• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2023年08月04日 イイね!

夏休みの宿題 パオ、塗装編

夏休みの宿題 パオ、塗装編前の日に洗車をした際、
グリルとワイパーアームの
状態が気になりました。
グリルは下地の色が見える状態、
ワイパーアームはサビが・・・




今日も外気温が30℃超える予報ですが、
塗装作業をしました。

ワイパーアームから作業を始めました。
サビています。

alt


alt


alt


alt


alt


サビを取り除いて、サビ転換剤を塗布。
下塗装をして本塗りをして終了。

続いてグリルです。
グリルはバンパーを外さないと取れないようです。
グリルを外すとホーンが一つだけ。
レガシィに付ける予定だったホーンが余っていたので、
パオを取り付けました。

alt


alt


センターエンブレムが外れなかったので、
マスキングをして塗装しました。

alt


alt


取り付けてみて、もうちょっと黒めでも良かったかもと思っています。

作業が終わって気付いたことですが、

alt


alt


ライトカバーを塗装するのを忘れていました・・・(-_-;)



Posted at 2023/08/04 21:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ
2023年08月02日 イイね!

函館本線新函館北斗~熱郛間開通120周年 記念入場券を買いに行きました。

函館本線新函館北斗~熱郛間開通120周年 記念入場券を買いに行きました。函館本線新函館北斗~熱郛間
開通120周年 記念入場券を
買いに行きました。

前日のパオの整備作業の疲れが
残る中のドライブでした(;^_^A

長万部駅、
八雲駅、
森駅の3駅です。
セットで購入すると特典が付くようです。

前日に続き、外気温が30℃超える予報でした。
TA63カリーナのエアコンは直したばかり。
快適な旅の予感です。

長万部駅からスタートです。

alt


alt


まだ涼しい気温でした。
DE15ラッセル車のカードが付いてきました。


八雲駅です。

alt


alt


暑くなってきました。
北斗星のカードが付いてきました。


森駅です。

alt


alt


alt


alt


暑いですι(´Д`υ)アツィー
外の温度計が31℃を指していました・・・(^-^;
大沼号のカードが付いてきました。

記念入場券購入は終わりです。
せっかく道南に来たので、

alt


山川牧場で牛乳を買って帰ります。
平日なのに夏休み中の影響か、めっちゃ混みでした(;^_^A


Posted at 2023/08/04 21:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2023年08月01日 イイね!

夏休みの宿題 AE86レビン、ライトスイッチ編

夏休みの宿題 AE86レビン、ライトスイッチ編AE86レビンの
ブレーキフルード交換と
ライトスイッチの不具合を
みて欲しいとの事なので、
パオの作業を中断して
不具合の確認をしました。



ライトスイッチは、ネットで検索をすると、
不具合が数多くヒットします。
新品の部品はすでに生産中止になっているようで、
現品を直すしかないようです。

alt


直すと言っても、ハンダを盛るぐらいしか思いつきません。
これで直らなかったら、プロに修理をして貰うしかないと。

ブレーキフルードとクラッチフルードは、

alt


alt


特に問題もなく終了しました。
このAE86レビンも、ブレーキマスターから漏れがあり、
修理をしています。

最近の車検では、ブレーキフルードは依頼しないと交換しないようです。
近代のクルマと違って昭和のクルマは、車検都度の交換は必須ですよね。


Posted at 2023/08/04 20:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ
2023年08月01日 イイね!

夏休みの宿題 パオ、ブレーキメンテ編

夏休みの宿題 パオ、ブレーキメンテ編息子から深夜に連絡があり、
友だちのパオがブレーキの警告灯が
点いたままになっていると。







次の日、確認をすると、
警告灯は点かないけど、
マスターシリンダーの液面は低い。
警告灯は、サイドブレーキ周辺の清掃と、
接点清掃で復活。

マスターシリンダーは、

alt


マスターバッグの塗装が傷むぐらい、
液漏れの症状が確認できました。
中古で購入し車検から4か月ほど、
走行距離は7000㌔ほど走行しています。

初年度登録から、34年経過しているクルマです。
もしかしたら、長い間使用されずこの数ヶ月で
急激に走行距離を延ばし、不具合ができ来たのかもしれません。

整備記録簿を見ると、リアブレーキカップは交換してあるようですが、
フロントブレーキホースとフロントディスクブレーキインナーキットの
交換歴がなかったので、合わせて交換することにしました。

alt


マスターシリンダーインナーキットは、すでに製造終了になっている
みたいなので、マスターシリンダーASSY交換となりました。

ブレーキブースターをキレイにすることから始めました。
クルマに付いている状態では無理なので、取り外して作業になりました。

alt


サビサビです、ブレーキフルードの影響で塗装が剥がれも確認できます。

alt


電動工具の力を借りて、傷んでいる面をキレイにしました。

alt


完全にサビを取り切れなかったので、サビ転換剤を塗布して乾かしました。

alt


表面がデコボコしているので、下塗りをしました。

alt


最終的に黒に塗装し、ブレーキブースターの再生は終了です。



続いて、フロントブレーキキャリパーOHです。

alt


状態は良くありません。

alt


alt


スライドピンが1本固着していて、抜くのに苦労しました。
本当は新品に変えたいところですが、予算の都合があり使用しました。

alt


組付けが終了、フロントブレーキキャリパーOHは終了です。


フロントブレーキホースは、亀裂が入っていました。

alt


alt


漏れは確認できませんが交換したほうがいいと判断しました。

外気温が30℃超える中での作業だったので、
水分補給をしながら休み休み作業をしました。

alt


alt


外したものをすべて元に戻し、
エア抜きをしてブレーキ周りの作業は終了です。

エンジンオイル交換もしてほしいとのことだったので、
エンジンオイルとオイルエレメントを交換しました。

alt


alt


alt


alt


オイル量を確認してすべて作業が終了しました。

ただ、このパオ、気になるところがたくさんあります。
ショックが抜けている、エンジンマウントが死んでいる、
リアマフラーから排気漏れなどキリがありません。

30年以上経過した旧車を維持していくなら、
購入価格+100万円の出費は覚悟をして欲しいですね。



Posted at 2023/08/04 20:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ
2023年07月26日 イイね!

夏の四季島を撮影しました。

夏の四季島を撮影しました。久しぶりに四季島の
撮影をしました。
下りの四季島の撮影チャンスは、
何度かありましたが天気が悪かったり、
先客がいて撮影場所が確保できませんでした。







今回の撮影は、東室蘭駅に向かう途中、
北吉原駅近くで四季島を待ちました。
この季節の西胆振は晴れていても突然、
霧が発生したりと、晴れていても
通過時間まで気が抜けません。

前回この場所での撮影は、
橋の下に降りて撮影をしましたが、
夏場は草が茂り、虫がたくさんいるので
橋の上からの撮影を選択しました。

練習はなく、一発勝負の撮影でした。

alt


カメラ2台体制で臨みましたが、
タイミングが合わず1台のみの撮影となりました。
反省点は、右下に橋の欄干が映り込んでいる、
製紙工場が見ずらいので先頭車が鉄橋の真ん中あたりに
あわせて撮影をした方が良かったかもと思っています。

Posted at 2023/07/31 16:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「バステクスペシャルin旭川に行ってきました。 http://cvw.jp/b/1849579/48680980/
何シテル?   09/27 21:01
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation