• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

次なる課題

チャンバー再生から 即入院となってしまったので…
バイク屋さんから戻って すぐアンダーカウルを装着し 短時間ですがレスポンスチェック…


オイルを全換えしたこともあってか 排気系ともども 吹け上がりは今まで以上に良好、操作に対する反応が 格段に上がったような気がします

ヘタっていたクラッチスプリングを交換してもらったから? ぬるっとした感じだったクラッチのつながりが良くなり 今までのクラッチミートがクセになって体得されている分 かえって戸惑うくらい キレが良くなったような、、、今回 それが一番の収穫かも…

最大不安因子の冷却系も クーラントとキャップの交換で 安心できる状態に…

ブレーキパッド・ブレーキオイルも前後交換、フロントのパッドは まだそこそこ残っていたみたいですが この際 換えちゃった方がスッキリするので。

何はともあれ “軽い”って素晴らし~ぃ!



整備士さんの話を聞くと…
走行距離から考えて ピストンリングの交換も そろそろ視野に入れていった方がいいのではないかということです

あと、、、これはチェーンメンテをしていて うっすら気付いていたことですが チェーンが伸び伸び…

スプロケットも含めて 交換時期は間近、できるだけ早急に対応した方が良さそうです

とりあえずは エアエレメントを交換して タイヤ交換の手配…
完全復調には まだ少しかかりそうですが 確実に良い方向に向かっている実感があり 年がいもなく何だかワクワク…



忘れちゃいけないコイツのチェックも…

実質 今年の初乗り…
しばらく乗れてなかったのと NSRに乗った直後ということもあってか 微妙な恐怖感、「あれ?こんなに乗りにくかったっけ?」

…でしたが、感覚を取り戻すと 何ら変わりなく絶好調で 楽しみがぎっしり詰まったバイクだと 改めて思いました

本田さんに手がかかり過ぎて 当面川崎さんは“どノーマル”続行予定です(泣)
Posted at 2016/01/18 21:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56 7 89
1011 1213141516
17 1819 20212223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation