• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

フラットボトム化をメインとした空力性能改善(10/16)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
あらためてステーの取り付け先を検討すべく、バンパーを取り外してみました。
2
画像のマーキングした部分ですが、先述した「サイドカバーロア」になります。
車体とバンパーとを繋いでいて、バンパーが横方向に広がらないように押さえてくれているわけです。

最終的には、リアパネル(3)を介してバンパーを車体に固定できる想定ですから、このサイドカバーロアについては取り外してやることにします。
3
取り外したサイドカバーロア(左右)です。

重量は、左右で約0.61kgでした。
4
さて、ステーを取り付けられそうな箇所を探していきます。

黄□部ですが、車体パネル2枚を接合している部分になります。
外側の車体パネル下端は直線になっていますが、内部のパネル下端は波型をしていて、部分的にパネルが重なり合っていない箇所があります。
ここになら簡単に穴あけもできそうで、そこに適当なステーを取り付けられそうです。
5
車体後部の下端ですが、ここも同様にパネルが接合されている部分です。
やはり、内部パネル下端は波型になっていて、部分的にパネルが重なりあっていない箇所がありました。
簡単に穴あけ&ステー取り付けができそうです。
6
サイド部分にステー取り付け用の6mmφ穴を2箇所設けました。
ここにM6ボルトでステーを取り付けてやります。
7
車体後部も同様に2箇所の穴あけを行っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボロエアロスプラッシュ取り付けw

難易度: ★★★

擦っちゃった

難易度:

純正改フロントバンパー加工修正

難易度:

久しぶりの新パーツ

難易度:

左サイドスカート交換

難易度:

スカートリップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation