• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2024年12月02日 イイね!

🏍️浜松のスズキ歴史館でケビン・シュワンツのRGV-Γ500を見てきた。

🏍️浜松のスズキ歴史館でケビン・シュワンツのRGV-Γ500を見てきた。11月22日の会社の振り替え休日に浜松のスズキ歴史館に行きました。
🏍️

画像が多くこちらに纏めます。

午前中の予約が取れず最終の15時30分からの予約になりました。


受付を済ますと館内の注意事項についての説明映像を鑑賞して見学スタート。

GPマシン

88年ペプシスズキ シュワンツのRGV-Γ500

HONDAとYAMAHAが1年毎にチャンピオンになっていた88年の開幕戦の鈴鹿。
ペプシカラーのシュワンツが独走のまま初優勝しましたね。


ゴールラインを駆け抜けた後。スタンディングガッツポーズを決めました。


スペンサー、ローソン、ガードナーの時代から
若手のレイニーとシュワンツの時代に変わっていきましたね。

RGV-Γのチャンバー

左右のチャンバーが複雑にクロスしてました。

93年ラッキーストライクスズキ シュワンツのRGV-Γ500

念願のチャンピオンマシンです。


レイニーとの激戦は今でも目に焼き付いています。

81年ヘロンスズキ ランディーマモラのRG-Γ500

雨のマモラ。非力なマシンで戦ってました。

2000年 ケニー・ロバーツJrのRGV-Γ

史上初の親子でのチャンピオンを獲得しました。

2020年 ジョアンのGSX-RR

2020年のチャンピオンマシン。

■市販バイク


市販最高速度を叩き出したインパクトのあるバイク

KATANA

唯一無二の素敵なデザイン。

RG-Γ

リアウィンカーの形状は未だ真似されていませんね。

GSX-R750

丸目2灯 片側を潰している人が居ましたね。

GT750

無骨なスタイル♪



懐かしい😁

オートレースマシン

浜松競輪で使われたバイクです。
このハンドルでオーバルコースを駆け抜けます。

■自動車

アルトワークス

超人気モデル♪
たくさん走ってました。

3代目アルト スライドスリム


唯ちゃん

アルトのモデルは、あなたがいい!

初代カプチーノ

峠で追いかけ回されました😁

カルタス


初期型ジムニー

縦長ミラーに幌付き♪

マイティボーイ

スズキのマー坊と呼んでくれ!

■鈴木式自動織り機

織物会社が母体なんですね。

■スズキグッズ



見学時間1時間では時間が短すぎますね。

またリピートしたいミュージアムでした。


❗❗
みんカラ障害発生してますかね。
イイねが反映されていないのかな。
6時間 整備手帳とブログどちらも イイね0件

みなさんのブログも更新が上がってこない………

下記の案内が表示されてますね



障害は解消されたようです。
Posted at 2024/12/03 00:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年11月26日 イイね!

♦️Y's Club♦️のサンモニに3回目の参加

♦️Y's Club♦️のサンモニに3回目の参加今回は「スポーツカーツーリング」さんとのコラボ

日曜朝の大黒パーキング🅿️

ワイパーの下に赤いステッカーを貼りました。
小さいけれどいい感じ♪

GT-Rの集団やポルシェの集団などあちこちに小さなグループが集まってます。

私たちのグループ

今回はいつもと違うお車を拝見できました。








メンバーの方から袋いっぱいの柚子を頂きました♪
早速ゆず湯♨️にして浸かってます😁

♦️Y's ポーズ♦️の輪🎉

今回も楽しかったです♪

ハイドラ 走行マップ
Posted at 2024/11/26 07:33:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年11月24日 イイね!

プラモの聖地 タミヤ歴史館に行ってきた。

プラモの聖地 タミヤ歴史館に行ってきた。会社の休みに静岡市恩田原のタミヤ歴史館に行ってきました。

平日のみの完全予約制です

12時の予約 入口の駐車場に駐車🅿️

ボンネットとフロントガラスに屋上のタミヤのマークが映り込みました♪

受付のタミヤロゴ

よく見ると沢山の戦車が並べられてます😁

受付を済まして歴史観内部へ
入口に展示されていた戦車群の中から抜粋

■タイガーⅠ 初期生産型

電撃作戦の戦車部隊。

■イタリア装甲偵察車

イタリアの軽車両は魅力的ですね。

■1943東部戦線

ドイツのMe323ギガント輸送機部隊
骨組みはヒノキ、バルサ材、真鍮で作られているそうです。

■イラストで見るJeepの歴史

見惚れてしまいます♪

タミヤの歴史展示室

部屋に入った瞬間に「おーっスゲー」とみなさん同じ反応😁

まずは船から

■上段 重巡最上(もがみ)

中段は軽巡三隈(みくま)

■三笠 1/50

太いです😀

■ミズリー 1/350


■エンタープライズ


■空母赤城

横のシルエット綺麗

次は航空機

■A10-A サンダーボルトⅡ


■コルセアⅡ ニュージーランド仕様

翼の形が素敵♪

■四号戦闘機疾風(はやて)


次は車

■チーム・ロータス JPS MKⅢ

この配色好きでした。

■タイレルP34シックスホイラー

この頃はタイレルと呼んでましたね。

ラジコン
■SUBARUインプレッサ WRC 2002


■ミニ四駆


■ジオラマ♪

作品名 うわばみ(大蛇)

どういうシチュエーションなんだろう?

作品名 ピリグリム

史上最大の作戦に出てくる教会を思い出します😁


進撃の巨人のエレンの家みたいな建物

ベトナム戦争のアメリカ軍


市街戦中のイスラエル軍


教会の中に潜むドイツ軍


■続いて実車コーナー

M38

横のパイプはシュノーケルなのかな

チームタミヤ トヨタ ランドクルーザー

パリ・ダカールラリー完走車

JPS ロータス 91 フォード


タイレルP34シックスホイーラー


HONDA VFR750R


■タミヤショップ

色々欲しくなるのをガマン ガマン

タミヤTシャツ

ゴールデンボンバー 鬼龍院さん愛用のTシャツ

プラモコーナー

この部屋も楽しい♪

戦車


戦闘機
零戦21型


スピットファイア


F35B


ウォーターフロントシリーズ?





モンキー&ゴリラ


ミニ四駆

作ったことのあるモデルがありました♪



最後にロビーを見ます。


休憩する椅子の横にプラモデルの箱を飾る遊び心が嬉しい。

コルセア


ヨークタウン

迷彩塗装は珍しいかな。

プラモのオブジェ




バラTAMIYA

とてもエアブラシが欲しくなりました。

ここはおじさんグループでも楽しめますよ。

タミヤ歴史館付近のマップ

家から遠いけれど、また来ることになりそうですね。
Posted at 2024/11/24 20:30:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2024年11月22日 イイね!

静岡浜松ドライブ 登呂遺跡、蓬莱橋など

静岡浜松ドライブ 登呂遺跡、蓬莱橋など母の49日が過ぎ傷心の父の気晴らしを兼ねて浜松まで2人でドライブに行ってきました。

今回の目的地は6カ所
登呂遺跡
70年ぶりという父の小学校の思い出の場所
とり福
街の定食屋で評判の良い日替わりランチをいただきます。
タミヤ歴史館
ジオラマの展示を見ます(詳細は別途)
蓬莱橋
ギネスにも載っている木製の橋を歩きます
スズキ歴史館
バイクと車の展示を見ます(詳細は別途)
浜名湖佐久米駅
ゆるキャン⛺のプチ聖地巡礼

06:30神奈川の実家を出発
足利SAで小休憩

富士山が冠雪してます♪
日本平スマートICへ

09:45登呂遺跡

教科書で習った竪穴式住居の集落跡地

竪穴式住居


内部

床には何か敷いていたのではないでしょうか。

集会所


倉庫


■静岡市立登呂博物館

当時の暮らしを再現した展示

土器の棚


石器や装飾品の展示

父は70年前に小学校の遠足できたそうです。

登呂遺跡付近のマップ


11:00 とり福

静岡おでんが食べられる定食屋さん


昼時は評判の良いランチメニューです

日替わり定食(770円)

この日はサンマの塩焼きでした。
お刺身も付いて良心的な価格。

美味しいですね😋

とり福付近のマップ


12:00タミヤ歴史館(詳細は別ブログで)

平日のみで事前予約が必要です。

ジオラマやプラモを見てきました。





画像が多く詳細は別ブログでアップします。

タミヤ歴史館付近のマップ


13:30蓬莱橋

ギネスに載った木製の長い橋
通行料100円

ど真ん中

ここで引き返します。
この日は風が強く身の危険を感じました。

見晴らしがいい♪


改修前の蓬莱橋の記録写真


なでしこ

大井川キャンプ編

蓬莱橋付近のマップ


再び東名高速道路に入り浜松へ

15:30スズキ歴史館
平日のみの予約制(詳細は別ブログにアップします)

RGV-Γ500

ケビン・シュワンツの愛機
鈴鹿初優勝時のペプシカラー♪

アルトワークス

とても流行りましたよね!

マイティーボーイ

若者をターゲットにした人気車

スズキ歴史館付近のマップ


17:30浜名湖佐久米駅

ゆるキャン⛺️の聖地

既に暗くカモメは居ません😁

画像 ブレてしまった😁



りんちゃんとなでしこ

前回の浜松聖地巡礼ではここだけ見れなかったので、父には悪いが寄り道させてもらいました😁
ここで目的地を周り終わりました。

帰りは新東名で帰ります。

18:20藤枝PA
SAは混雑マークが灯りPAで夕食を頂きました。

アジフライ定食

900円でアジ3枚😋
量が多く満足度です。

ハイドラ走行マップ


走行ログ

走行距離 550km
ハイタッチ 4回

父も楽しめたようです。
Posted at 2024/11/23 22:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月21日 イイね!

相模原 レトロ自動販売機再訪

相模原 レトロ自動販売機再訪AUTECH湘南里帰りミーティングの帰りに寄り道 中古タイヤ市場 相模原店の自動販売機コーナーに行ってきました。
🥫🧃🥫🍛🥫🧃🥫
TVで何回も放送されてすっかり有名な観光スポットになってしまいました。
まさかの駐車場待ち。

駐車場右側の屋外スペース

前回来た2020年より自販機が3倍増えてる!



meijiブリックパック

ヨーグルッペ 最近飲んでないなー

ゆかり

買い忘れました。
どんな味がするんだろう?

Glico カフェオレ

これが出てからコーヒー牛乳がカフェオレに呼び方が変わりましたね。

りんご飴の自販機


こちらはサトウキビ


本業の中古タイヤも見てみます。

4本セットで販売されてました。

スタッドレスタイヤがホイール付きで3万円ほど
3シーズンぐらいは履けるかな。

ゲームコーナー


ピカデリーサーカス

たくさんメダルがでますよね😁

オリエンタルカレー


こうやってでてきます😁




ご飯美味しい😋

辛口 しっかり辛い
コンビニのカレーより美味しいかも。

天ぷらそば


お皿は返却します。

お土産はパレード復刻版のミルクセーキとコーヒー牛乳

甘いですねー

レトロ自動販売機付近のマップ



駐車場でインギーさんとお会いしました。
私と同じくミーティング帰り😁
お声がけありがとうございました♪
Posted at 2024/11/21 07:47:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation