• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2016年5月3日

フロントバンパー塗装色変更(1/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
新しいバンパーに換装したばかりなんですが、以前と異なる塗装仕様(色違い)がどうしても好きになれなくて、DIYで塗装してやることにしました。
DIYでの塗装っていっても、単にラッカー系の缶スプレーで塗装するだけなんですけどね(^^;

具体的には、画像の黄線で囲まれた部位を黒色で上塗りする作業になります。

尚、以下は自分自信の備忘録です。
完全に素人の作業ですので参照される場合には自己責任にてお願いします。
2
できれば屋内で作業したいところなんですが、室内に適当な作業場が確保できなかったので、不本意ながら玄関先で作業することに。

さて、先ずは塗装の付きを良くするための下地処理を行います。
対象以外の塗装面を傷付けないようにマスキングを兼ねた養生を行います。
3
いわゆる「目荒らし」として#400のペーパーで表面が軽く曇る程度にザックリと水研ぎしてやります。

使用する水ですが、油分取りを兼ねるために僅かに中性洗剤を混ぜたものを使っています。
4
削れた塗料粉と中性洗剤を水洗いでキレイにしてやります。
5
画像の右側が荒した塗装表面、左側が荒らしていない表面です。

こうして見てみると、納品されたバンパーへの塗装品質自体が大したことない感じです(^^;
6
余談ながら、こうした塗装作業を行う際、水分やホコリを吹き飛ばすのにエアダスターが重宝します。
7
今回使用する缶スプレーたちです。

安定した塗膜と仕上がりを考えるとウレタン系塗料の方がベターですが、乾燥時間や作業性を考慮して(何より、私自身が塗装品質をそれほど重要視していなので 笑)普通のラッカー缶スプレーを使用することに。

塗装対象の面積を考えるとカラースプレー(黒スプレー)は1缶では少なく2缶では多い… そんな感じと思います。
クリアペイントは1缶でも大丈夫と思います。
8
目荒し前に貼り付けた養生テープを剥がし、本ちゃんのマスキングを行います。

対象箇所以外に塗料が飛散しないように、ほぼバンパー全体をマスキングしてやりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

飛び石対策 錆編

難易度:

車検前事前点検

難易度:

Paint It Black !

難易度:

セーフティーチェック 30646km

難易度:

車検整備

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation