• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2024年08月05日 イイね!

旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアーに参加しました。

旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアーに参加しました。旧国鉄士幌線アーチ橋
見学ツアーに参加してきました。

見学の目的はタウシュベツ橋梁です。
タウシュベツ橋梁とは、1937年作られた
旧国鉄士幌線のアーチ橋のことです。
その後のダム建設により、1955年より
ダムの下に。
発電目的のダム湖のため、水位変化によって
見えなくなることもあ、幻の橋と言われているようです。

10年ぐらい前から、一度は行ってみたいと思っていました。
コロナ前に展望台から小さいタウシュベツ橋梁を観たことがありますが、
まじかで見学をするのは初めてです。

ただ、糠平湖に限らず昨今、ヒグマの出没が多く報告されています。
道の駅でゲートの鍵を借りてタウシュベツ橋梁に行くこともできるようです。
ヒグマが怖い、ヒグマに会いたくない、死にたくない・・・(^-^;
となれば安全のため、見学ツアーを選択することにしました。

長靴を借りてミニバンに乗り込みました。
ゲートを過ぎてからは、すれ違いも大変な道でした。歩いてはムリな感じでした。
クルマを降りて少し歩きます。

alt


alt


湖の水位変化によって水が来るらしく、流木がたくさんありました。
注意書きも水位の変化で倒れているものもありました。
道を抜けると歩いてすぐのところに、タウシュベツ橋梁が見えました。

alt


ホンモノのタウシュベツ橋梁です。ここからだと分かりずらいですが崩れた橋です。
橋の前でツアー案内の人より説明があり、ロープの外側での自由行動になりました。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


近くで見ると思った以上に、朽ちています。

alt


近くで見ると橋の上にたくさんの石がありました。
湖の水位が上がった時に川から流れてきた石が堆積したものと思いましたが、
建造するときに使用された石が朽ちたコンクリートの中から出てきたものらしいです。

建造から80年以上経過している橋ですが、水没した状態で凍結を繰り返す環境では
10倍以上の年数を経過、800年以上経過した状態ということになるようです。
次に水没して姿を現した時は、アーチが崩れて繋がっていないかとのこと。
まだ観ていない人は、見学をお勧めします。
見学終わりにガイドさんは、冬もお勧めですよと言っていました。

冬かぁ~、激寒🥶でしようね。





Posted at 2024/08/14 21:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 旅行/地域
2024年07月22日 イイね!

カリーナの車検に行ってきました。

カリーナの車検に行ってきました。ユーザー車検に行ってきました。
整備については乗れない冬期間に、
色々行っています。
整備手帳をご参照ください。







北海道らしくない気温が続いており、
早く終わらせて涼みたいと思っていました。
ですが、見事に期待を裏切られました。
予備検も終わり、自賠責を掛けて、
書類をすべて書き終わりコースに出ました。
何の気なしにギアをバックに入れると、
バックランプか点かない・・・(^-^;
球切れ?と球を確認しましたが、切れている様子なし。
このままコースに並べないと思い、いったん家に帰りました。
ミッションに付いているバックスイッチが壊れたかもと思い、
部品取りのミッションからバックスイッチを外しました。

alt


外は暑いι(´Д`υ)アツィー
バックスイッチは触媒の近くに付いている・・・
ι(´Д`υ)アツィー
ι(´Д`υ)アツィー
でも、午前中に終わらせたい。
急いでバックスイッチを取り替えました。
だが、バックランプは点かない・・・(-_-;)
回路は複雑な所はなく、単純なはず。

alt


エンジンルームにあるワイヤーハーネスと接続している
コネクターを点検しました。
テスターで点検の必要なく、ピンが抜けていただけでした。

この作業で汗だく・・・(^-^;
気を取り直して陸運支局へ向かいました。

検査は特に問題はなく、スムーズに終了。

alt


この先2年間乗れることになりました。

Posted at 2024/07/22 19:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2024年07月14日 イイね!

XX学会 北海道道東ツーリングに半日だけ参加しました。

XX学会 北海道道東ツーリングに半日だけ参加しました。XX学会 北海道道東ツーリングに
半日だけ参加しました。
本当は、全日程参加をしたいと
思っていましたが、3日目が仕事と
家庭事情があり、旭川までの参加となりました。







待ち合わせ場所の野幌PA
すでに本州から来られた方々がスタンバイされていました。
3連休ということもあり、野幌PAはめっちゃ混んでいました。

出発の時間になったので、旭川を目指して出発しました。
出発シーンを撮影したので、車列には追い付けないなぁと思いました。
ですが、3連休初日。本線はめっちゃ混み。
追い越し車線の進みは早い。
追いつきどころか、追い越しに成功しました。

追い越しができたので、

alt


alt


alt


alt


走っている様子を撮影することができました。

昼食は、農珈屋本店でした。

alt


カレーを美味しくいただきました。

カレーを食べ終わると、網走へ向かう車列と別れて
赤いセリカXXと帰路に着きます。

alt


途中、深川道の駅と美唄やきとりのたつみに立ち寄りました。

alt


気温が高いので、冷凍しているものを買って帰りました。

今日のうちに洗車をしたいと思い急いで帰りましたが、

alt


家に着いたら億劫になり、次の日に洗車をした。

本州からお越しの皆様、
お土産、ありがとうございました。
北海道を堪能しましたか。
全日程天気に恵まれて、
サイコーのツーリングだったと思います。

次回は、全日程参加したいと思います。


Posted at 2024/07/22 20:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2024年06月09日 イイね!

北海道ハチマルキューマルカーミーティング2024に行ってきました。

北海道ハチマルキューマルカーミーティング2024に行ってきました。北海道ハチマル、キューマルカー
ミーティング2024に行ってきました。
元々仕事が休みでなかったため。
行かないつもりでしたが、勤務変更に
なったので参加することができました。
スペシャルゲスト車が来ることも、
参加する動機になりました。





旭川は遠いので早起きです。
オジサンは目覚ましを掛けなくても起きれます(;^_^A
あいにく、登別の天気は霧雨・・・(-_-;)
でも現地が晴れの予報なので、旭川に向けて走り出しました。
下道を通って行くといつ着くか分からないので、高速に乗りました。
江別PAでスペシャルゲスト車を発見!!!
気付いた時はすでに本線を走っており、江別PAに入れず・・・( ;∀;)
この先もSAやPAに立ち寄るかもと期待を寄せて、砂川SAで待機しました。
砂川SAに行くとすでに数名の人がスペシャルゲスト車を待っていました。
20分ほど待つとやってきました。

alt


トラック野郎映出車、ホンモノの一番星号です。
以前、苫小牧のトラックイベントで観た時以来です。
その時は、箱のペイントが剥がれていましたが、キレイになっていました。
会場に行っても観ることができますが、人が少ないところで撮影をするなら
移動中が狙い目ですね。


会場に入るまでに長い列…
30分近くかかりました。

alt


alt


一番星が気になり、会場のクルマの撮影はほとんどせず。

一番星の運転席に座るために列に並びました。

alt

もちろん、交通遺児への募金も忘れずに行いました。

alt

alt


alt


ホンモノはサイコーです(*^-^*)

次は、いつ観ることができるか分かりません。

alt


たくさんのグッズを買いました。

目的は果たせたので、朝も早かったので早めに会場を後にしました。

12号線で帰ると必ず買うお土産、

alt


alt


たつみの美唄やきとりとほんだのアップルパイを買いました。

苫小牧ぐらいまでは雨に当たらないで走れましたが、
白老に入ったあたりからぽつりぽつりと雨が降ってきました。

家に着く頃には本降り状態でした。

alt


車は濡れましたが、充実した一日となりました。
Posted at 2024/06/15 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2024年03月16日 イイね!

北海道建設会館の駐車場へ行ってきました。

北海道建設会館の駐車場へ行ってきました。ニュースで取り上げられていた、
回転する駐車場が見たくて、
札幌へ行きました。






3月20日が駐車場の営業最終日、
娘の進学準備で恵庭へ行く用事があったので、
3月16日に行きました。
西胆振の積雪はなくなりましたが、
札幌エリアはまだまだでしたが、
回転する駐車場はクラウンで行きたい!
冬道が苦手なFRクラウンですが、
心配ご無用、安心して運転ができました。

駐車場の場所は、札幌駅南口近く。
あと5日で閉鎖になるので満車かもと心配しましたが、
無事に入ることができました。

alt


駐車料金は、200円/30分とお高め。
アトラクション料金と思えば、安いでしょ。
クルマを前進して停止。
クルクル回転すると思いきや、「後ろに下がってください。
後ろに下がれば駐車できるスペースが空いていたようで、

alt


クルクル回転を体験することはできませんでした( ;∀;)

alt


他のクルマがクルクルするの待ちましたが、
先の用事もあるので諦めました。

今回の札幌行きには目的がありました。
目的は喫茶オリンピアに行くことと、
すみやへ行くことです。

喫茶オリンピアは月に一度の土曜営業日。

alt


alt


alt

2023年の暮れには、ずん喫茶も訪れています。
月に一度の営業日だけあって混んでしました。
店内に入るまで30分ほどかかりました。
廊下で待っている間寒かったので、
店内に入ってすぐにトイレに行きました。

トイレに行っている間に娘がフツ―じゃ注文しない
プリンアラモードを注文(怒)

alt


alt


親は桜パフェと梅パフェにしました。

alt


パフェ2個分の価格のプリンアラモード。
自分で支払いをするなら絶対に注文しないですよね。

昼ご飯を食べていないので、
デザートではお腹がいっぱいにならず。
すみやに向かいます。

alt


開店と同時に行ったので、
予約なしでも入れました。

alt


とにかく、美味しい😋
煙も強制的に吸い込まれて、
臭いもなし。
1時間30分とまでと言われましたが、
1時間ぐらいでお腹がいっぱいになりました。

駐車場へ戻り、クルマを出して帰路に着きました。

alt


alt


帰りも当然、クルクル回転はなし。
クルクル回転はありませんでしたが、
充実した一日になりました。

Posted at 2024/03/31 20:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation