• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

走行距離が延びると色々ガタがきます(*_*)

走行距離が延びると色々ガタがきます(*_*)クラウンアスリートⅤの走行距離が111,111キロを超えました。
中古で購入してから8年、購入時の走行距離が14,000キロだったので、8年で97,000キロ走ったことになります。
まだまだ乗るつもりでいますが、あちらこちらと不具合が発生しています。

今回は、「右周りをすると、左フロント部からコトコト音がする!」です。
買い替える予定がない以上、原因を究明して修理するしかありません。



まずは、お金がかからない方法から。
取り付け部のボルトやナットの緩みを確認しましたが緩みはなし。
異音をなくすためには、部品を交換するしかなくなりました。





今回交換する部品は、スタビライザーとロアアームを接続している部品です。
右側は車高調を交換したときに、錆ついて緩めようとしたとき破損したため、新しいものと交換済みです。



上が新品、下が外したもの。
部品を外すときにスタビライザーを外すので、スタビライザーブッシュも交換しました。





外したブッシュは画像ではわかりにくいですが、スタビライザーと接している部分が少し変形していました。



スタビライザーブッシュを留めているボルトを締めるのに手こずりましたが、本日の作業は終了!
悩みも解決!と、言いたいところですが、アスリートVは今回の不具合以外にも、フロントタイヤから異音があります。
自分で作業は出来ないので、

時間を見つけて、
タイヤ研磨に
行ってきます!



Posted at 2016/05/29 19:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2016年04月02日 イイね!

クラウンアスリートⅤを春仕様に変更しました!

クラウンアスリートⅤを春仕様に変更しました!月が変わり、4月も2日経ちました。3月初めの大雪以来、腰の調子が思わしくなく通院の日々が続いています。
日課であった寝台特急の撮影も、カシオペアのラストラン以降行っていません。(廃止になったので行きたくてもいけません)
生活リズムが作れないまま新年度を迎え、腰痛も治らず・・・(涙)
かといって、いつまでもスタッドレスタイヤのままと言う訳にもいかないので、痛い腰でなく重い腰を上げました。






去年まで履いていたホイールがくたびれてきたので、ヤフオクで落札した90年代のボルクレーシングに変更します。

タイヤ交換に合わせて、下回りも洗浄します。
西胆振では塩化カルシウム大量に撒かれるます。
春になってもシャーシに付着したままにしておくと、防錆対策をしていても錆が発生します。
1年でも長く乗り続けるためには面倒な作業ですが、タイヤ交換と並行して作業開始です。




アスファルト路面を中心の走行ですが、11~3月までの冬期間で汚れが付着しています。高圧洗浄機で洗っていきます。



画像はフロント右ですが、こんな感じで届く範囲を洗っていきます。



高圧洗浄で泥汚れも落ちますが、防錆塗料も剥がれてしまいました。(涙)



アスリートⅤの下回りから出た泥です。完璧な作業ではありませんが、やらないより良しとします。

ワイパーも冬用から、夏用へ交換します。






寒冷地仕様のクルマに乗っている人はワイパー交換時の儀式ですが、雪が降らない地域にお住まいの方には縁がない作業です。

ウチのアスリートⅤは、栃木県から来たので内地仕様のクルマです。ワイパーが立たない+ノーマルセルモーター+アクセルペダルがオルガンタイプでした。
気にしなければそのまま乗れますが、ワイパーが立たないのは致命的と思います。
15系クラウンの時はワイパーリンクのみの交換で済みましたが、17系がワイパーモーターも交換しないといけないのでお金がかかります。

寒冷地仕様に乗っている人は洗車をするときにかならず、ワイパーアームを掴んで『ガッチャン』作業をしている筈です。


話がそれたので、本題に戻ります。



いつも以上に時間がかかり、作業終了です!



フロントはいい感じですが、



リアはリムが張り出ています(汗)タイヤが減ったら考えることにして、

これが、
anpanmanの
クラウンアスリートⅤ
2016年versionです。


Posted at 2016/04/02 21:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2016年03月01日 イイね!

嵐が通り過ぎた後に・・・

嵐が通り過ぎた後に・・・昨日の朝と今日の朝。2日続けての冬の嵐でした。
朝、目覚めると、窓ガラスに雪が付いていて外の様子が見えません。
小学校の連絡網で本日も休校になったとのこと。




窓を開けて外の様子を見てみると、



風が強くて、空が暗くて遠くまで見通せない!



パソコンを立ち上げて、Yahoo天気を見てみると、



風速24m/s 台風が来たようです。
玄関は、



吹き溜まりでドアが開けにくくなっていました。
このような悪天候でも新聞は届いていました。(素晴らしい!)

10時を過ぎると、風が落ち着き太陽が出てきたので外に出てみました。



家のある場所が吹き溜まりがしやすい場所なのか?
クルマの掘り出し、雪の除排雪に学校が休みの子供たちと1時間。



すっかり、キレイになりました。

と、ブログを終わるところですが、

昨日、仕事帰りの途中、クラウンから異音が・・・



ジャッキーアップをしてみると、



アンダーカバーNo.2が外れて、路面に接地して音が鳴っていたようです。



アンダーカバーとボディの間には、氷の塊が・・・
湿った雪がたまり、重さでアンダーカバーが外れたものと推測されます。

外してみると、



内側にある断熱材がめくれ上がり、硬くなった氷のような雪が詰まっていました。

外側は、





道路と接していた部分が、削れて薄くなっていました。

新しい部品が届くまで、アンダーカバーなしで過ごします。

あ゛ー、お金がかかる(涙)


Posted at 2016/03/01 13:40:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2015年05月09日 イイね!

車検が終了しました。

車検が終了しました。メインで使用しているJZS171クラウンアスリートVの車検が近づいたので、4月30日にユーザー車検を受けてきました。



いつものように、16インチのスタッドレスに交換し検査場に向かおうと思ったところ、右側のハイビーム(HID)が点灯しない!





ライトユニットを外して確認しても原因がつかめず。予約時間も迫っているので、ノーマルに戻して検査場に向かいます。



第4ラウンドでしたが結構混んでいました。



受け入れ検査に近づくまで30分ぐらい時間を要しました。



排ガス測定のためスコープをマフラーに自分で挿入したところ、検査員から利用経験があるのであればと、その後は自分で検査工程をこなします。
(流れが悪かったのはどうやら検査員が検査の手伝いをして、時間がかかっていたようです。)



左ハイビーム(HID)が点灯しなかったため急遽ノーマルに戻しましたが、左右とも合格。



その後も順調に検査を行い合格のはずが、検査員がエンジン型式を確認することができず・・・
確認できたかは不明ですが、『いいです!』の声が掛ったので確認ができたのでしょう!



後日、ノーマルに交換したハイビームをHIDに戻しました。
想定外のことが起きましたが、これでまた2年間乗ることができます。

乗れるとこまで乗るぞー!
Posted at 2015/05/09 20:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ
2015年04月11日 イイね!

車検準備!

車検準備!タイヤ交換と合わせて、下周り洗浄、車検準備を行いました。



走行中、左リアから〝シュルシュル〟音が聞こえていました。分解してみると、塩カリの影響なのか赤で線を引いたあたりが、錆で盛り上がっていました。
その盛り上がりがブレーキローターと接触して、異音がしていたものと考えられます。


錆びている場所をベルトサンダーやサンドペーパーを使用して錆を落としました。



見てくれは良くないですが、錆防止のためアンダーコートを塗りました。



エアクリーナーとエアコンフィルターを交換しました。



交換前のエアコンフィルターです。フィルターの溝に沢山のごみが詰まっています。6年間交換しないで放置した結果です。これからは、定期的に掃除しようと思います。



エンジンオイル、オイルエレメント、ブレーキフルードを交換し、作業終了です。
今月下旬にユーザー車検に行く予定です。

Posted at 2015/04/11 15:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation