• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

大地 AS-Lを使ってみました。

大地 AS-Lを使ってみました。 滝川のイベントで買ってきた「大地 AS-L」を試してみました。






ダイソーで買ってきた霧吹きに「大地 AS-L」を入れて水で約20倍に希釈します。手始めに、高速走行で付いた虫の死骸の除去に使用します。






たっぷりついた虫の死骸に、希釈した「大地 AS-L」をたっぷり吹きかけます。
しばらく放置して、軽くこすりながら水で流すと、







キレイに落ちました。虫取りには使えます。

ヴェルファイアをメインで使用するのは、嫁。








ファンデーションで白くなっています。
「大地 AS-L」を使ってみました。




画像では変わりにくいですが、革の部分がファンデーションによって白くなった汚れがキレイになりました。




シフトレバーが分かりやすいかもと思います。肌理に入ったファンデーションを洗い出すことが出来ました(*^_^*)

汚れが強いところには、希釈濃度を上げる必要があるようです。

次回は、エンジンルームで使用してみたいと思います。

Posted at 2017/08/01 22:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2016年04月23日 イイね!

タイヤが届いたので交換してきました。

タイヤが届いたので交換してきました。朝から雨が降っていて洗車もできないので、ヴェルファイアのタイヤが届いたとの連絡があったので、タイヤショップにタイヤを交換しに行きました。



真ん中の溝は残っていますが、サイドは百円玉の輪郭が見えるぐらい摩耗しています。



新品のタイヤは、百円玉の製造年月日が隠れるぐらい溝があります。ヴェルファイアは車重があるので、サイドから摩耗するようです。

夏タイヤの新調に合わせてフロントバンパー修理をしましたが・・・



修理後、一週間もたっていないのに、



もう、擦ってきました。
嫁に確認しても、『記憶にない!』と言い張っています(怒)
また、フロントバンパー修理に出さないといけなくなりました。

もうちょっと、
注意して
運転しろやー!
Posted at 2016/04/23 21:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2016年04月09日 イイね!

ヴェルファイアを夏仕様に変更しました!

ヴェルファイアを夏仕様に変更しました!大きい車はタイヤも大きい!腰に負担がかかる。
でも、いつまでもスタッドレスタイヤを履いているわけにはいかないので、交換作業を行いました。



TA63カリーナが入っている車庫から夏タイヤを出すだけでも、体力を消耗します。
夏タイヤへの交換だけでなく、クラウンアスリートⅤと同様に塩カル除去のため、下回り洗浄も並行して行いました。



リアから作業を開始します。
リアタイヤハウスに付いている遮音カバーは、室内への音を遮断する役割を果たしていますが、塩分を含んだ砂をたくさん吸収しているので、丁寧に洗浄作業を行います。



高圧洗浄機で遮音カバーを洗うと、茶色い水が垂れてきました。



五分ぐらいかけて洗浄すると、流れ出る水がキレイなります。
地面には、泥が洗い出されたあとが・・
洗浄しないでそのままにしておくと、数年でタイヤハウスから錆が発生してくると思います。手間はかかりますがクラウンアスリートⅤ以上に、欠かせない作業と思います。



前側も洗浄作業を行いました。



前側の方が作業が楽です。

夏タイヤへの履き替えに話を戻しますが、ふたつも問題が発生!

ひとつ目は、



履き替え作業を終了して、トルクレンチを使用して増し締めをしていたら、規定トルクになったら鳴る「カッチン」が鳴らない!
いつもと違う手ごたえが…
急に軽くなったと思ったら、ワイドトレッドスペーサーのボルトが折れてしまいました(涙)

1ヶ所だけワイドトレッドスペーサーを入れないわけにはいかないので、他の3ヶ所のワイドトレッドスペーサーを外す作業が追加になりました。

ふたつ目の問題が、



タイヤです。ホイールの前後オフセットが違うのでローテーションできないので、前側が特に減りが激しいです。



作業は終了しましたがお金がかかる課題が残り、気が重いです。

ヴェルファイアのタイヤ代、
3台分の自動車税!
春からお金がかかる(涙)

Posted at 2016/04/10 14:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2015年11月11日 イイね!

ヴェルファイアの車検をに行ってきました!

ヴェルファイアの車検をに行ってきました!

新車で購入から早三年。マイカーローンはまだ残っていますが、車検満了まで20日未満。走行が35,300㌔ぐらいなのでブレーキパッドなどの交換部品はありませんが、エンジンオイル、エアクリーナー、エアコンフィルター、ブレーキフルードなど定期交換部品を中心に交換しました。




まずはエアクリーナー。本来なら、定期的に清掃をしていないので・・・



三年分の汚れがたっぷり!
新品に交換します。

続いて、エアコンフィルター。



こちらも、三年目で初めて開けてみました。
汚れがひどいので交換します。

オイル交換は年二回、行っています。春にオイルエレメントを交換しているので、今回はオイルのみです。



ブレーキフルードの交換には苦戦しました。(汗)
油圧ジャッキーの調子が・・・
オイルが漏れていて油圧がかからなく上まで上がらなくなってしまいました。




タイヤ交換出来るぐらいしか、上がらなくなりました。
近々の課題は、油圧ジャッキーの更新です。

あ゛~、お金がかかるぅ~(涙)

事前整備も終了したので、いよいよ、ユーザー車検です。
予備検査場へ行き、




サイドスリップとライトの光軸を調整してもらいます。



サイドスリップは基準内でしたが、ライトは調整が必要でした。
最近のクルマはすれ違い光軸で合わせることになったので、ロービームで調整してもらいました。
ちなみに、TA63カリーナは従来通り、走行光軸のようです。

書類の記入等を済まし、ラインに並びます。




第一ラウンドだったので早く検査場に行きましたが、ラインにはいっぱいのクルマが並んでいました。

一回目の車検だったのでスムーズに進みましたが、




フレームNoの場所が運転席シートとフロアマットの間にあり、



プラスチックのカバーがあり、



プラスチックのカバーを開けると、フレームNoが現れます。
30系タウンエースのころと違い、フレームNo隠し方にお金が掛っています。



せっかく、ユーザー車検で車検代を節約しても、
油圧ジャッキーを買ったら何の意味も、
無いじゃないかぁー!

Posted at 2015/11/11 22:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2015年04月11日 イイね!

ヴェルファイアが帰ってきました。

ヴェルファイアが帰ってきました。不幸なもらい事故から約1ヶ月、ヴェルファイアが帰ってきました。
スタッドレスタイヤのままだったのでタイヤ交換と、塩カリ洗浄を行いました。



50エスティマにも付いていたのですが、リアインナーのカバー。防音対策と思われますが、冬期間に沢山の塩カリ入りの土が付着しています。そのままにしておくと、ボディの腐食の原因になるので念入りに洗浄します。



泥水が流れなくなるまで洗浄します。片側の作業だけでも、10分ぐらいかかります。手を抜くとボディに錆が出で来るので、念入りに行いました。



フロントも同様に作業します。



フロントはリアに比べて、作業は楽にできました。



フロントグリルをモデリスタグリルに交換しました。



2015年は、このスタイルでいきます!
Posted at 2015/04/11 16:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation