ウィスキーウッドスティック2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 09:47:36

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation