• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2024年12月13日 イイね!

西銀座チャンスセンターからのラーメン二郎三田本店

西銀座チャンスセンターからのラーメン二郎三田本店最後の諭吉に祈りを込めてミッナイD.J♪
12月の大安日と言えば毎年恒例の年末ジャンボ宝くじの購入日!(個人的)

日本で一番一等が当たる宝くじ売場にやって来ました。

西銀座チャンスセンター

有楽町駅から徒歩5分
私は3年前にここで下3桁が当たりました。


金曜日と重なり前回より混んでますねー😮


一番人気の1番窓口の最後尾を探します。

あった!

まさかの2時間待ち😧

少額購入で2時間も並びたくないので空いてる窓口に移動します。

今回は3番窓口に並びました。
理由は1番窓口の隣で、ご利益のあると言われる招き猫が隣にあるからです。


まねき猫ちゃん😺に宝くじを触れさせて「念」を込めました。

今年は30枚

バラ20枚 連番10枚
年末まで楽しみです😀

西銀座チャンスセンター付近のマップ


家族のグループLINEに購入の報告と外食の連絡を入れて今年最後の戦いへ

ラーメン二郎 三田本店

閉店1時間前ですが間に合うか?

最後尾は店の裏側

なんと 私で最後と店員さんに言われました。

めんどくさい事に後から並ぶ人にお断りする役を任されました。

「私で最後です」30人は言ったかな。
日本語が通じない人は3名。

アジア系の人は英語も分からず上手く伝えられない😁

ようやくお店の表側に到着

体が冷えてきました。

食券を購入

小ラーメン 700円

最後のロット 店内には私を含めて3人 ニンニクマシマシ、ヤサイをコール

二郎本店の小ラーメン🍜

最後のオーダーだからなのか野菜マシとは言え多い!




今回アブラ、コイメのコールをしなかったからかあっさりした感じで食べやすかったですね😋
満腹です😁

京浜急行の泉岳寺駅まで歩き無事帰宅

ラーメン二郎三田本店のマップ


今回の行列待ちは
宝くじ10分
二郎1時間でした。
Posted at 2024/12/14 07:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2024年12月10日 イイね!

🥃今宵のエンジンは?

🥃今宵のエンジンは?「コイツを流し込みたい!」
ってエンジンの名前を付けたお酒です。

酒屋さんで見かけて思わず画像を撮りました。
車好きなら見逃せないビジュアル♪

飲んでいないのでレビューはできません😁

こちらはギフトセット

何という危険なパッケージ🥳
ガレージに置いてあっても違和感無いですね😁

説明を読むと
お国は? イタリア🇮🇹
酒類は? ジン🥃

粘度(間違い) 
度数は? 42パーセント

原材料は? 
イタリア産小麦とアルプスの伏流水を原料とするベーススピリッツにトスカーナ産のジュニパーベリーにピエモンテ産のセージ、リコリス、ダマスクローズと5種類のレモン🍋のボタニカルだそうです。

どんな味がするのかな。
きっとガツンときますよね。
いつか飲みたいな。

短いブログでした。
Posted at 2024/12/10 20:19:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2024年12月09日 イイね!

🍁埼玉県の嵐山(らんざん)で紅葉を見てきた。

🍁埼玉県の嵐山(らんざん)で紅葉を見てきた。埼玉県まで足を延ばして紅葉を堪能してきました
🍁🍁🍁🍁🍁🍁

目的地は4箇所
嵐山(らんざん)
紅葉の名所を散歩します🍁
大岡市民活動センター
オランダ風の建物前で愛車フォトを撮影します🇳🇱
もつ煮込み食堂 みつ子
名物の角煮一本定食を頂きます🍚
所沢航空発祥記念館
航空機の歴史に関する展示を鑑賞します🛩️

06:00神奈川の自宅を出発して圏央道から関越道を経て東松山ICへ

08:10 嵐山バーベキューセンターに到着
駐車場が9時まで開かないそうで無料駐車場から歩くことになりました。

嵐山渓谷の案内看板

京都の嵐山に景色が似ている事から「嵐山(らんざん)」と呼ばれるようになったと伝えられています。

無料駐車場付近の景色

遊歩道を15分ほど歩きモミジの群生地に向かいます。

モミジが見えてきました。



綺麗に赤く色づいてますね♪


ここのモミジは色合いがオレンジ色で綺麗です😁

展望台から見下ろします。


奥に向かいましょう。


与謝野晶子歌碑


沈下橋


石段渡り

楽しい😁

嵐山の景色


嵐山渓谷付近のマップ


車に戻り次の目的地へ移動します。

10:27 大岡市民活動センター


🇳🇱オランダ風の建物の前で愛車の撮影

別途フォトをアップします。

大岡市民活動センター付近のマップ


小腹が空いてきました。
移動して昼食にします。

11:20 もつ煮込み食堂 みつ子(入間店)

開店20分 待ち行列4人目でした。

名物の「角煮一本定食」


凄いボリューム😁

味付け玉子🥚が小さく見える。
食べ切れるのか?

付属のキッチンバサミでカットします。

何回もハサミを入れないと切れないぞ

手頃な大きさに分解できました。

なかなか喉を通っていかない😁
水のおかわりは必要ですね。

食べきりました。角煮は柔らかくて味付けも美味しかったです😋

もつ煮込み食堂みつ子付近のマップ


最後の目的地へ

12:55 所沢航空発祥記念館
C46中型輸送機

青天展示♪

館内に入ります
T-34


シコルスキーH-19


T-1


日本陸軍91式戦闘機


ライト兄弟の飛行風景の模型

キティーホークでのヒトコマ📽️
レールを使う前でしょうかね。
子供の頃 伝記を読みました📖

■航空発祥記念館付近のマップ


渋滞する前に早めの帰宅
関越道所沢ICに入り環八から東名に入ってスムーズな帰り道でした。

■今回のハイドラ走行マップ


■走行ログ

走行距離 266km
ハイタッチ9回でした
Posted at 2024/12/09 19:26:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2024年12月08日 イイね!

🍜平塚名物 平塚タンメンを食べてきた。

🍜平塚名物 平塚タンメンを食べてきた。友達から平塚タンメンなる物を聞き、早速行ってきました。

「口に合わなくて、生まれてはじめてラーメンを残した」と聞きどんなものか試したくなりました。

店名は「老郷本店(ラオシャン)」

平塚西改札から北側に降りて2分ほど

事前情報で麺はソウメンみたいな食感、スープは塩ベースでお酢が入っていると聞き
「それってタンメンなのか?」と思いつつお店に突入。


入口の券売機でタンメン800円と餃子400円を注文


ラオシャン タンメン

大量ワカメと刻み玉ねぎとメンマが入ってます。
もやしが乗った一般的なタンメンとは別物

麺は細麺でカンスイ無しとのこと

確かに酸っぱい。
塩との相性は良いですね。
私は美味しいと思います😋。

餃子到着

5個入り。
肉は少なめで水分の多い野菜餃子

途中で味変

ラー油とお酢投入。

ラー油は入れたほうが美味しいです。

お店を出ると行列ができ始めていました。


ラオシャン付近のマップ


面白い食べ物があるもんですね。
関連情報URL : https://raosyan.com/
Posted at 2024/12/08 01:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月04日 イイね!

🍁ビートルズトレイル 横浜最高峰を通り鎌倉獅子舞へ

🍁ビートルズトレイル 横浜最高峰を通り鎌倉獅子舞へ同期3人で横浜港南台駅から鎌倉駅まで秋の低山ハイキング
🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️
高低差の少ない3時間から4時間のコースです。

「ビートルズトレイル」とはカブトムシの道
バンドのビートルズとは無関係でなんですよ。

JR根岸線の港南台を降りて横浜栄高校の横から山道に入ります。

🗻冠雪した富士山が見えます♪


13:19スタート地点付近

砂利で整地された歩きやすい道

13:20 公衆トイレ前

ここが最後のトイレ
入れるときに入りましょう。

木の間から富士山を見られる快適なコースです。

タイワンリスやヒヨドリを近くで見られます。

大丸山への分岐

ここから階段で山頂まで登って戻ります。

今回のコース唯一の登り階段かな。

14:05 大丸山山頂

横浜の最高峰です 標高157m程

実際の最高地点は鎌倉の大平山の山腹(鎌倉カントリークラブの近く)少し高いですね。

東側 東京湾を望む景色

左から八景島、追浜、横須賀。

対岸には房総半島(チーバくんのおなか付近)右端に鋸山の稜線。
冬は遠くまでよく見えますね。

横浜横須賀道路の朝比奈のトンネルの上を通って鎌倉へ


この日一番の富士山🗻


横浜と鎌倉の市境


14:43 切り通し

鎌倉らしい素掘りの切り通し

15:05 鎌倉天園から獅子舞へ

竹林を進みます。

15:10 獅子舞🍂🍂🍂

🟡銀杏の葉の道を進みます。

🍁モミジの林

獅子舞の紅葉は何回見ても綺麗です♪


このあたりから小川沿いの遊歩道

鎌倉宮まで泥道を降ります。

すれ違った皆さん靴が泥だらけでした。

小さな滝


15:28 住宅街に到着


15:51 鎌倉宮


鎌倉宮参道の夕日

少し右に太陽が見えます。
冬至に正面になるのかな?

鎌倉アンティーク博物館のロンドンタクシー


夕ご飯は若宮大路で頂きました♪

こ寿々

くず餅が有名なお蕎麦屋です。



もりそば

美味しくてあっという間になくなります😋

名物のくず餅

こちらも絶品😋 お土産もありますよ♪

このルートは4回目
時間があれば建長寺や円覚寺までのロングコースもお勧めです。

17:00 鎌倉駅に到着。
小町通りはアジア系の外国人観光客が増えましたね。

ビートルズトレイルの歩行マップ

20,000歩 歩きました😁



■おまけ
別の日に行った鎌倉のラーメン屋

大新鎌倉店

TVで紹介されて行列店になってしまいました。

大新ラーメン

刻みザーサイが入った餡かけラーメンです。


麺は中華料理の細麺でラーメンより中華そばに近いかな。

この味はふと思い出して食べたくなる不思議な味なんです😁
Posted at 2024/12/04 20:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイキング 登山 | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation