• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年08月07日 イイね!

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯「駐日クウェート大使館」を観てきた。

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯「駐日クウェート大使館」を観てきた。「コアシャフト」って聞いたことありますか?

エレベーターなどの設備を内包した幹(垂直シャフト)の間を床でつなぐ建築様式です。

今日は建築家「丹下健三氏」の傑作「駐日クウェート大使館🇰🇼」を観に三田に行ってきました。

坂道の途中にその建物は在りました。

「転調造形」と呼ぶバランスを崩した造形。

下から見上げるとこの形


地下2階・地上7階・塔屋2階

地上部分は下層が大使館設備で上層がホール。

7階に展望台がある素敵な構造です。


この建物を約60年前にデザインしたのは驚きです。


こちらは8月8日に撮影した「静岡新聞・静岡放送東京支社」です。

こちらも丹下氏デザインのコアシャフト建築です。
山手線新橋駅付近の目立つ建物ですね。


丹下氏デザインのコアシャフト建築は「山梨文化会館」などがあります。

お盆休みは珍しい建築物を周ってみようかな。
って暑くて無理かな〜😁
Posted at 2025/08/07 20:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 建築物 | 日記
2025年08月03日 イイね!

♦️Y's Clubサンモニ♦️1周年🎉からのnismo大森ファクトリー

♦️Y's Clubサンモニ♦️1周年🎉からのnismo大森ファクトリー♦️Y'sClubサンモニ♦️1周年に参加してその後2台でnismo大森ファクトリーを見学してきました。

♦️Y'sClubサンモニ♦️

創立1周年記念のサンモニです。




母体はBMWですが私を含め国産車も増えてきました。


日傘男子?

サンシェードですよね~😁
Y'sClubは日傘男子が増殖中です。


集合写真

♦️Y'sClubのサンモニは♦️毎週日曜日の07:30分に大黒パーキングに集合してます。
約2時間ほど各々談笑しています
車種フリーですので参加されたい方いらっしゃいましたらご連絡ください♪

ニスモ大森ファクトリー
日産車400Rの「うっきょさん」をお誘いして立ち寄りました♪




今月はラリー車の展示ですね。


ダットサンブルーバード 1600SSS

1970年 第18回東アフリカ・サファリラリー総合優勝車
DATSUN Bluebird 1600SSS

石原裕次郎さん主演の映画「栄光への5000キロ」でスクリーンに映った車両


ダットサン240Z 1973年 第21回東アフリカ・サファリラリー総合優勝車

レースでのダメージを残した展示でした。


フロントの左側の欠損だけではなく右側のドアも外れかかってますし、リアバンパーも外れていて仮止めです。

■バイオレット 1977年 第12回サザンクロスラリー総合優勝車



国内販売名は「バイオレット」オーストラリアラリーでは輸出仕様名の「ダットサン160J」でエントリーしたそうです。

MOTUL AUTECH GT-R 2013年 SUPER GT

2013年日産不振のシーズンの車両です。

Nissan Formula E Machine - Gen2

フォーミュラESeason8
セバスチャン・ブエミ搭乗車両

日産 Z GT4


日産nismoアリア

EV NISMOのフラグシップモデル
ノーマル四駆車は試乗したことがあります。
大きな車体なのに小回りが効いてびっくりしました。


長男の送迎の約束がありここで解散。
楽しいドライブでした😁

nismo大森ファクトリー付近のマップ

首都高速の生麦JCTから湾岸線に向かう途中に左手に見えるnismoの建物にショールームがあります。
Posted at 2025/08/04 08:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年08月02日 イイね!

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見た。最近撮影した夜景など

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見た。最近撮影した夜景などアメリカ海軍のステルス駆逐艦ズムウォルト見てきました。

夜のヴェルニー公園

対岸の米軍基地に異形のステルス艦が停泊しています。

ステルス駆逐艦「ズムウォルト」

レーダー波を上に反射する三角形の船体‼️
目立ちますね😁

海上自衛隊側には護衛艦が一隻

護衛艦「あきづき」


護衛艦「いかづち」別の日

むらさめ型護衛艦です。

ここからその他の夜景🌉

横浜スターダスト

ゴールデンボンバーの「女々しくて」プロモのお店ですね♪

雨のみなとみらい

ホテルの部屋からガラス越しの眺めでした。

サルビア丸から見た横浜港


東京港のクレーン群


雨の東京駅丸の内口


芝公園の東京タワー

ここから眺める東京タワー🗼が好きです。

雨の銀山温泉

最近の夜景ではここが一番かな😁

雨の日の夜景ばかりでしたね。
Posted at 2025/08/02 10:04:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自衛隊 米軍 | 日記
2025年07月29日 イイね!

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」のうどんを食べてきました。

🥢今夜は津田屋流「豊前裏打会」のうどんを食べてきました。「大地のうどん 東京馬場店」に行って来ました。

見事なごぼ天でしょ😁


津田屋流 豊前裏打会のうどんは新宿御苑の「萬田次郎」に続き2軒目になります。

豊前裏打会の存在は{ひろ}さんからのブログへのコメントで知りました。

大地のうどん 東京馬場店

平日の火曜日 行列はなく並ばずにお店に入れそうです。

メニューの看板(少しピンボケ)

福岡うどんの定番「ごぼ天」のビジュアルに目が釘付けです😁

券売機で食券を購入してから店内へ


肉ごぼちゃん

円形のごぼ天は初めて見ました🥳

崩します。

真ん中割りにしました♪

肉はホロホロ

私の地元ではあまり見ないタイプの肉ですね。

うどんは半透明ですよ😋

やや平たい中太麺でなめらかな喉越し。
私の好みの弾力で出汁が絡みとても美味しいです😋

あっという間に完食です😋


こちらも間違いなくリピートします!!

大地のうどん 東京馬場店付近のマップ

JR高田馬場駅から7分ほど歩きます。

良いお店に出会えました。
{ひろ}さんありがとう🙏
関連情報URL : https://urauchi.info/
Posted at 2025/07/29 20:14:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2025年07月26日 イイね!

♨️箱根共同浴場巡り 箱根から丹沢湖へドライブしてきた。

♨️箱根共同浴場巡り 箱根から丹沢湖へドライブしてきた。箱根の共同浴場は6軒営業していて今回はその中から2軒の温泉♨️に入ってきました。

久し振りの高温のお風呂でしたよ♪

入浴した共同浴場
姫之湯 大平台温泉
亀の湯 ニノ平温泉

その他立ち寄った観光スポット
芦ノ湖湖尻水門
夕日の滝
金太郎の遊び石
中川のほうき杉
山北鉄道公園のD-52

姫之湯

大平台温泉にある共同浴場です。
入浴料650円



箱根では少ない源泉かけ流しの温泉です。

アルカリ性単純温泉
源泉 51.7℃
pH 9.1
水温は45.5℃

アルカリ性のお湯は肌がツルツルになりますね♪

温泉のお湯は駐車場で触れます。

我が家のお風呂より熱いです😁

姫之湯付近のマップ

箱根登山鉄道大平台駅のスイッチバックの中間点ですね。

近くにあるスイッチバックカフェはいつか立ち寄りたいお店です。


亀の湯

ニノ平温泉の共同浴場です

受付

入浴料650円
無人で料金入れの箱にお金を入れるスタイルでした。

内湯は男湯1 女湯1

3人入れる湯殿

泉質 ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物温泉
源泉 59.0℃
pH 8.6
こちらもツルツルになる泉質でした♪

たまにはこんなか小さな温泉に入るのも良いですね😀

亀の湯付近のマップ

彫刻の森美術館の近くです。

芦ノ湖 湖尻

芦ノ湖西側の湖尻は観光客が少なくて私のお気に入りの場所です。


あまり見たことがない芦ノ湖の景色でしょ😁

湖尻水門

早川の出発点
ここから仙石原を通り湯本に流れていきます。

金時山の登山口から金太郎ラインを通り南足柄へ移動しました。

夕日の滝 矢倉沢

滝行も可能な丁度よい大きさの綺麗な滝です


水深が浅くて滝に近づけそうですね。

金太郎の遊び石

金太郎が遊んだとされる大岩です。

金太郎のモデルになった坂田公時が住んでいた屋敷が建っていたとされる柱の基礎石


夕日の滝付近のマップ

県道731号線が「金太郎ライン」です。
マークがある位置に「夕日の滝」があります。


■丹沢湖

水不足ですね。

玄倉川河口

上流のユーシン渓谷の通行止めが解除されたそうなので秋ぐらいには歩きたいな。

お昼は中川上流のお蕎麦屋さんで頂きます。
ふる里

定食が人気のお蕎麦屋さんです。

アジフライ定食 

味噌汁を椀蕎麦に変更しました。

中アジが4枚乗っかったボリューム満点の定借でした😋
アジフライはかなり美味しいです。
丹沢湖は活きの良いアジが獲れるのかな🤣

中川のほうき杉

高さ15m
幹周り12m
樹齢2,000年(推定)


神奈川の名木100選
形の整った杉でした。



展望台から見たほうき杉


中川ほうき杉付近のマップ

丹沢湖の北の中川温泉付近になります。
画像の上の方に箒杉があり下の方に「ふる里」があります。
♨️「ブナの湯」も良い温泉ですよ。

■新東名高速 山北の橋脚

道の駅山北の駐車場🅿️から工事の建設中の橋が見えます。
道の駅は現在お休み中でした。

「何してる」に投稿した橋の望遠画像。

道路部分ももう少し。
渋滞が緩和されると良いですね♪


山北鉄道公園

JR御殿場線 山北駅隣接の公園に展示されているD-52 70号車


日本最大の蒸気機関車です。

太さと長さが半端ないですよ♪
デゴイチとは違うのだよデゴイチとは!

ハイドラ走行マップ

往路でハイドラの起動を忘れていたため134号線と西湘バイパスが抜けています。

走行ログ

走行距離180km
ハイタッチ2回
Posted at 2025/07/26 09:09:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「お台場の空母プリンス・オブ・ウェールズを観てきました♪
飛行甲板にはF35-Bが並び壮観ですね!
場所は南極観測船宗谷の隣の東京国際クルーズターミナルになります。」
何シテル?   08/30 11:07
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51
2025年7月 吾妻小富士に登ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:06:01
「AOG湘南里帰りミーティング 2025」を開催します!( ^ ^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:47:26

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation