• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ババロンのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

🥃ニッカのブレンデッドウィスキーを試飲しました。

🥃ニッカのブレンデッドウィスキーを試飲しました。入手が難しくなってきた国産ウィスキー 今回は飲んだことがないニッカのブレンデッドウィスキーを試飲します。

今日飲みたいのはニッカのウイスキー!

確かジャパンウィスキーは右端の棚だったなー


ニッカ セッション

青いボトルが目にとまりました😁


余市蒸留所、宮城峡蒸留所、スコットランドのベンネヴィス蒸留所の原酒をブレンドしたウィスキーです。

香りを楽しんでから口に含みます。

これは美味しい😋

余市ベースに微かなピートの余韻。私の好きな香り♪

買いたくなりましたが値段を見て断念。これである必要性はないか。

ザ・ニッカ テラード

余市と宮城峡のモルトをブレンドしたブレンデッドウィスキー

昔飲んだザ・ニッカ12年を思い出します。

熟成年数が若いのは御愛嬌😁美味しいウィスキーですよ~

余市より若干甘いかな。

先に飲んだ「セッション」が香りやピート感が強かったので口に含んだ時点では香りがぼやけて「ん~~」って感じでしたが(分かりにくいですね)口の中に広がると「ザ・ニッカ」なんだなと記憶が蘇ってきました。

バランスの良い味だと思います。


今回試飲できませんでしたが低価格帯の気になるウィスキーのボトルを確認しました。
狙っているのは、バスカーとデュワーズ

家の日本酒が空いたら買ってみますか

今回の試飲は八重洲地下街「リカーズハセガワ」さんでした。

今回は2杯で250円 ほんのり暖まりましたよ😋

■後日談

デュワーズホワイトラベルを買っちゃいました。

安くて美味しいウィスキーです😁

Posted at 2025/09/26 19:17:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2025年09月23日 イイね!

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブみん友さんのブログを見て気になっていた場所「笠森観音」(千葉県長南町)に行ってきました。

今回の目的田はこちら
笠森観音
吉ぞうくんのお寺 長福寿寺
崖観音寺大福寺
沖ノ島
館山城
岡本桟橋

アクアラインを通り茂原長南ICを降りて10分ほど走り笠森観音に到着


駐車場からは階段を登ります。

三本杉

3本に見えて1本の大杉。
根元が繋がっています。

子授楠

ハシゴを登り幹の穴を通るとご利益があるそうです。

もちろん くぐりました😁

二天門

立派な門がありました。

笠森観音

巨大な岩の周りに四方から柱を立ててお堂を建てる「四方縣蔵」のお堂が有名な観音堂です。


こちらの角度から見上げると岩の上に建てられたことがよく分かりますね。


南側は樹木の伐採中でした。

いよいよ参拝です。

急な階段を登ります。


すごい眺めだ!

観音堂に到着

風が強かったです。

一面の緑

民家が見えない。


また来ることになりそうですね。

吉ぞうくんのお寺 長福寿寺

金運アップで有名なお寺です。

吉ぞうくん

吉ぞうくんに触って金運上昇のパワーをもらいました。

縁愛(ゆめ)ちゃん

人間関係改善と縁結びのご利益があるそうです。
頭の冠にお賽銭を乗せます。



宝くじに当たった人たちのメッセージが飾られていました。


私も含め人間の欲深さを垣間見たような気がします😁

笠森観音と吉ぞうくんのお寺付近のマップ


崖観音寺を目指し立山方面に移動します。


崖観音堂 大福寺

船形山の中腹に建てられた朱塗りの観音堂です。
残念なことに現在改修工事のため足場や養生シートがかかり全容は見ることができません。


何度も倒壊と復興を繰り返し現在のお堂は昭和元年に建てられたお堂をベースに平成28年に大改修されたようですね。


朱塗りの観音堂の内部

須崎方面の景色

対岸の三浦半島から見えるチーバくんのつま先ですね~

小腹がすいたら昼飯です。

くるまやラーメン 館山北条店


ねぎ味噌ラーメン

くるまやラーメンと言えば「味噌ラーメン」ですよね。
白ネギが乗っかったピリ辛味で頂きました♪

沖ノ島

館山にある陸繋島です。


かつては島でしたが関東大震災による隆起により本土とつながりました。

宇賀明神

縁結びの神様


赤いモフモフ針金


ハート型にして結ぶようですね💖

島の裏側

視界が広くて気持ちがいい海岸です。

館山城

南房をドライブすると山の上に見える白いお城。

山の上に建てられた三層四階の天守は里見八犬博物館です。


館山の街を見下ろす素敵な景観


岡本桟橋

映画「アナログ」やキリン氷結のCMなど数々のロケ地として使われる有名な桟橋です。


消しゴムマジックで人が居なくなりました。

突端から振り返るとこんな感じです。


崖観音寺-岡本桟橋付近のマップ


沖ノ島 館山城付近のマップ


金谷港

船が出たばかりで1時間待ちになりました。

乗船

先頭でした。


車の台数が少なく中央付近に固まって停車させています。

甲板に出ました。

さよなら 鋸山

かなや丸とすれ違いました。



船を眺めるまったりした時間

観音崎〜浦賀の景色


東電

まだ馴染めない2本煙突

昨日のオフ会会場が見えてきました。

アナウンスが流れ愛車に戻ります。


久里浜港に到着
楽しい旅でした♪

ハイドラ走行マップ


ハイドラログ

往路のアクアラインの入り口で20分ほど渋滞にはまりました。
千葉に入ってからは快適なドライブでした。
Posted at 2025/09/23 18:13:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年09月22日 イイね!

久里浜オフ会に参加しました。

久里浜オフ会に参加しました。白獅子さん主催の久里浜オフ会に参加しました。

友達と待ち合わせして会場に向かいます。


会場に到着

皆さん早いなぁ


スバル車が中心です。


天気予報が毎日変わり雨を心配していましたが☀️晴れすぎました。日差しが暑い暑い😁

今日初披露のセレナAUTECH

白いボディーにAUTECHグリル綺麗ですね。

恒例のソフトクリームサークル


楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

先に退場する皆さんをお見送り♪


14:30ごろ 
私たちも早めに退場しました。

お土産はケーキマニア様


レモンのムース

爽やかな酸味が美味しかったです😋

ハイドラのマップ


ハイドラログ

ハイタッチ 14回でした。
Posted at 2025/09/22 18:45:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年09月20日 イイね!

両国散歩そして 初めての「資さんうどん」

両国散歩そして 初めての「資さんうどん」お彼岸のお墓参りで谷中の観音寺に行った後に両国を散歩して「資さんうどん」を食べてきました。
🚶‍♂️🚶‍♀️

■日暮里 谷中 観音寺

真言宗 赤穂浪士縁のお寺です。


外国からの観光客も英語で説明を受けてました。



有形文化財「築地壁」


■谷中せんべい

御殿坂にある老舗のせんべい屋さん


食べ歩きに最適♪ ザラメや抹茶味も美味しいですよ。

秋葉原から総武線で両国へ

■両国国技館



お相撲さん達とすれ違いました。


屋外の売店では様々な相撲グッズが販売されていました。


相撲取り像 横綱の土俵入り
両腕を広げる不知火型と片手を広げる雲竜型

■旧安田庭園

こちらは欧米からの観光客も訪れる静かな庭園でした。

■東京都慰霊堂

三重塔


関東大震災と東京大空襲の慰霊堂です。



■東京復興記念館

無料の資料館です。


関東大震災では隅田川の川辺にあったこちらの広い空き地で火災旋風が発生して避難してきた人達が巻き込まれた悲劇の場所です。


爆風で飛ばされたトタン板が焼けた木にぶら下がった展示物


公園内はオナガが飛び回っていてインコっぽい鳴き声も聞こえました。バードウォッチングするのに良い公園かも🐦️

■両国花火資料館

こちらも無料の資料館


隅田川の花火大会で打ち上げる花火の展示。
3尺玉 大きいですね。



■鼠小僧の墓

鼠小僧と石川五右衛門の記憶がごっちゃになってませんか?
鼠小僧は江戸時代の大名屋敷に忍び込んだ大泥棒です。
お墓があることを今回知りました😁


手の平で塩を削り墓石に塗り込みます。

■吉良邸跡

吉良邸はこちらでしたか。

かなり広いお屋敷なんですね〜。
私のイメージは8時だよ全員集合のセット😁

吉良上野介の像

忠臣蔵では悪役にされてますが名君だったとも言われていますよね。

みしるし洗いの井戸


■不知火の錨

日露戦争で活躍した駆逐艦「不知火」の錨がこんなところにありました。

■芥川龍之介文学碑

杜子春の一文が彫られています。


■資さんうどん両国店
福岡うどんの名店 食べてみたかったお店

行列に並びました。
待ち時間は50分でしたよ


初めてなので人気の「肉ごぼ天うどん」が食べたいですね〜

店内の待ち合いスペースには資さんうどんの年表が飾られていました。

東京進出は最近なんですねー

店内

スシローの様な雰囲気です。

肉ごぼ天うどん1.5玉 980円

出汁の効いた深みのある味。
ごぼ天は歯ごたえがありお腹にたまりますね😋

セルフトッピングはとろろ昆布と天かす


とろろ昆布を乗せすぎました😁

肉の旨味が口の中に広がり美味しかったです😋
満腹になりました。

資さんうどんは最近すかいらーくホールディングスに買収されたと聞きました。

近くに出店してほしいなぁ

ハイドラのマップ

狭い範囲に沢山観光スポットがあって散歩するのに良い街ですね。

葛飾北斎博物館や刀剣博物館は次回にとっておきます♪
Posted at 2025/09/20 22:50:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 散歩・食事 | 日記
2025年09月15日 イイね!

🍶今夜は「梅水晶」と日本酒

🍶今夜は「梅水晶」と日本酒「梅水晶」ご存知でしょうか?

加熱したサメか鶏の千切り軟骨と梅肉を使った爽やかな酸味の珍味です。私は長女に教えてもらい3年ほど前からハマってます。

今回購入したのはこちら


■kakiya梅水晶500g

クール便で届きました。
今回の梅水晶は鶏軟骨なんですね〜

冷凍庫に入れておくとカッチカチ


食べる分だけ崩してつまみます。

軟骨のコリコリした食感と爽やかな梅肉が絶妙な組み合わせですね😋

梅水晶に合うお酒は日本酒🍶


福井の地酒「梵」でちびりちびりと至福の時間♪

Posted at 2025/09/16 18:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルコール | 日記

プロフィール

「今夜の南極観測船しらせ🐧

横須賀止まりの電車に乗ってしまいヴェルニー公園で時間潰し中😁

夏の南極へ出港準備中ですね~」
何シテル?   11/18 21:27
神奈川のババロンです。 日産e-13ノートAUTECHに乗っています。 趣味はドライブと温泉。 月に二回ほどブログを更新したいなと思いつつドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

県外旅行は突然にPart2.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 04:10:33
「橋立鍾乳洞」残暑厳しく涼もうと思ったら😵💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 06:18:58
プリンス&スカイライン・ミュウジアム、高ボッチ高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 08:00:51

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
e-12ノートnismoからe-13ノートAUTECHに乗り換えました。 仮契約 20 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
長女のスクーター 中古品 2020年モデル 購入時の走行距離3,520km エンジン ...
日産 ノート 日産 ノート
2018年から4年6ヶ月乗ったCVTノートnismo。 nismoのカラーリングと高速走 ...
日産 ノート 日産 ノート
AXIS オーロラモーブ 2013年6月から5年間乗りました。 ■AXISの良かっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation