• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

小樽クラシックカー博覧会に行ってきました!

小樽クラシックカー博覧会に行ってきました!今年も、小樽クラシックカー博覧会に参加しました。
前回のみんカラで記事にした通り、石原裕次郎記念館に行くために、前日から小樽入り。
寝床を確保のため、石原裕次郎記念館の近くにある、オスパに行きました。



18時前に行ったので、駐車場も空いていました。
入浴料金はJAF割引で650円、宿泊代金が1,200円、貸布団代金が500円の、合計金額2,350円でのお泊りです。



早速、お風呂に入り、2階にある広間に移動し、エアコンが効いている場所をキープ。広間は、食堂として営業しています。おなかが空いていたので、おなかがいっぱいになりそうな、ジンギスカン定食を注文しました。

20時を過ぎたあたりから、混んできました。
貸布団は、22時を過ぎないと貸出がありません。
眠い目をこすりながら、時間が来るのを待ちました。
布団を借りて快適に眠れると思いましたが、夜中にエアコンが消されたようで、朝方暑くて起きました(-_-;)



暑さから解放されたくて、5時過ぎにオスパを後にしました。
外は青空が広がり、サイコーのイベントになりそうです。
朝ご飯を食べるために、『なか卯』に行き、





朝食セットを食べました。
会場には入場、1時間前に着きました。



80 TOYOTA HOKKAIDOのメンバーでは、一番乗りとなりました。
本日参加を予定しているメンバーを待っていると、



IサービスさんのMA63セリカダブルエックスが登場。
続いて、



う~さんのMZ20ソアラが登場。
続いて、



どさんこさんのRA55セリカカムリが登場。
続いて、



FくんのJZA70スープラが登場。
続いて、



TさんのGA61セリカダブルエックスが登場。
続いて、



あやたんパパさんのJZA63?セリカダブルエックスが登場。
続いて、



NさんのRT55 1600GTが登場。
続いて、



RT141くんのコロナハードトップが登場。
最後に、



NさんのTT142コロナセダンGT-TRが登場。
この個体は、定番カラーのレッド、ホワイトではない、ディープターコイズMカラーです。ほとんどの人が、カタログのみでの印象しかないと思います。

あっ、一人忘れていました。
爽やかなべさんです。



骨折のためクラッチが踏めず、松葉づえでの見学となりました。



全員が揃ったので会場入り。
このあと、イベントの様子を伝えたいところですが、画像がありません。



昼食に食べた、サーモンいくら丼の画像はありましたが、
色々な人たちとお話をしているうちの時間があっという間に過ぎてしまい、気が付けば閉会式になっていました(;^_^A

次回は、室蘭クラシックカーコレクションに参加を予定しています。

つぎは、
イベントの様子を
伝えられるように
しまーす(*^_^*)
Posted at 2016/08/30 23:06:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年08月27日 イイね!

小樽クラシックカー博覧会に行く前に!

小樽クラシックカー博覧会に行く前に!今回は、来年で閉館になる石原裕次郎記念館に行きたいと思い、前日に出発しました。
JRイベントの後に出発したので小樽に到着したのは、夕方でした。





まずは、石原プロモーションのトラックと記念撮影。









建物など、外観の撮影。
ホールにある西部警察で使用した劇用車を撮影。



スーパーZ



マシンRS-1



ガゼール



マシンRS-2、マシンRS-3

到着時間が遅かったので館内見学は出来ませんでした。
閉館までの残り1年、時間に余裕があるときにもう一度、行きたいと思います。
Posted at 2016/08/30 10:51:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年08月27日 イイね!

JR貨物グループ公開イベントin室蘭2016に行ってきました。

JR貨物グループ公開イベントin室蘭2016に行ってきました。函館に続いて、室蘭でもJR貨物グループ公開イベントが行われました。函館で、DF200に試乗できなかったので、早めに家を出発しました。開園の40分前に着いたのにもかかわらず、すでに前方には30~40人ぐらいの本職の方や、家族連れなどが並んでいました。



前日までの天気がうその方に晴天になり、並んでいるだけでも日焼けしてしまいそうでした(*_*)



次の日は、小樽クラシックカー博覧会に参加するので、DF200の試乗に絞りました。
昨年まではお金がかかりましたが、今年は無料(*^_^*)
試乗の整理券も粋な工夫が、



試乗する人たちは、札幌貨物(夕)発駅の荷物になりました。
函館のイベントに続き、



ヘッドマークが付いていました。



ヘッドマークが付いていると、顔が引き締まっているように感じるのは気のせいでしょうか?

JRのイベントに行くと気になるのが、部品のオークション。
今年も、たくさんの部品が出品されていました。



個人的に最近の機関車と感じるED79 50番台のプレートもありました。



最低価格が設定されていましたが、最終価格がいくらになったか気になります。

他にも実演作業がありましたが、明日の小樽クラシックカー博覧会に備えて、会場を後にしました。

9月24日に、JR北海道のイベントが苗穂であるようです。

みなさん、
鉄分補給に
行きませんか?




Posted at 2016/08/30 10:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年08月13日 イイね!

毎年のように直しているような…(;^_^A

毎年のように直しているような…(;^_^ATA63カリーナのワイパーの下にあるモール。何度か直していますが、1年もたたないうちにサビの影響で膨らみだします( ;∀;)
最近は膨らみだけでなく、膨らみからサビが覗いています。
新品部品はもう出ません。面倒でも直すしかありません。
まずは手始めに、TA63カリーナから部品を取り外し、患部の確認をします。





左右ともにサビの影響で、塗装面が浮いています。





サンドペーパーを使用して塗装をはがし、患部の確認をします。左側がサビの進行で穴が開いています( ;∀;)

赤サビの処理のためサビ転換剤を塗ります。





塗っている途中からサビの色に変化が見られました。





サビ転換剤が乾いた後に、気休めで患部をタッチアップ。続いてパテを使って患部を埋めるのですが、20年近く前に買ったこれがありました。



キャップを開けてみると使えそうだったので使いましたが、



一部が固まっていたようで、塗ってみるとブツブツに・・・
固まってからサンドペーパーで研いでみると、






ブツブツのが気泡のようになっていたようで、仕上がりが(T_T)/~~~
パテが硬くて研ぐのが大変だったのに、時間のムダでした😢





PORパテの使用は諦めて、今度は、ボディ補修用のパテを使用します。





こちらは研ぐのが楽でした。ブツブツがパテで埋まりました。





サフェーサーを塗りました。サフェーサーが乾いた後に塗装面を確認すると、塗装面が波うっていたので再度、サンドペーパーで研いでから本塗りをして完成です。



仕上がりました。画像で見る限り○ですが、しょせん素人作業です(;^_^A

しばらくはこの作業をしないことを望んでいますが、

来年も同じ作業を
ブログにアップしている予感が…Σ( ̄ロ ̄lll)


Posted at 2016/08/13 21:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2016年08月09日 イイね!

ゆうばりまでツーリングに行ってきました!

ゆうばりまでツーリングに行ってきました!台風5号の影響で、前夜は雨が降っていました。夕張ツーリングの中止も考えましたが、朝から晴天とはなりませんでしたが、雨が上がったのでTさんのAE86と、ツーリングに出かけました。



出発当初は、霧がかかり空の色はグレー色。
しかも、高波の影響で国道36号線の一部(幌別)が通行止め。天気予報を信じて、先に進みます。





夏休みとはいえ、平日のため道路は空いています。



トイレ休憩で三星に立ち寄りました。苫小牧にあたりから、空の色が明るくなってきました。

ここから、2時間近くかかり夕張に到着。
はじめに、目的の一つの夕張メロンの購入。







天候不順の影響で、発育が遅れていたようです。7月下旬よりは、価格、品ぞろいともに良くなっていました。

二つ目は、夕張名物のシナモンドーナッツです。



直接、うさぎやに行きましたが、シャッターが閉まっていました。



でも、心配ご無用。シナモンドーナッツは夕張市内のいたる所で買うことができます。(ハマナスクラブで購入しました。)

三つ目は、東千歳にある、



東千歳バーベキューです。夏の暑い日に行くのは、勇気が必要です。

なぜかというと、建物が・・・



一般的なお店とは、ちょっと違います。
店内に入ると、炭火の熱で外気以上に暑いι(´Д`υ)アツィー
何十年分の肉の脂でギトギトの床が、歩くたびにねっぱる・・・
天井から肉の脂が落ちてくることもある…(;^_^A
そのものすべてが、このお店の魅力ではありますが。



画像は三人前です。一人前900円。
お店の人が、秘伝のスパイスをかけてくれます。
画像にはありませんが、野菜炒めも併せて注文することをおススメします。
お肉を載せるお皿は、昔の給食に使用していたような鉄のお皿で食べますが、炭火の熱で熱くなるのでやけどに注意です。(コーラをブロックの上に置いていたので、ホットコーラになるところでした(;^_^A)

東千歳バーベキューで食事をするときは、汚れてもい服装とタオルと、夏場は水分補給を忘れずに!

最後に、



夕張ツーリングのおみやです。
夕張メロンは、イイ感じに黄色くなってきました。
そろそろ食べごろです。

今日は、
予定がないので
ゆっくり休みまーす!





Posted at 2016/08/10 09:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 456
78 9101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation