• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年12月7日

車高調のスプリング交換(リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車高調キットとしてHKS HIPERMAX IV GT 40周年記念モデル(HIPERMAX IV SPと同モデルのはずです)を吊しで使ってきました。
今回、メインスプリング、テンダー(ヘルパー)スプリング、スペーサー(メインとテンダーの両スプリング間に挿入するスペーサー)をHYPERCO製のものに交換してやります。

以下は、我流の自己責任作業要領ですので、参考にされる方はご留意ください!


まず、ジャッキアップしてウマをかけ、タイヤを取り外します。
足廻りのボルト・ナットは高トルクで締め付けられていますので、必ず馬にのせて作業します。

次に、リヤラテラルリンクの3組のナットを次の順で緩め、ボルトを取り外していきます。
1. スタビリンク取付ナット(緑○部、締付トルク 45N・m)
2. ロアアーム取付ナット(赤○部、締付トルク 120N・m)
3. ダンパーロア取付ナット(黄○部、締付トルク 120N・m)

足廻りのナットは高トルクで締め付けられていますし、錆も出やすいので簡単に緩められない可能性もあります。
出来れば左右の計6ナットが緩められることを確認してから、ナットを取り外し、それからボルトを抜いていくことをお勧めします。
2
次にダンパーアッパー取付ナットを取り外しますが、ロアアーム(ラテラルリンク)と共にサスペンションが落下してしまう可能性がありますので、画像のようにジャッキで仮で支えておきます。

尚、サスペンションを取り付けなおす際、サスを片手で保持、反対の手でアッパーナットを取り付けようとしても手が届きません(届く人はいないでしょう 笑)。
アッパーボルトをボディに差し込んで、手で支えるかわりに上記同様にジャッキで仮支えしてやれば一人でも作業ができます。
3
ダンパー下端をジャッキで保持したらダンパーアッパー取付ナット(赤○部、締付トルク 30N・m)を取り外します。
あとはダンパーを手で保持しつつジャッキをゆっくり下げてやれば、サスペンションが取り外せます。

(自分のGVBは、普段からトランク内装を取り外していますので、内装パネルを取り外す作業は割愛)
4
サスペンションを取り外したら、スプリング交換後の車高を計算・調整するため、バラす前に長さ(A)、スプリングセット長(B)、そしてテンダープリング③のセット長(C)を各々計測しておきます。

画像の各部名称ですが、
①メインスプリング
②スペーサー
③テンダースプリング
④アッパーシート
⑤ライドハイドアジャスター
⑥スプリングロックナット
⑦ブラケットロックナット
⑧ブラケット
と呼称します。
ヘルパースプリングをテンダースプリング(上記③)と呼称する以外は、車高調の取扱説明書にならった名称となります。

異なるスプリングをセットしても、0G状態から1G状態にかけてのその縮み量(※1)が同じならば長さ(A)を変更しない限り車高は変わらないことになります。
言い換えると、異なるスプリングをセットする場合、0G状態から1G状態にかけてのその縮み量の差分を計算、その分だけ長さ(A)を変更・調整してやれば異なるスプリングに交換しても車高は変化しないことになります。

(※1)メインスプリング①とテンダースプリング③の縮み量の合計になります。

◇ 長さ(A)

いわゆるケース長の代替長として、アッパーシート④下端(メインスプリング上端)~ブラケットロックナット⑥上端を長さ(A)として計測します。
本来ならダンパーケース上端~ダンパー下部ボルト穴芯間の長さがケース長とされますが、精度良く計測するのが難しいので上記長さを代用しています。

後で交換前後でのスプリング縮み量の差分を計算(※2)、その差分だけブラケットロックナット⑥の位置を変更して車高を調整しますので、今までの車高の基準となる長さ(A)を計測しておくわけです。

(※2)0G状態から1G状態にかけてのメインスプリング①とテンダースプリング③の縮み量の合計値の差分です。


◇ スプリングセット長(B)とテンダースプリング③のセット長(C)

自分の場合、アッパーシート④下端(メインスプリング①上端)~ライドハイドアジャスター⑤上端間の長さをスプリングセット長(B)として計測します。
この長さ(B)は、メインスプリング①の自由長とテンダースプリング③のセット長(C)(※3)、そして、スペーサーの厚み②の合計値になります。

(※3)完全なゼロプリロードでスプリングをセットできるなら、テンダースプリング③のセット長(C)を計測する必要はないのですが、テンダースプリング③は僅かに力を加えただけで縮んでしまいますので、セット長=自由長ではない可能性があります。

実はゼロプリロードでスプリングをセットする場合、スプリング交換に際して必ずしもスプリングセット長(B)を計測する必要はなく、テンダースプリング③のセット長(C)だけを計れば問題はありません。
車高の計算・調整に必要な情報は、メインスプリング①のレート、テンダースプリングのセット長と密着長の差分、そして、それらにかかる荷重だけになるからです。
ここでの計測は、左右のセット長に差異が無いかの確認(スプリング交換後の左右セット長を決める参考情報)、更に異なるスプリングを組み込む際の参考値、そして、吊し状態に復旧する際の情報を得ることを目的としています。
5
前述の長さ(A)(B)(C)を計測したらダンパーをバラしてやります… と言っても、アッパー部のナットスフェリカルを緩めて取り外すだけです。

ナットスフェリカルを回そうとするとダンパーが一緒に回ってしまうので、画像のようにダンパーが回らないようにモンキーでおさえておいてナットスフェリカルを緩めます。
軽く緩んだら、あとはラチェットだけでスルスルと回せます。

ちなみに、このナットスフェリカルは19mm、締付トルクは25N・mです(ディープソケットが必要です)。
6
ダンパーからアッパーマウントやダストブーツと共にスプリングを取り外します。

ダンパーケースのネジ溝部を中心にクリーニングしながら、スプリングの組み込み・車高の調整に向けてスプリングロックナット(⑥)、ブラケットロックナット(⑦)を緩めてやります。
なかなか緩まないのに無理に力をかけるとロックナットの歯が欠けてしまう懸念があります。必要に応じてラスペネ等の潤滑剤を使用します。
7
今回はテンダースプリングとスペーサーも交換しますので、テンダースプリングの密着長も計測しておきます。

画像はキャリパーピストン戻しを利用してテンダースプリングの密着長を計測しているところです。

こうしてHKS吊し品とHYPERCOの各テンダースプリングの密着長を計測しておき、次の通り車高変化を計算、前述の長さ(A)の変更量を求めブラケットロックナット(前述⑥)とブラケット(前述⑦)の位置を決定してやります。


◇ 車高調整例

スプリング交換に際しての車高調整の一例を下記します。
(今回のスプリング交換での実測値・荷重・レート条件とは敢えて異なる値としています)

・HKS
メインスプリングレート   10 kgf/mm
メインスプリング受持荷重  200 kgf
テンダースプリングセット長 65 mm 
    同     密着長 25 mm
スプリングセット長変化(0→1G) = 200/10 + (65-25)
              = 60.0 mm

・HYPERCO
メインスプリングレート   12 kgf/mm
メインスプリング受持荷重  200 kgf
テンダースプリングセット長 76 mm
    同     密着長 24 mm
スプリングセット長変化(0→1G) = 200/12 + (76-24)
              = 68.7 mm

上記により、スプリング交換前後に於ける長さ(A)を-8.7mmとしてやる必要がある事が分かります。

上記では敢えて「メインスプリング受持荷重」と書きましたが、これはリア片輪にかかると思われる荷重からバネ下重量やダンパー抵抗に相当する合計荷重を除いたものになります。実測するのは困難ですので「およそ」という事になります。
また、スプリングのレート自体にもメーカーによって異なる精度誤差がありますから、一発で狙い通りの車高に調整することは難しいのが実情です。
8
スプリングをHYPERCOのものに組み直した状態です。
車高を下げる方向での調整代が10mm程度しかない状態に。。。
テンダースプリングレスでも何とかなりそうではあったのですが。

取り外しと逆の手順でサスペンションを車両に取り付け、各ナットを仮締めします。
ブロック等に両輪をのせ、1G状態で本締すれば作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VAB フロントスタビブッシュ交換 20240504 51,500km

難易度:

フロントアッパー取付けナット交換

難易度:

車高調取付&アライメント調整

難易度: ★★

ラテラルリンク交換

難易度: ★★

ラテラルリンク純正戻し

難易度: ★★

【DIY】フロントスタビリンク交換&異音調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation