• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月04日

JR貨物 苗穂車両所輪西派出公開イベントに行って来ました!

JR貨物 苗穂車両所輪西派出公開イベントに行って来ました! JR貨物苗穂車両所輪西派出公開イベントがありましたので、行って来ました。
貨車の検修を行うところなので、旅客関連の公開イベントのように華やかさはありませんが、普段見ることのできない設備や車両を見てきました。





構内動力車が2両展示されていました。車両形式を示す銘板等は見当た
りませんでした。



ボロボロの2軸貨車が展示されていました。
車両形式はチ1000形。トム16000形を種車に改造された車両のようで
す。用途としては、コンクリートパイルや一般鋼材、レールなど長尺物輸送
時の遊車として用いられたようです。



こちらは、車両形式クキ900形。タンクローリーをトラクタごと輸送する目
的で作られた貨車のようです。平成12年に廃車になったようですが、解体
されず残っていました。



車体と同じ青く塗られているTR215F台車。この形の台車を久しぶりに
見ました。



展示車両の先に木造の建物が見えます。近付き、中に入ってみると





橋はかりでした。設置は昭和2年7月のようです。





DD51ナンバープレートのオークションも行われていました。
一部のナンパプレートには、記録簿が付いていました。
いくらで落札されたのだろうか?







廃用部品も販売していました。整理券が配られていたようで、見に行った
時にはほとんど売れていました。



今回の一番の目的は、DD51-1150への試乗です。
北海道内でのJR貨物におけるDD51定期運用は終了しており、試乗の
チャンスも今回が最後のようです。



運転台の窓が外され、外が見やすくなっています。



8月いっぱいで五稜郭へ統合された消滅した鷲別機関区の所属プレート
と、横には惜別のプレートが・・・(涙)





昭和50年12月から岩見沢第二機関区を振り出しに39年間、ご苦労様
でした。1050号機は、蒸気機関車の息の根を止めたDD51軍団の一員
だったようです。



待ち時間は2時間ほど。いよいよ、試乗です。



反対側には五稜郭機関区のプレートと、JR貨物のプレートが。



DD51-1050の運転台です。



A寒地仕様の特徴である、旋回窓。



運転台から見た風景です。





幼いころから鷲別機関区の近くに住んでいた者にとってDD51は、蒸気
機関車を駆逐したディーゼル機関車は嫌いな存在でした。
あれから39年、JR北海道のDD51の運用も終焉間近なり、DD51自体
が引退の日が近づいていることに関しては、なんとも複雑な気持ちです。


ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2014/10/04 17:46:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation