• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

販売終了から33年の月日が流れました。

販売終了から33年の月日が流れました。
#A6#系セリカ、カリーナと#T14#系コロナの販売終了から
33年目となりました。


(※)1Sと3Aを搭載したカリーナセダンとコロナセダンは、
17#系が販売される昭和62年5月ぐらいまで販売されましたが。

記念日というわけでもありませんが、
TA63カリーナの撮影をしてきました。alt

alt
撮影場所は室蘭港です。
名前はわかりませんが、alt
帆船が停泊していました。alt
帆船とツーショットです。

お盆休みが終わってからのいい天気。
意味ない・・・(-_-;)
Posted at 2018/08/20 15:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2018年08月13日 イイね!

赤、赤、赤、ツーリングに行ってきました。その②

赤、赤、赤、ツーリングに行ってきました。その②
雨は旭川に向かうにつれて強くなってきました( ;∀;)
雨の中でも旭川に向かう目的は、
昭和38年に発売された三菱重工業が製作した
全長12mあるMR430バスを見るためです。
旭川電気軌道では、3台のMR430バスが導入されていたようです。alt
RX63さんの案内で保管場所に向かいます。
MR430バスは東川にある整備工場にありました。
リベットを多用したボディは時代を感じさせます。
現役を引退して40年ほどの時間が経過しているので、
傷みが進んでいます。

alt

alt
MR430バスの最大の特徴といえる、
フロント2軸もすっかり根が生えている感じでした。alt
クレハコーチのエンブレムalt
テールのフォルムは、
カクカクしたバスを見慣れた目には刺激的でした。

alt
消えかけていますが、14番の運行ルートが確認できます。

サイドウィンドーも特徴的です。alt

alt
右側だけを見ると、観光用のバスのようです。

alt 
運転席は昔ながらのロングシフト

alt
床は板張り、座席はロングシートでした。

レトロなバスと言えばボンネットバスですが、
MR430バスも歴史遺産としてレストアして欲しいですね。

雨の中のツーリングも帰路につきます。
RX63さんの先導で旭川鷹栖ICに向かいます。
先は長いです(;^_^A

YさんとはPAで分かれ、松尾ジンギスカンに立ち寄り、alt

alt

昼夜兼用のごはんを食べました。

滝川⇒登別この間が長~い・・・(-_-;)
暗いし、雨は強くなるし・・・
鹿が出るかもしれないし・・・
と弱気になり、苫小牧東から高速に乗り
帰還となり雨の中のツーリングは終了です。

次の日は、alt
雨の晴れ間を見て洗車しました。

今回のツーリングに
お付き合いした頂いた方、
ありがとうございました。
次回も、よろしくお願いします。
Posted at 2018/08/14 23:42:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2018年08月13日 イイね!

赤、赤、赤、ツーリングに行ってきました。その①

赤、赤、赤、ツーリングに行ってきました。その①
お盆休みシーズンになりました。
あいにくの天気が続いています( ;∀;)
前日に確認すると13日の予報は、
18時以降から雨が降る予報でした。
だったら何とかなるだろう~
と、軽い気持ちで出かけました。
この時期は帰省やお墓参りなど、家族の行事が満載です。
ということで、ボディーカラーレッドの3台でのツーリングとなりました。
日帰り日程で往復550㌔を超える距離を移動するので、5時30分に2台で出発。alt
岩見沢でYさんと待ち合わせをして、
第一目的地の歌志内を目指します。alt

alt

alt
前半は快晴とはいきませんが、ツーリング日和でした。

歌志内に入り、道の駅でトイレ休憩。alt

alt
第一目的地はすぐそこです。

alt
第一目的地、悲別ロマン座です。
悲別ロマン座は、34年前に日本テレビ系列で放送された、
「昨日、悲別で」でロケ地として使用されたところです。
映画「幸福の黄色いハンカチ」にも登場しました。
到着した時は閉まっていたので、先に悲別駅(上砂川駅)に行きました。(ここに来た辺りから雨が降り出しました。)
alt

alt

alt

alt
駅舎内は、ドラマ関連のグッズがたくさん展示してありました。
こちらの駅は、 映画「駅 STATION」でも登場します。
高倉健さん演じる刑事が、犯人役の根津甚八さんを逮捕する場面に登場します。

alt

alt

alt
悲別駅としてだけでなく、元上砂川駅の関連備品もありました。
室蘭行きのL特急はライラックのことですかね。


もう一度、悲別ロマン座に向かいます。alt

alt

alt

alt
こちらの施設は元々「旧上歌会館」で、
昭和28年に映画館として作られたようです。 alt

alt 
イスコーヒーを飲みながらalt

alt

alt 
ドラマに関する資料を見ることができます。

alt

alt

マスターの計らいで、
映写室内の映写機を見せてもらいました。
映写室内は廃墟だった時代に
書かれたいたずら書きが、
痛々しいです・・・(-_-;)

雨が本降りになってきました。
それでも、ツーリングは続きます。
続きはその2です。


 
Posted at 2018/08/14 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ
2018年08月07日 イイね!

長万部にある鉄道村に行ってきました。

長万部にある鉄道村に行ってきました。
「出発!ローカル線聞き込み発見旅」
の中で、こちらの施設も気になりました。
鉄道村は、かにめし本舗 かなや本店から
10分位のところにありました。
長万部教育委員会が管理しているようで、
入場は無料でした。

入り口を入って正面には、alt
D51の部品が展示してあり左側には、

alt

蒸気機関車の写真が飾ってありました。

右側には、 
alt
 
青函連絡船の料金、寝台料金等が掲示されているパネルがありました。
国鉄時代のものと思われますが、いつ頃の料金表なのでしょうね?

展示場所の入り口は、
alt

改札口になっており、反対側は、

alt

こんな感じです。

alt

 alt

alt    
中は、国鉄時代ものと思われるものがたくさん展示されています。
その中で興味を惹かれたものがいくつかありました。

ひとつ目は、昭和53年10月7日の新聞です。
alt

D51 163号機の解体の記事です。
SL全廃の1年ぐらいですべてが解体されていたと思っていましたが、
3年もの間生き残っていたのですね。

ふたつ目は、C62 3号機とC11 171号機の記事です。
alt  
どちらの機関車も廃車⇒復活とスポットライトを浴びた機関車ですが、
2輌が協力して客車をけん引することがあったとは想像できませんでした。

展示物の傾向は、長万部にゆかりのある国鉄グッズが中心です。
国鉄時代の鉄道が好きな人にはたまらない施設と思います。
長万部にお越しの際にはぜひ、足を運んでください。

最後なりましたが、本日はトランスイート四季島が来る日です。
長万部周辺で撮影ポイントを探しましたが、逆光のため撮影を断念しました。

ですから本日の撮影も、
alt

代わり映えのない黄金踏切での撮影となりました。
Posted at 2018/08/07 23:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2018年08月07日 イイね!

長万部のかにめしを食べてきました(#^.^#)

長万部のかにめしを食べてきました(#^.^#)
昨日、BSジャパンで放送された
「出発!ローカル線聞き込み発見旅」
を見た方は、いらっしゃいますか?
番組内で紹介された
「かにめし本舗 かなや本店」
にある休憩所が気になり、
長万部まで行ってきました。

長万部と言えば、かにめしと合田食堂のもりそば。
もりそばは食べたことがありましたが、かにめしは
食べたことがありませんでした。今回が初体験です。

まずは、お店でかにめしを購入。alt
次に、この扉を開けて中に入ります。

alt
全体の室内画像を撮影したかったのですが、
他にもお客がいたのでこの画像のみです。
回転しないタイプのシートなので、特急用ではないと思われます。

かにめしの包みを開けると、alt

alt  
かにめしには、漬物、ミカンの缶詰、
海苔の佃煮と思われるものが入っています。
価格は1個、1,180円。かには毛ガニではなく、
ズワイガニを使用しているようです。

興味がある方は、
お盆休みを利用して
訪れてください!
Posted at 2018/08/07 22:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 23 4
5 6 7891011
12 131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation