• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyofumiのブログ一覧

2019年01月22日 イイね!

使えるうちは 再利用?

仕事の方が、、、とてつもなくヒマでして…

この時期毎年経営陣は さぞ温暖であろう南の島へとエスケープ…


~ってなわけで 21~25までの5日間は休業…

ちょっと遅れてやってくる “正月休み”ってところですかね…


職場の仲間も ここぞとばかりに それぞれ旅行に行ってるみたいですが…

自分は地元で 特に何をするでもなく ダラダラと過ごしております



こんな時こそ 普段考えているイメージを 具現化するのであります

もう かれこれ15年くらい前に買った バインド式のタンクバッグ…

給油口の部分に金属枠を取り付けて使用する マグネット式でも 吸盤式でもないやつ…

でもこれ、その金属枠が カワサキ車用なので CBには使えず…


あれこれ考え 何とかサイドバッグ風に使えないかと…

↑イメージとしては この位置に こんな感じで。


ホームセンターで調達してきた金具…

これをうまいこと利用してみます…


当然ながら ピッタリはまり込むわけもなく…

ドリルでグリグリ、、、ちょっとだけ加工しまして…


かなりムリヤリな印象はありますが…

バインドの固定完了。


早速バッグをセット…

「まあまあイケてんじゃん、上出来、上出来。」

タンクバッグや シートバッグを取り付けた時と比較しても 全体のシルエットを崩すことなく 積載力がアップしたのではないかと…

まあ、カッコいいか?と問われれば うつむくしかありませんが 日帰りツーでのお土産程度は入りそう…


シングルシートカウルより…

タンデムシート仕様にした方が 少しはマシか…

どのみち、ネジ一本で簡単に取り外しができるので(←これ大事。) 不要な時は付けない方向で。



万が一の場合も考慮して…

脱落防止の処置は必要ですかね、、、各部振動で緩んできそうだし…

ともあれ おおよそイメージ通りに取り付け成功…

何より 使わずに放置しておくよりは 使い倒してやった方がね、、、イイってもんです




あ、そうそう…

ホームセンターへ行った時 隣りに停まってたトラックの荷台に…

ボロボロに朽ち果てたバイクが。

調べてみたら 45年くらい前の原チャリ…

永い間風雨にさらされていた痕跡だらけで もはや鉄クズ…

ちょっと切ない気分にはなりますが…

これもまた 散々使い倒しての残骸なんでしょうね…



そんなわけで…

愛着のあるモノは その耐用年数を全うするまでは 労わりながら 極力大事に使ってやるのがいいのではないかと…

・・・と言いつつ クルマやバイクは 愛着があっても わりとあっさり乗り換えちゃう場合もございます~

 m(__)m

Posted at 2019/01/22 22:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月18日 イイね!

リース車両の車検

名古屋方面に出かけたついでに…

帰路、豊橋のナップスに寄ってきました(初ナップス)

“ついで”と言うには 結構な距離ではありましたが 一度行ってみたかったので。(結局?やっぱり? 見て回っただけで 何も買わず…)



日常の足、ゲタ車のアルトが車検…

車検と言えば 廉価な軽でも そこそこの出費を覚悟するものですが…

個人向けのリース車両なので 月々支払っている額の中に 車検代も含まれる設定になっておりまして…

全く出費を伴わないので “車検”という感覚がないのが実情です

それにしても 3年なんて 過ぎてみれば早いものですね~


月間の走行距離に750kmという「しばり」があり 5年契約で 積算45000kmで返却となる 当初の予定でしたが…(750km×60ヶ月)

すでに50000kmをオーバー…(5000kmも過ぎちゃってる)

何となくもう、「契約終了時に買い取りでもいいのかな、、、」とか思ったりもしてます(状態は すこぶる良好とのこと)

まあ、あと2年 大事に乗ってやって その後のことは その時になって考えることにしますわ。


・・・で、代車が~

スズキ Kei…

20年の時の流れを感じる古めかしさは 確かにあります…

でも ターボ車に ほとんど縁がなかった自分としましては ここぞとばかりに楽しんじゃってま~す






あれこれ検索してたら…

↑こんなのや…


↓こんなのが…

思わずカートに入れそうになりましたが…

「ちょっと待てよ、、、」と。


この先 少なくとも3年~4年は乗るとして…

パニアを必要とするシーンが いったい何回あるんだろうか?と…

近年振り返っても 泊ツーは全然行けてないし…

手持ちの装備で充分事足りそう…


ガード系のパーツは 早めに付けたいと考えているので…

それに補助灯が装備できるとなったら 願ったり叶ったり…

しかしながら これまた振り返ってみると ナイトランは年に1、2回程度…

あったらいいけど よくよく考えると 特に無くても平気なような…


こんなこと言いだしたら カスタムなんて ほとんど無用になっちゃうような気がしないでもない…

所詮は “そこにどれだけオリジナリティを求めるかどうか”の 自己満足の世界だとは思いますが…

あれこれ深く考えずに 「とりあえず買っちゃえ!」的な度胸が欲しい…


CBの今後の方向性、未だ暗中模索状態…

やりだしたら キリがないですが…

もしかしたら 今のままで 充分満足なのかもしれないです


Posted at 2019/01/18 23:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

やってもうた…

年末年始、普段より遥かにハードなのは もう分かり切っていることなので そのことについて いちいちグチるのはやめようと思うのですが ついつい、、、だってにんげんだもの。

今週末の連休を乗り切れば 逆に春先までは 身のやり場に困るくらいの閑散期に突入するので 体力面での充電は 十分できますが ヒマならヒマで またそのことをグチっちゃったりするのよね、、、だってにんげんだもの~~~!


忙しさにかまけて 放置状態だったNeo Cafeさん…

「あ゛~っ! ウソや~~っ!! さ、さ、錆びてますがな~~~っ!!!」

こんな状態に陥るようなことをした覚えはないのですが…

もしかして 寝返ったことに対する カワサキの呪いか…?(単なるメンテ不足)


いたたまれず 慌ててゴシゴシ…

落ちたようには見えるけど またすぐ再発しそうな気配が漂ってる…

一度やっちゃうと ダメなんでしょうね、根っこが残っているような 取りきれてない錆跡が…

とりあえず謝っとこ、、、「すまん。」


2ストの方は…

至ってキレイでひと安心。


これまで あれこれ妄想だけで 遅々として進まないCBのカスタムは…

せめてスライダーなどのガード系パーツくらいは付けてやりたいと…(完全純正派とか言ってなかったっけ?)

NSRは 例年と変わらず “普通に元気に走れる状態の維持” これに尽きます(半ば神頼み?)

冬の間に ひと通り点検してもらう予定ではいます、まだまだがんばってもらわないと。



今季お初のボードに行ってきましたが…

ガリガリのゲレンデに 板は滑らないが テンションはダダすべり…

やっぱ冬は冬らしく、、、見渡す限り一面 白銀の世界じゃないとね…

一日券買って 勇んで乗り込んだわりには 数本滑っただけで そそくさと撤収…

天然雪に覆われたら リベンジすることにします



新年早々、この一年が思いやられることばかりですが…

新春の格言…

・・・意味わからん。


Posted at 2019/01/06 21:48:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YAEH!推進部のメンバーのみなさん、掲示板の自己紹介乙スレに書き込みましたが 救済措置 お願いしたいです(T_T)」
何シテル?   09/20 23:58
kiyofumiです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
2021 2223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX スズキ GSX-S1000GX
理解しきれない性能・機能が満載 初めてのスズキ車
ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
だいぶヘタってきましたが 大切に乗ってます
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2輪人生の原点、まだまだ現役!
ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
22,000km走行、6年間所有 ホンダ車の良さを十分実感させてもらいました、、、これと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation