• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

撮るだけで満足できず、臨時北斗星に乗ってしまいました!

撮るだけで満足できず、臨時北斗星に乗ってしまいました! JR北海道の駅にあるパンフレットを見ているうちに我慢できなくなり、4月24日(金)札幌発上野行き臨時寝台特急北斗星でひとり旅をしてきました。



おそらく、今回の乗車が本当に最後になると思うので、始発の札幌駅から乗車をします。




寝台車両はオハネフ25 215 寝台指定券は、1号車3番上段です。



乗車場所には、案内プレートが掛っています。



この日の主役〝臨時寝台特急北斗星〟が4番ホームに入線して来ました。



残っていた寝台券が解放B寝台だけでしたが、もう乗ることができないと思っていたので、上野までの旅を楽しみます。荷物を置いてまず初めにすることは、



シャワー室、利用券の購入です。カードが〝カシオペア〟の物でした。8月で臨時寝台特急北斗星も運行終了影響なのでしょうか?北斗星のヘッドマークが印刷されたタオルが入ったシャワーセットも併せて購入しました。シャワーセットは使用せず、乗車記念に残します。



札幌駅を出発するときは空が明るかったですが、伊達紋別駅に近づくころには日没も近くなっていました。



少し落ち着いてきたので、乗車の目的の一つの北斗星グッズを購入します。
北斗星サブレはパッケージの裏を見ると、北海道の会社で作られていることがわかります。写真に写っているもの以外に、クリアファイルとアクリルプレートも購入しました。



遅い夕食は、ディナータイムの終了後のパブタイムを利用します。



ビーフカレーを注文しました。



ビーフカレーがテーブルに届いたのが、五稜郭駅の手前ぐらい。函館駅でDD51から青函トンネル用のED79に機関車付け替えがあるので、急いで食べます。





何とかビーフカレーを食べ終え、機関車付け替えを見ることができました。



相席だった方が注文した、ビーフシチューを撮影させてもらいました。テーブルに届いたのが、函館駅に到着したぐらいの頃だったので、機関車付け替えが終わった後に食べていました。



青森駅での機関車付け替えを見る元気がなく、寝台で寝てしまいました。
次の日の朝に、EF510 500番代のカラーを確認に行くと、残念ながらカシオペアカラーでした。




モーニングタイムを利用します。



北斗星、カシオペア、トワイライトエクスプレスとも朝食は、洋食を注文していました。今回も、洋食を注文しました。



黒磯駅を通過したあたりから、直流電機機関車のEF65 2000番代がコンテナ車をけん引していきました。臨時寝台特急北斗星の旅も、終りが近づいているのを感じさせます。





定刻に上野駅13番ホームに到着し、約17時間の旅も終了です。写真を撮影するにも大勢の人がいて上手く撮影することができませんでした。





足元を見ると、北斗星とカシオペアの乗車位置案内がありました。
このプレートも運行廃止と共に、撤去される運命なのでしょうか?さびしい限りです!
北斗星カラーのEF510 500番代がけん引する北斗星を見るため、札幌行きの出発時間まで時間をつぶすことにしました。





上野から横浜にあるアンパンマンこどもミュージアムに行き、子供のお土産を買います。



アンパンマンミュージアムの帰りにおしゃれなパスを見かけました。



続いて、横浜から大宮へ移動し、大宮鉄道博物館に行きました。



上野東京ラインを利用したら乗り換えなしで行くことができました。





特別展示でEF55 1が展示されていました。学芸員の話では、前方に付いている菊の紋はお召列車に使用されたものとのことでした。





大宮鉄道博物館の日本食堂で、カツカレーを食べました。



大宮駅に移動し、札幌行き臨時寝台特急北斗星を待ちます。
大宮駅到着まで1時間近くあったので、駅に入線してくる電車を眺めていました。




単機でEF65 2000番代が通過したり、





金太郎がけん引してきた貨車を見てみると、最近なかなかお目にかかれない無蓋車を見ることがてきました。





待ちに待った臨時寝台特急北斗星がやってきました。希望通り北斗星カラーのEF510 500番代でした。





本日の宿に向かう途中、尾久駅を通過すると使われなくなった北斗星用の客車が留置されていました。何ともさびしい光景ですね。



尾久駅のホームから倉庫の壁に描かれた看板が目に入りました。この看板ももうじき、消されてしまう運命なのでしょうか?



次の日は、飛行機の時間まで余裕があったので朝から、靖国神社に行きました。





遊就館も見学して来ました。



最後に新宿西口に行って来ました。三井ビルと京王プラザホテルが入るポイントを探してみましたが、太陽にほえろ!放送当時と違って新たに高層ビルが建っているので、私の力ではこれが精一杯です。(汗)



嫌いな飛行機に乗り、無事に北海道に帰って来ることができ、北斗星乗車の旅も終了です。


さようなら、北斗星!
 
ありがとう、北斗星! 

思い出をたくさんくれて、
ありがとう!

ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2015/04/27 23:12:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

芝桜
THE TALLさん

アルミテープのオカルトチューン
zakiyama @ roadstinさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

祝・みんカラ歴1年!
軍神マルスさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

この記事へのコメント

2015年4月28日 6:42
良いですね~、長旅。夜行列車のよいところって、飛行機と違っていかにも長距離を移動しているという実感が沸くところでしょうね。私も10年ほど前、上野まで乗りましたが、発車時のワクワク感はとても印象に残ってます。車窓からずっと外を見てましたね~。時代の流れというか、もうこのような長距離夜行は、イベント等以外では復活しないでしょうね。
コメントへの返答
2015年4月28日 23:27
たまたま見たパンフレットと、たまたま空いていた解放B寝台。カリーナメンテ資金を使っての旅行でした。

車窓からの風景が北海道と違う瓦屋根を見ると、津軽海峡を越えた!と、実感させられます。この感覚も、もう味わうことができないと思うと、とてもさびしいです。

プロフィール

「[整備] #クラウンアスリート イグニッションコイルとプラグを交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1849579/car/2941010/8206033/note.aspx
何シテル?   04/27 23:11
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation