• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

寒い、そして 白い…

先日行ったスキー場の帰り道…

トイレに駆け込んだ道の駅…

便器の前、視線の先に…

「・・・・・・」

↓こういうの見せられちゃうとね…

スッキリしに来て モヤモヤした残尿感を植えつけられたような感覚…

それはさて置き、今季も みなさん 事故無く楽しみたいものですね…



冬の間 暖機程度のズブズブ走行だけだったのですが…

そろそろシーズンインってことで 上の方まで回してみました

タイヤとチェーンを交換した効果は 明らかに実感できて…

シフトチェンジが 瞬時にダイレクトに繋がるような…

テクが足りず あまり倒せませんが グリップ感も遥かに向上して 安定感も…ヽ(^o^)丿



数日前に降った雪も その日のうちに融け…

「そろそろ峠も イケるんちゃう?」ってことで…

乗り換えて ホームコースを山の上の方まで。


フモトはそこそこ暖かかったのですが…

気温が5℃まで下降…


雪解けの小川が 各コーナーごとにあり…

バイクを降りて見回すと…









融雪剤、見事に飛び散ってる…(T_T)

冬の間 洗車もろくにしてなかったので もともとそれほどキレイじゃなかったし、、、まあいいか…

近いうちに洗ってやることにしま~す




峠の上まで来る間に…

走り出して早々に 黄緑14Rに 軽~くブチ抜かれ…

その後すれ違ったバイクは3台だけ…

まだちょっと早かったですかね、平日っていうのもあるとは思うけど。

気付いたら ポツンと1台のみ…

相変わらず “乗れてる感”はつかめず、、、あえいでま~す(^o^)


Posted at 2017/03/29 22:37:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

バイク歴、そこそこ長いですが…

こんなシュッとした おねーちゃんライダー…

遭遇したこと、ございませんけどぉ~っ!

少なくとも ソロではいないっスよね?

最近はオッサンだらけで どこに行っても 加齢臭満載やし…(自分も含めて。)

「どこにいるのよ、こんなん…」

声を大にして言いたい。





ショップから 車検のの案内が届いた…

ざっくりとした見積りですが やはりそれくらいはかかりますわな…

部品交換やら 点検整備代もプラスしたら…

ん~、おおよそ想定通りではありますが…

「バイクに乗る(維持していく)って こういうことなのね、、、」

~と 改めて実感しております、はい。

Posted at 2017/03/18 13:40:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月16日 イイね!

観光地に人影は無し

出撃したはいいものの…

風の冷たさにヘコんで 近場をお散歩で撤収となりました

春はもうすぐそこ、って雰囲気はあるんですけどね



名勝地「天竜峡」

地元でありながら 実は自分もあまり訪れたことがない、通過することはあるけど。


全国各地にある いわゆる“峡谷”ですね…

切り立った岩と 天竜川の流れが見どころ(らしい)です


これまた 地元民でありながら 一度も経験のない「天竜舟下り」

木製の舟で 「どんぶらこ」する、まあ、よくあるアレですわ。(説明がアバウト過ぎるよ)


流れは至極穏やか、、、スリル満点のアトラクション的要素があるかは不明…

一度体験してみるのもいいかもね…(そのうちね)


川辺には なぜか“鯉のぼり”

「え? まだ3月っスけど、、、いくらなんでも早くね?」

舟を運行するにあたって 風向きとか 風の強さを知るためですかね…

スレて色あせた感じが 季節に関係なく 年中泳いでる雰囲気を醸し出してます


最寄りの天竜峡駅…

2両編成は こちらでは当たり前の光景ですね(鉄道利用者、少ない?)


天竜峡だけに…

「“竜”推し」が激しい…

あちこちに…

ドラゴンキャラが…

統一感は全然無いっスけどね

いいんじゃないでしょうか…


駅前に立つ2本の立派な松は だいぶナナメってる(何で? 海沿いみたいに 風が強いのかな…)

バイクもこれくらいの角度で倒し込みたいものです(笑)


自分がガキの頃から その計画が提唱されてる「三遠南信道路」

ただ今 天竜川に架かる橋を造っているようです…(死ぬまでに 通行できるようになるんかいな)

いずれは中央道と接続し 浜松方面へ大回りせず 最短で行けるようになるはずなのですが。


何年もかけて 徐々に道路は整備されてきてますが…

リニアも含めて 未だにその計画の実現を半信半疑の 疑り深いワタクシ。



そんなわけで 丸々一日乗り回すはずが 半日で帰還…

春に向けてのリハビリ走は 全く成果ナシ…


みん友・かわこさん式「シンクロ率算出法」ではじき出した数値は 「20%」

※かわこ式シンクロ率とは…
乗り手の体調、マシンのコンディション等 数百の綿密な数値データから叩き出される 人馬一体感を推し量るための、今 全世界のレースシーンにおいて 一番厚い信頼を寄せられている 空前絶後のパーセンテージ計算法なのであ~る…
決してフィーリングで適当に言ってるわけではありません、詳しくはかわこさんに聞いてね。(ウソ)


もうちょい暖かくならないと 身体がガチガチで 老体には厳しいっス。(←正直な感想)


Posted at 2017/03/17 21:12:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

歴史

モンキーに 50周年記念モデルが出たそうな…



紅白で おめでたい感じ。


ファイナルエディション???

え、もうこのモデルで生産終了になっちゃうの?


コアなファンは確かに多いと思いますが…

時代のニーズに合っているかと問われれば…

ん~、、、どうなんでしょう…

自分は当然好きなので 残っていって欲しいと望みますが。




モンキーの記念車も…

CBR250RRも…

実車を見ちゃったら 後先考えずに 物欲のみに突っ走っちゃいそうなので…

とりあえず 見てみぬふりしようかと…


イニシエの6Vモンキーと…

白煙モコモコNSRは…

たぶんどちらも 絶対に手放せないです(もちろん増車はムリ。)


Posted at 2017/03/08 22:43:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月02日 イイね!

だいぶ暖かくなってきました

脚のケガの痛みも だいぶ癒えてきまして…

昨日は午後から 陽気につられて ひとっ走り…

曇ってはいましたが 逃げ帰りたくなるような寒さは感じず…

近所をぐるぐる、ぶらぶらと、コンディションチェック…



冬の間も できるだけ乗ってはいるものの…

毎年この時期 ブランクっぽいものは感じてまして…

どことなく “おっかなびっくり”な走りになってます

乗れてる気が全然しない…



今日は仕事が休みだったので さらに足を延ばしたかったのですが…

天気予報通りの雨 (T_T)



まあ、3月に突入しましたし…

シーズンインは目の前…

慌てず騒がず ゆっくり慣らしていきましょ。


Link→ アメリカンの神髄とは?

Posted at 2017/03/02 18:08:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567 891011
12131415 16 1718
19202122232425
262728 293031 

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation