• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

5年経っても変わらずの加速を味わえます。

V6 3500cc、ハイオクガソリン限定のためガソリン代はかかりますが、ダウンサイジングがすすむ中近代のクルマでは味わうことができないものを持っています。
モデリスタ製の部品を中心に手に入らない部品が多く、維持が大変なところがありますが、それもこのクルマの味だと思います。
スーパーチャージャーベルトは手に入ります。
Posted at 2025/05/05 18:36:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年03月30日 イイね!

あれから10年経っていました。

あれから10年経っていました。カシオペアの完全引退の
報道を聞いて、
あぁ、北斗星のラストランから
10年たったんだぁ~







見納めと思い、仕事に行く前に、
毎日のように撮影に行っていました。
あれから10年、早いようで短いような。
北斗星を撮影していたころにJR北海道で
活躍していたほかの車両もこの10年で
引退しました。
キハ183系やキハ40系は仕方がないとしても、
キハ281系までもが引退しました。
10年という時の流れを感じさせます。

先日、久しぶりに寝台特急関係のコレクションを
見てみました。改めてみてみると、いろいろなものがありました。
お金を出して買ったもの、新聞記事、旅行会社のパンプレットなどが
出てきました。

懐かしいなぁと思うものを数点紹介します。

まずは、JR北海道のパンプレットです。
ラストランが近づいたころに、駅に置いてあったものです。

alt


alt


北斗星、臨時北斗星、はまなす、カシオペア、トワイライトエクスプレスの
運行予定日がカレンダーになっています。
このパンフレットを手に取ったとき、「本当に寝台列車がが廃止になるんだ!」
と現実を突きつけられた気持ちになりました。

旅行会社(ツインクルフラザ)のパンフレットです。

alt


alt


このパンフレットを頼りに何度か旅行しました。
最後に乗車した臨時北斗星も、このパンフレットのプランで旅行しました。

次に紹介するものは、臨時北斗星に乗車した際に購入したグッズです。

alt


alt


シャワー室で使用するタオルセット、キーホルダー、コースター、
ロゴ入りタオル(知り合いが乗ったときに買ってきてもらいました。)
ミニヘッドマークも買いましたが、これだけコレクションケースに飾っています。



続いて紹介するものは、記念切手です。

alt


alt


北斗星とカシオペアです。額面82円、時の流れを感じますね。



最後に紹介するのは、記念切符です。

alt


alt


alt


トワイライトエクスプレスの記念切符は、台紙と一緒に販売されました。
記憶では、洞爺駅、東室蘭駅、登別駅、苫小牧駅、札幌駅で販売されました。
駅の規模によって販売数が違い、最大5セット買うことができました。
登別駅に5時過ぎに行きましたが、すでに10名ほどの先客がいました。
一緒に並んでいる人からの情報で、ヤフオクでは販売開始になっていないのに
出品されていたり、東室蘭駅はでは買えないと踏んだ人が流れてきたりと、混乱状態でした。

トワイライトエクスプレスの反省があってか、北斗星の記念切符の販売方法が変わりました。

alt


alt


ホルダーはキオスクで、記念切符は、札幌駅、長万部駅、八雲駅、森駅、函館駅、
それぞれの駅に行かないと買うことができないに変わりました。

旅の楽しみを演出してくれた寝台列車たち。
北海道新幹線が開業する影響で廃止になった寝台列車たち。
そんな北海道新幹線も、開業が2030年から早くても2038年と。
そんなことなら、寝台列車のほうがよかったのに(怒)
そもそも新幹線を利用する人と寝台列車を利用する人では目的も違い、
すみわけができていると思うのですが。
むか~し、むか~し、寝台列車という乗り物があったとさと、
昔話のように語られる時が来るんでしょうね。

終わり、当時の新聞記事でさよなら寝台列車の熱狂を感じてください。

alt



Posted at 2025/03/30 22:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2025年03月30日 イイね!

カシオペアが完全引退の報道がありました( ;∀;)

カシオペアが完全引退の報道がありました( ;∀;)報道でJR東日本に所属する
E26系カシオペアが6月で
完全引退をすると
報道がありました。
北海道新幹線開業に伴い、
定期を失ってから9年。
カシオペア紀行で北海道へ
来ることがありましたが、
最近はJR東日本管内の
運行にとどまっていました。



けん引する機関車と老朽化が理由とのことですが、
EF510 500番台はJR貨物に譲渡しちゃうし、
E26系も登場から26年で老朽化。
1編成しかないからメンテナンス費用とかもろもろ掛かるんでしょうかね。

登場時は、オールA個室、北斗星と違って予備の電源車を除き、
オール新生車両。オールA個室なのでリッチな旅となりました。

alt


いつかは乗ってみたいと思っていましたが、1度しか乗ることができませんでした。
しかも、けん引機はカシオペアカラーじゃなくて北斗星カラー。

ラストランまでの約1年、乗ることはできないけど地元を走った雄姿を残したいと思い、
たくさん撮影に行きしました。その頃を思い出しながら、カシオペアの雄姿を振り返りたいと思います。

alt


有珠山をバックに疾走するカシオペア
この写真は天気と場所取りの関係で5回ほど通いました。

alt


有珠山、昭和新山、羊蹄山をバックに走るカシオペア
天気によって羊蹄山が見えない日があり、この写真も何度か通いました。

alt


テールを撮影した際カメラに気付いたのか、粋な演出をしてくれる乗客がいました。

alt


七重浜駅までED79 0番台がけん引するカシオペアも撮影しました。

alt


札幌駅発の上り列車は、8月末ぐらいまでは何とか撮影できました。

alt


ラントラン時に撮影したカシオペアです。
天気は良かったですが、風が強く寒かったです。
最後なので撮影をする人がたくさんいて、通過時間近くに老夫婦がみんなが構えている
構図に入り込むように鎮座。と同時に「じゃまだ、よけれやぁー」のと怒号が・・・
半年前の北斗星ラストラン時より、マナーが悪化しているような気がしました。

機関車が客車をけん引する動力集中方式は、機関車付け替え作業、寝台車であれば深夜労働などニーズだけでなく、働き方改革の影響もあるんでしょうかね。
四季島などの高級列車には縁がないものにとっては、庶民でも利用できる寝台列車の
復活を望みたいものですが現実的には難しく、昔話の世界の話になっていくんでしょうね。

Posted at 2025/03/30 18:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2024年12月14日 イイね!

便利になるはずが・・・

便利になるはずが・・・Windows10のサポートが
終了が近いことと、
パソコン本体がフリーズが
頻回に起こって使い物に
ならないことが多くなったので、
Windows11搭載のパソコンに
買い換えました。








さすが最新のパソコン、立ち上がりも早くサイコーと言いたいところですが、
Windows10の時と操作方法の違いがあり、おじさんは難儀しています(;^_^A
併せて、iPhoneのアップデートで画像のファイル形式がHEIFに変わっていることを
知らず、みんカラに画像をアップできずにいました。

alt


HEIFからjpegに変換するアプリをダウンロードして使用すればいいみたいですが、
知らずにずいぶん前から撮影して画像がたくさんあり、変換の手間がかかり・・・(^-^;

alt


このように変換できます。
HEIFで検索してみると、

高画質でありながらファイルサイズが小さい画像のファイル形式です。

これまでのiOSでは保存形式はjpegを採用していましたが、heifは高画質でありながら

ファイルサイズがほぼjpegの半分なのでiPhoneの容量を写真データで圧迫するということが

回避できる仕様になっています。

ITの進化とおじさんの退化が反比例している一例ですね(;^_^A


Posted at 2024/12/14 13:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の日常 | パソコン/インターネット
2024年08月05日 イイね!

タウシュベツ橋梁に行く途中に見つけました。

タウシュベツ橋梁に行く途中に見つけました。タウシュベツ橋梁に
行く途中に見つけました。
セルフオカモトのモニュメント
創業70周年を記念して、
昭和39年に1号店を開業した
土地に建設したもののようです。





50代以上の人であれば、この看板に見覚えがあると思います。

alt


alt


CALTEXとコウモリマークのガソリンスタンド。
調べてみるとCALTEXのマークは1983年まで掲示していたようです。

給油機器も当時ものでした。

alt


ウルトラセブンに登場したキユラソ星人も、ガソリンを飲みに来そうです。
キユラソ星人がガソリンを飲みに来たのは出光でしたが・・・(^-^;

alt

1960年代のクルマが絵になるんでしょうが、
今度はカリーナで行きたいと思います。

Posted at 2024/08/14 21:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 旅行/地域

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation