• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

素性

愛車紹介でメインとし 自分のものかのごとく振る舞っておりますが…

本来のオーナーは弟…

たまにしか乗らないので メンテを含め 維持管理をしているというのが 実際の役回り…

修理代等を含め 面倒をみていることを盾に 乗りたい時に乗らせてもらっているというわけです

まあ その辺は お互い暗黙の了解の上での話

一応気を遣って(?) チョイ乗り以外で乗り出す時には 了解を得るようにしてます


たま~に冗談で…

「今なら そこそこいい値段で売れるでぇ」とか…

「最近 カワサキから元気な250 出てるけど そっちに買い換えへん?」とか…

「モタードの方が 楽チンだし オモロいでぇ」とか言うんですけど…

本人、深くは語らずとも 相当な思い入れがあるようで…

「そんなことしたら そっちの大型も売っ払ってやるからな!」と反撃を喰らいます(笑)

確かに ヤツがこの2ストマシンを手に入れなかったら ここまで絶滅危惧種を愛おしく思う事もなかっただろうし…

同車種仲間とのつながりも作れなかっただろうから…

冗談は言いつつ たぶん体力的に乗れなくなっても 不動車になっても 床の間に飾るくらいの勢いで 手元に置いておくと思います、売るとか言い出したら 絶対反対する


そんな 本来のオーナーである弟が先日 久しぶりに乗ったみたいで…

曲がれない、倒せなくなった、と嘆きメールが…

普段から乗りつけていないと 感覚がつかみにくいんですよね~

そうじゃなくても やたらとピーキーな2ストレプリカ…

だからこそ 飽きないし 奥深いとも言えるんでしょうけど。


この先 さらに維持費がかかってくると 容易に想像がつくけど…

できる限り 現状維持の方向で。

いい加減そろそろ タイヤも交換してやらないと…
Posted at 2014/10/30 01:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

新旧HONDAバトル

もうシーズンも終盤…

~ってなわけで いつも自宅周辺を暖機ついでに転がしてやってるだけのNSRの「解放タイム」

年に一回くらいは 山登りさせてあげないとね…

走るうちに追いついた 前方を行くVFR1200F…

ミラー越しに 明らかにこっちを意識して…

急にペースアップ…

そうなると…

ケツにかじりつきたくなっちゃうんですよね~

コーナーが続くセクションでは 楽勝でツンツンできるけど…

さすがに登りのストレートで 一気に突き放される…


あまりムリして 煽るようなマネしてもね…

カッコ悪いし…

本気出されたら そりゃ、動力性能の差は明らか…

逆に「もて遊ばれてるだけかも…」と マイペース走行にシフト…

それでも いいくらい回せて 溜まってたズブズブカーボンも 吹き飛んだでしょう

~何だか最近多いな、自己満足が。


すっかりZ1000のネイキッドポジションに慣れちゃったせいか…

やたらと地面が近く感じるレプリカ…

1時間くらい乗っただけで 首と手首が痛むけど…

操る楽しさは断然こっちの方が上。
Posted at 2014/10/19 23:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

現在、最強。

本屋さんに並んでました…

ヤバい、、、カッコよすぎる!!

20年モノの2ストで リッターマシンを追っかけまわすの…

ここだけのオフレコですが…

めっさ楽しいんスよね~

おとなりの…

カワサキマガジンの Z1000のデザイン画も…

これまたカッコよすぎる!!


本屋で どっぷりと浸る 自己満足の世界。
Posted at 2014/10/15 15:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

紅葉は まだまだ…

思いがけず 時間が空いたので…

いつもの場所まで。

週末の土曜日に乗り出せるなんて 覚えがないくらい久しぶりかと…


山の上に辿り着くまでに またまたMT-09を2台も…

完全に あっちの方が人気車じゃん。

同時期リリースの類似カテゴリー…

すっかりライバル視しちゃってますが それだけ気になるということの表れか…


道の駅には シーズン終盤をエンジョイするライダーがわんさか…

その中に NSR仲間のおさる丸さん発見!

フロント大破から 完璧なまでに復活したマシンを見せてもらい いろいろと話を聞かせてもらいました

いや~、パッと見 全然わかんないです、補修箇所。

これを自分で直したというから さらに驚かされます

他車種からのFフェンダー移植、その工夫は お見事!のひと言に尽きる…

違和感 全くナシ。

むしろ 空力アップしてる…

ライト周りのパターンも ホンダの羽根マークっぽいオリジナルカッティングになってて…

これまた 純正よりカッコいい感じになってますやん!


やればできるもんなんだな~、と。

相応に器用じゃないとムリかもしれないけど…

すごく参考になる話が聞けました
Posted at 2014/10/12 03:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

下りの右コーナーでビビる

リアタイヤの左側が まあまあザラついているのに対し…


右側は つるつるさらり…


あらまぁ、お粗末…

わかっちゃいるけど…

右が苦手なの…

見事、如実に表れちゃってます

特に右の下りは 超安全運転ですからね~(笑)

こうもなりますわな…


タイヤの端から端まで きれいに使える日は 果たしてやってくるのか…(たぶんムリ。)


Link→奥多摩へ行く     
Posted at 2014/10/10 22:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
121314 15161718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation