• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

今日は、羊蹄山まで見通せました!

今日は、羊蹄山まで見通せました!本日も、寝台特急カシオペアの運転日。
朝起きると天気は晴れ。晴れた以上は、本日も撮影をしないと!







ということで撮影場所に向かいましたが、



外気温は-7℃。



黄金駅近くにある跨線橋横の高台になっている場所で撮影の準備をします。
月曜日、水曜日の撮影に行く途中時には誰もいませんでしたが、本日は、



自分を含めて5人。お話をすると道東、新潟県、神奈川県から来られた方でした。
神奈川県から来た方は、上りの寝台特急カシオペアに乗って帰るそうです。羨ましい話です。新潟県から来られた方は、フイルム撮影をしていました。
道東の方は、水曜日の有珠山バックに撮影したときにご一緒した方で、撮影後に一度帰られ、晴れの予報を知り再び来られたようです。

寝台特急カシオペアの通過前に通過する貨物列車が運休だったようで、ぶっつけ本番の撮影になりました。



左に有珠山、真ん中に昭和新山、右に羊蹄山をバックに寝台特急カシオペアが、通過して行きました。



貨物列車の通過時には、羊蹄山雲がかかってきま
した。
今日は、これで終了です。

鉄道ばかり
でなく、
ぼちぼち、
カリーナの
ネタ作りを
しないと!
Posted at 2016/01/30 15:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年01月27日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!25日(月)の撮影のリベンジのため、再び北黄金に行ってきました。







yahooの天気予報では室蘭地方は曇り。でも、空は晴れている。
最近の傾向としては、家を出るとき晴れていても、撮影場所に行くと曇りになるを繰り返していましたが・・・



有珠山は見えています。



下りの貨物列車通過時、晴れていました。



上りの北斗通過時も、晴れていました。

いよいよ、本日の主役「カシオペア」の登場です。



今日は、カシオペア通過時まで、有珠山が見えていました。
本日は、ここまで。

さっ、
仕事に行こう!
Posted at 2016/01/27 11:24:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年01月25日 イイね!

最終運行まで、2ヶ月を切りました!

最終運行まで、2ヶ月を切りました!先週、仕事で伊達紋別駅に行ったとき、3月までの夜行列車の運転計画を掲載している印刷物が配布されていました。






はまなすの最終運行は、



上り札幌駅発は、3月20日

下り青森駅発は、3月21日

カシオペアは、



上り札幌駅発は、3月20日

下り上野駅発は、3月19日

上野発カシオペアの撮影をできる日は、のこり25回となりました。
一回でも多く撮影しようと思い、冷え込みの中出掛けました。



外気温度は-5℃
自宅を出るときは太陽が出ていましたが、撮影場所に近づくにつれて空が暗くなり始めました。有珠山をバックに撮影と思いましたが、



撮影前に見えていた有珠山が雪の影響でかすみ始め、カシオペア通過の時には、



有珠山消え、順光だった太陽は流れてきた雲にすっかり遮られてしまいました。
わずか、30分ぐらいの時間なのですが・・・

天気の
バカヤロー!
Posted at 2016/01/25 17:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年01月11日 イイね!

たまたま読んだカー雑誌の記事に!

たまたま読んだカー雑誌の記事に!先月、病院で待ち時間があったので「ホリデーオート」を買いました。
2016年に発売になる新車が気になったのではなく、






スポーツQ(旧車)の暴騰が止まらない!

と、記事にあったからです。



カラー記事でもなく、写真にトヨタ2000GT、ハコスカ、ケンメリなのではハチマルかーには関係のない話と思いきや記事を読み進めると、米国へR32スカイラインGT-Rの流出、大陸のお金持ちがハコスカ、ケンメリ両GT-Rをキャッシュで買っていったの話の後に、



60年代、70年代の旧車に混じって、80年代のスポーツ系の車までもが価格沸騰していると記事が進みます。

一例として、



DR30スカイラインRSターボが極上車なら、


500万!!




トヨタ系に目を移すと、AE86レビン、トレノだけでなく、セリカダブルエックス、ソアラまでもが300万円内で手に入れるのが至難の技になっているようです。

スポーツ車種の沸騰の影響で、セダンやスポーツ系のベーシックグレードも市場に出ると、そこそこの価格で売れてしまうとのことです。

ハチマル車が一台でも多く生き続けることはいいことですが、投資目的に利用してほしくないですね。

できることなら、
純粋にハチマル車が
好きな人たちに、
乗ってもらいたいものです!
Posted at 2016/01/11 19:51:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年01月09日 イイね!

今日の新聞広告に!

今日の新聞広告に!今日の北海道新聞を読むと、札幌トヨタ自動車70周年の広告が掲載されていました。






広告には、会社の歴史にと歴代販売モデルの写真が載っていました。



観音開きのクラウンから始まり、



クジラクラウンと続き、



昨年末に発売になった新型プリウスと続きます。



気付かれた方もいらっしゃると思いますが、掲載されているクルマはクラウン、ランドクルーザー、プリウス、ミライの5車種です。

なぜか、年表にはカリーナが出てきません!



1970年(昭和45年)初代カリーナ10系発売がなく、



1981年(昭和56年)3代目カリーナ60系発売もありません。

カリーナは、トヨタ店初の小型大衆車だったのですが・・・



ちょこっとでも写真が
掲載されてくれれば、
このクルマは?
と、聞かれることが
少なくなるのに…
Posted at 2016/01/09 15:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34567 8 9
10 111213141516
17181920212223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation