• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2023年08月09日 イイね!

網走、釧路、帯広方面にツーリングに行ってきました。1日目

網走、釧路、帯広方面にツーリングに行ってきました。1日目網走、釧路、帯広方面にツーリングに
行ってきました。







1日目は、
コロナを置いてある江別から、
網走まで移動しました。

天気は曇りの予報でしたが、
7割がた雨でした。

始めの目的地は美瑛町の花輪食品さんです。
自動販売機のそばを食べるためです。

alt


alt


alt


懐かしい自動販売機ですが、
子どもの頃に食べた記憶はありません。
子どもの頃に住んでいた町にもあったはずですが。
麵の下にかき揚げが隠れています。
食べる時に、かき混ぜて食べる感じです。

alt


アイスクリームの自動販売機もありました。
当たり付きですが、当たりませんでした((+_+))

お腹が満たされたので、今日の目的地に向かいます。
東川町を過ぎたあたりから雨が・・・(-_-;)
霧も深い区間もありました。

alt


途中の道の駅に寄りながら、夕方には網走に着きました。

alt


雨の影響で特急オホーツクが不通になっており、
駅が閑散としていましたが、ルパンのラッピングされた車両を
観ることができました。


夕食は、

alt


alt


ネイブさんでお寿司を頂きました。

ツーリングでクルマに乗っている時間が長かったのに、
スマホの万歩計は8,000歩を超えていました。
疲れたので、明日に備えて早めに寝ました。







Posted at 2023/08/14 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2023年08月05日 イイね!

赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設に行ってきました。

赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設に行ってきました。
先月、夕張石炭博物館に行った際に、
赤平で立坑見学ができると情報を得たので
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設に
行ってきました。





赤平市は夕張市より遠い・・・
赤平市を訪れるのは、
クラシックカーイベント以来。
立坑見学できる時間が、
10時00分と13時30分。
13時30分にに間に合うように、
赤平市に向かいます。
美唄市を過ぎたあたりから、大雨☂
赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設に着く頃には、
小降りになっていました。

alt


見学者は自分たちを含めて、10名ほどいました。
立坑は屋根がありますが、廃坑から30年余りの
時間が経過し、雨漏りが・・・(^-^;
外は雨が上がっていても、時間差でたまった雨水が
見学ルートに降り注いでいました。

alt


alt


alt


alt


alt


立坑内は時が止まったかのような感じでした。

alt


alt


alt


alt


alt


カレンダーが閉山した時のままになっていました。
平成6年まで操業していたようです。
つい最近と感じましたが、29年経過しています。
時の流れを感じます。

ガイドの方が石炭産業に関わることを説明してくれました。
黒ダイヤが石油輸入自由化をきっかけに、斜陽産業に。
鉄道に限らず、発電や製鉄にも多くの石炭が使用されてきました。
小・中・高とも学校のストーブは石炭ストーブでした。
子どもの頃はコークスストーブの家もたくさんありました。
身近な存在だと思っていましたが、一部の露天掘りを除き
国産炭は過去のものになっていたようです。

見学が終わった後は、ゆっくり帰りました。

ほんださんより、サマースイーツフェスティバルの
案内はがきが来ていたので、

alt


alt


alt


桃ケーキとアップルパイを買いました。

お昼と夕食の兼用で、美唄やきとりのたつみさんへ。

alt


alt


alt


alt


いつもはお持ち帰りでしたが、
今回は家族と一緒だったのでお店で食べました。
暖かいそばにつけて食べる美唄やきとりは格別でした。







Posted at 2023/08/14 20:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 旅行/地域
2023年08月04日 イイね!

夏休みの宿題 パオ、塗装編

夏休みの宿題 パオ、塗装編前の日に洗車をした際、
グリルとワイパーアームの
状態が気になりました。
グリルは下地の色が見える状態、
ワイパーアームはサビが・・・




今日も外気温が30℃超える予報ですが、
塗装作業をしました。

ワイパーアームから作業を始めました。
サビています。

alt


alt


alt


alt


alt


サビを取り除いて、サビ転換剤を塗布。
下塗装をして本塗りをして終了。

続いてグリルです。
グリルはバンパーを外さないと取れないようです。
グリルを外すとホーンが一つだけ。
レガシィに付ける予定だったホーンが余っていたので、
パオを取り付けました。

alt


alt


センターエンブレムが外れなかったので、
マスキングをして塗装しました。

alt


alt


取り付けてみて、もうちょっと黒めでも良かったかもと思っています。

作業が終わって気付いたことですが、

alt


alt


ライトカバーを塗装するのを忘れていました・・・(-_-;)



Posted at 2023/08/04 21:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ
2023年08月02日 イイね!

函館本線新函館北斗~熱郛間開通120周年 記念入場券を買いに行きました。

函館本線新函館北斗~熱郛間開通120周年 記念入場券を買いに行きました。函館本線新函館北斗~熱郛間
開通120周年 記念入場券を
買いに行きました。

前日のパオの整備作業の疲れが
残る中のドライブでした(;^_^A

長万部駅、
八雲駅、
森駅の3駅です。
セットで購入すると特典が付くようです。

前日に続き、外気温が30℃超える予報でした。
TA63カリーナのエアコンは直したばかり。
快適な旅の予感です。

長万部駅からスタートです。

alt


alt


まだ涼しい気温でした。
DE15ラッセル車のカードが付いてきました。


八雲駅です。

alt


alt


暑くなってきました。
北斗星のカードが付いてきました。


森駅です。

alt


alt


alt


alt


暑いですι(´Д`υ)アツィー
外の温度計が31℃を指していました・・・(^-^;
大沼号のカードが付いてきました。

記念入場券購入は終わりです。
せっかく道南に来たので、

alt


山川牧場で牛乳を買って帰ります。
平日なのに夏休み中の影響か、めっちゃ混みでした(;^_^A


Posted at 2023/08/04 21:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2023年08月01日 イイね!

夏休みの宿題 AE86レビン、ライトスイッチ編

夏休みの宿題 AE86レビン、ライトスイッチ編AE86レビンの
ブレーキフルード交換と
ライトスイッチの不具合を
みて欲しいとの事なので、
パオの作業を中断して
不具合の確認をしました。



ライトスイッチは、ネットで検索をすると、
不具合が数多くヒットします。
新品の部品はすでに生産中止になっているようで、
現品を直すしかないようです。

alt


直すと言っても、ハンダを盛るぐらいしか思いつきません。
これで直らなかったら、プロに修理をして貰うしかないと。

ブレーキフルードとクラッチフルードは、

alt


alt


特に問題もなく終了しました。
このAE86レビンも、ブレーキマスターから漏れがあり、
修理をしています。

最近の車検では、ブレーキフルードは依頼しないと交換しないようです。
近代のクルマと違って昭和のクルマは、車検都度の交換は必須ですよね。


Posted at 2023/08/04 20:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation