• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かねぴーのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

夏休みのハワイ旅行8(ワイキキ散歩~帰国)

8日目、最終日。

ワイキキ散歩

さて最終日です。
帰国は夕方の便なので午後3時くらいまで時間があります。
チェックアウト後、ワイキキ周辺を散歩して過ごします。

ワイキキバニヤンのチェックアウトは簡単で、キッチンテーブルにキーを置いて部屋を出るだけ(マップビジョン管理の部屋だけかもしれません)。
10時チェックアウトなのでツアーの集合時間までだいぶ時間がありますが、荷物はマップビジョンのオフィスで預かってもらえます。

トロリーでクヒオ通りの88 TEESへ。
カラカウア通りのお店と比べて狭いです。

クヒオ通りの88 TEES

クヒオ通りの88 TEES

隣には丸亀製麺があります。
この丸亀はとても人気で、クヒオ通りを通るたびに行列ができている状態です。
並んでいるのは日本人以外がほとんど。味が外国人に合うんですかね。

いつも行列、丸亀製麺

いつも行列、丸亀製麺

その後、新しくなったInternational Market Placeを散策してロイヤルハワイアンセンターに移動。
カラカウア通りにワゴンで出ているISLAND VINTAGE SHAVE ICE。ここもいつも行列ができているのですが、午前中だったこともあり人もまばら。
せっかくなのでTropical Island($7.85)を頼みました。美味しかったー。

ロイヤルハワイアンセンター前のISLAND VINTAGE SHAVE ICE

ロイヤルハワイアンセンター前のISLAND VINTAGE SHAVE ICE

Tropical Island

Tropical Island

その後、Lewers通りからU.S. Army Museum of Hawaiiへ。
中には入りませんでしたが、前に並んでいる戦車などを見学。

U.S. Army Museum of Hawaii

U.S. Army Museum of Hawaii

ミュージアム前に並んでいる戦車

ミュージアム前に並んでいる戦車

暑くなってきたのでロイヤルハワイアンセンターに戻ってランチ。
フードコートのPEA$L’S KOREAN BBQでカルビランチ。
少し濃い味付けだけどおいしかったですよ。

これでminiサイズ

これでminiサイズ

腹ごなしにカラカウア通りを散歩しながら宿へ。荷物をピックアップして空港までのバス集合場所のワイキキビーチマリオットへ。

綺麗なビーチ。Good bye Hawaii。またね

綺麗なビーチ。Good bye Hawaii。またね

カラカウア通り。横断歩道の真ん中から

カラカウア通り。横断歩道の真ん中から

ホノルル空港

バスで空港へ。
さすがツアー。空港ではHISスタッフからチェックインの案内がしっかりあって安心でした。
2年前は個人手配で来たので、チェックインカウンターが良くわからず、また並んでいた外国人に誤った情報を教えられて大変だったんですよね。

今回、HISのラウンジが使えるということなので行ってみました。

HISのラウンジ

HISのラウンジ

結構広くて、40~50人分くらいのソファーがありました。
また、カップラーメンやお菓子、飲み物が食べ放題、飲み放題。
フリーWifiも使えるし、運行状況モニタもついているので、出発までくつろげます。
これは良いサービスです。

で、いよいよ出発。
楽しかった夏休み間終了です。
来年は娘が受験なので来られないですが、そのうちまた着たいです。

レンタルWifi

最後になりますが、毎年の海外旅行でモバイルルータをレンタルしています。
いつも使っているのはGlobal Wifiというところ。
レンタルWifiはいくつもサービスがありますが、ここが一番安いかも。で、何回も使っていて通信も安定しているので常用してます。
ちなみに、ハワイ(オアフ島、ハワイ島)、タイ(サムイ島)、ロンドンに行くときに借りましたが、トラブルフリーです。

Global Wifiのモバイルルータ

Global Wifiのモバイルルータ

今回のプランは4G-LTEプランで、9日間で7,000円弱。大容量プランにしませんでしたがPokemon GOをやっていても通信制限にかかることなく使えました。
初日の記事にも書いたように、HISの「Wi-Phone」も借りていたのですが、家内と別行動することも多かったのでもう一台借りたのですが大正解でした。

また、このルータは電池の持ちがよく、朝から晩までつけっぱなしでも電池が切れることはありませんでした。
以前、ハワイ島で借りた機種は半日くらいしか持たなかったのに、だいぶ改善されています。

これで夏休みの旅行記は終わりです。
今度はいつ行こうかな。

Posted at 2016/09/22 20:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月19日 イイね!

夏休みのハワイ旅行7(HISタートルラグーン~ショッピング)

7日目です。

HISタートルラグーン

この日は、HISのツアーの無料オプションだったHISタートルラグーンに行きました。
正式な地名はParadise Coveというところで、コオリナのほうにあるプライベートエリアと隣接するパブリックビーチです(Google Mapsへ)。

HISタートルラグーン

HISタートルラグーン

朝9時にロイヤルハワイアンセンターに集合。大型バス2~3台に分乗して行きます。

パスで揺られること1時間弱。HISタートルラグーン(Paradise Cove)に到着です。

HISタートルラグーン(Paradise Cove)の入り口

HISタートルラグーン(Paradise Cove)の入り口

ここでは、浮輪、ゴザなどが無料で借りることができ、また有料ですがパドルサーフィンやビーチチェア、パラソルなどもレンタルできます。
プライベートエリアには芝生の場所や、バレーコート、パターゴルフ等もあり、またシャワー、更衣室もあります。
冷たい水やお茶も飲み放題。ランチにはハンバーガーが付いています。

ラグーン自体はパブリックビーチです

ラグーン自体はパブリックビーチです

プライベートエリアには芝生エリアも

プライベートエリアには芝生エリアも

帰りのバスは、13時過ぎと16時過ぎの2本。どちらのバスで帰るかは、行きのバスの車内で用紙に記入します。
半日だけ楽しむ、一日楽しむ、と選べるのでなかなか良いオプショナルツアーだと思いました。

ここはタートルラグーンというだけあって、ラグーン内にはカメがいました。

ラグーン内にはカメが2匹ほど住み着いているようです

ラグーン内にはカメが2匹ほど住み着いているようです

動物保護のため、ハワイではカメに近づいてしまうと法律違反になるとのこと(確か罰金)。
迂闊に近づかないよう気を付けましょう。

ウチは13時過ぎのバスでワイキキに戻り、ショッピングへ。
一旦、コンドミニアムに戻り、車でNORDSTROM rackへ。

ショッピング

NORDSTROM rackはNORDSTROMのアウトレットのようなところらしい(家内に連れてこられたのでよくわかりませんが)。
場所はWard Centerの向かい側(Google Mapsへ)」。以前来た時には無かったはずなので、ここ1~2年内にできたようです。

一旦、コンドミニアムに戻り、車を置いてトロリーでロイヤルハワイアンへ。
近辺をうろうろと散策しつつ、フードコートで晩御飯を食べて、歩いてコンドミニアムに帰ります。
途中、International Market Placeの前を通りました。ウチがハワイに到着したときには工事中だったのですが、この日(8/25)がオープン日だったようで、夜にもかかわらず賑わってました。

International Market Placeの中にある樹木

International Market Placeの中にある樹木

以前は古びた商店街な感じでしたが、ずいぶんきれいになってオシャレなお店もたくさん入ったようです。
まだすべてのお店がオープンしていないので、次回が楽しみです。

以上、7日目でした。
続く。

Posted at 2016/09/19 20:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月19日 イイね!

夏休みのハワイ旅行6(サンドバー~BLT Steak)

6日目です。

サンドバー

この日は午前中からカネオヘ湾のサンドバーへ。
2015年の有吉ハワイで紹介されたところです。
海の沖合が浅瀬になっており早朝には砂浜が出現するのですが、ウチが行ったのは少し遅めの午前中。
そのため砂浜を見ることはできませんでしたが、浅瀬で水遊びができました。

サンドバー

サンドバー

サンドバーに行くツアーはいくつかあるのですが、ウチが頼んだのは「キャプテンブルース」というところ。
ここが本家本元らしく、サンドバーのメインエリアに行けるのはこのツアーだけです。
「朝の天国の海ツアー」で、大人一人$120です(2016年8月時点)。
ハイシーズンは結構人気で、事前に日本で予約していかないとダメらしいです。

ワイキキのホテルでピックアップしてもらい1時間弱の移動でヘエイアの港へ。
そこからボートで10分くらいです。

サンドバーまではボートで10分くらい

サンドバーまではボートで10分くらい

近くに基地があるため、オスプレイや輸送機が飛び回ってました。

オスプレイ

オスプレイ

 









サンドバーに到着すると、水遊びしたりシュノーケリングしたり、1時間ほど楽しめます。

サンドバーは水深が50cmくらい

サンドバーは水深が50cmくらい

シュノーケリング

シュノーケリング

海では防水カメラが必須ですね。
昨年末に購入した中華GoProのSJ4000Wifiが活躍しました。

ちなみに、このツアーではGoProのレンタルもあります。
16GBのSDカード付きで$65(2016年8月時点)。中華GoProを買っちゃったほうが安いような気もしますが・・・。

このツアー、ランチもついていて、ボート上でのビュッフェ形式です。
海の上で食べるランチは美味しかったですよ。

BLT Steak

ワイキキに戻って休憩してから夕食へ。
本日の夕食はトランプタワーのBLT Steakです。
こちらも事前に日本で予約しておきました。

今話題のトランプタワー

今話題のトランプタワー

トランプタワー1FのBLT Steak

トランプタワー1FのBLT Steak

ロイヤルハワイアンセンターのWolfgang’s Steakhouseと並んでハワイで有名なステーキです。
一応ドレスコードを気にして襟付きシャツで行きましたが、店内にはTシャツ&短パンの人もいましたね。でも、せっかくのディナーなので少しオシャレしていくのが楽しいと思います。

ALOHAビールで乾杯

ALOHAビールで乾杯

メインはお店おすすめのリブアイステーキ(たしか36ozで$105だったかな? よく覚えていない)を頼みました。

BLT Steakのリブアイ

BLT Steakのリブアイ

美味しかったのですが、ちょっとイマイチ感もあり・・・。
正直、これよりもWolfgangのほうがおいしいです。
残念ですが私は次回以降は行かないです、たぶん。

ということで6日目は終了。
続く。

Posted at 2016/09/19 16:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月10日 イイね!

夏休みのハワイ旅行5(カフェカイラ~グッドウィル~タンタラスの丘)

さて5日目。

カフェ・カイラ

今日の朝食はカフェ・カイラGoogle Mapsへ)。
8時過ぎに宿を出てレンタカーでお店へ向かいます。ワイキキからさほど遠くないので10分以内で到着。

カフェ・カイラ

カフェ・カイラ

表参道にもある人気店ですが、8時半ごろに到着したら待っているのは2組程度で10分も待たずにすぐに入れました。
ワイキキから少し離れているせいか、日本人ばかり、という訳ではなく、外国人旅行者やロコもいましたね。

ウチは全部乗せパンケーキ、オムレツ、エッグベネディクトを頂きました。美味しかったですよ。

全部乗せパンケーキ

全部乗せパンケーキ

オムレツ

オムレツ

エッグベネディクト

エッグベネディクト

これで、3人とも飲み物を頼んで65$。
さすがハワイは物価が高いです。

Goodwill

その後、カイムキのGoodwillへ(Google Mapsへ)。
Goodwillはブックオフ的な洋服屋さんです。新品、中古品が売っていますが、シャツなんかはブランド品でも大体$10以下で、かなりお買い得です。

Goodwill

Goodwill

このお店には駐車場がないので、近くのパーキングメーターを利用します。
お店の西側の道にもパーキングメーターが並んでいますが、私が行ったときにはすべて埋まっていました。
向かい側のブロックのココヘッドカフェの裏に大きな駐車場があるのが見つかったので、そこに止めました(Google Mapsへ)。

ココヘッドカフェ裏のコインパーキング

ココヘッドカフェ裏のコインパーキング

この駐車場もパーキングメーター方式です。
パーキングメーターは日本と同じで、車を止めたらお金を入れます。

パーキングメーター

パーキングメーター

たしか、5セントコイン、10セントコイン、25セントコインが使えて、入れた金額分の時間だけ停めておくことができます。
コインを入れると、メーターの数字(停めて置ける時間)が増えますので、必要な時間分のコインを入れます。
時間までに用事が終わらないようであれば、再度コインを追加すれば時間が延長されます。

45分分くらいのコインを入れて、Goodwillに行きました。
時間に遅れないように携帯のアラーム設定をしておくと安心です。

Goodwillでは7~8着ほど服を購入したのですが、$65くらい。
かなりお得に買い物ができました。

やってしまった、駐車違反

買い物が終わって戻ってくると、ワイパーに封筒が挟まっていました。
なんだろうと思ってみてみると、駐車違反の通知書でした。
「???」と思ってパーキングメータを確認すると・・・、あ、コインを入れるメーターが間違っていました。
隣のメーターにお金を入れてしまっていたのです・・・トホホ。

この駐車場は斜めに停めるタイプの駐車場で、停めたら真ん前のメーターにお金を入れればいいのですが、一番近いのは隣のメーターなんです。
よく確認せずに一番近いメーターにお金を入れてしまったのが失敗の原因です。
(下図参照。2番に停めたら当然2番のメーターにお金を入れなくちゃいけないのですが、1番にメーターに入れてしまいました)

解説図

解説図

皆さん、間違わないようにしてくださいね。
ハワイでの駐車違反の手続きについては別の記事にまとめてありますので、興味があったら見てみてください。

プール

宿に戻ってきて、少し休憩。
その後、宿のプールへ。バーベキューテラスと同じ6Fにプールがあります。
ハワイ5日目にして初めて水に入りました(笑)。
狭いプールですが、深いところは1.8mくらいの水深です。

ワイキキバニヤンのプール

ワイキキバニヤンのプール

この日は曇りで寒かったので10分くらいしか入れませんでした。
寒くなってきたので、隣にあるジャグジーで温まりました。ジャグジーに入っていた時間のほうが長かったなぁ。

分かりづらいですがジャグジーです

分かりづらいですがジャグジーです

その後、部屋に戻り休憩。
今晩はタンタラスの丘に夜景を見に行くので、体を休めておきます。

タンタラスの丘

タンタラスの丘の夜景見学は、今回のツアーの無料オプションだったので申し込んでおきました。
シェラトンのオプショナルツアーバスターミナルから出発。
人気オプションなのか、15人乗りくらいのバンで4台に分乗しての移動でした。

シェラトンの集合場所

シェラトンの集合場所

30分弱の移動でタンタラスの丘に到着(Google Mapsへ)。
少し雨が降りましたが素晴らしい夜景でした。

タンタラスの丘

タンタラスの丘

三脚を持って行かなかったので、デジイチの手持ち夜景モードが役に立ちました。

ちなみに、タンタラスの丘までは幅の狭い山道で、また駐車スペースもあまりないため、運転に自信のない人はレンタカーで来るのはやめておいたほうがいいです。
(私でも自分で運転してくるのは嫌だな、という感じです)
ハワイ観光の名所ですが、6回目のハワイにして初めての体験でした。いやー、よかった。

以上で5日目は終了。
続く。

Posted at 2016/09/10 20:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月07日 イイね!

夏休みのハワイ旅行4(戦艦ミズーリ~パールリッジ・センター~アラモアナ)

さて4日目。
今日は以前より行ってみたかったパールハーバーの戦艦ミズーリ記念館へ。

戦艦ミズーリ記念館

パールハーバーには第二次大戦関連の記念館がいくつかあります。

1. 戦艦アリゾナ記念館&ビジターセンター
2. 戦艦ミズーリ記念館
3. 太平洋航空博物館 (Pacific Aviation Museum)
4. ボウフィン潜水艦博物館公園

それらはすべてアリゾナ記念館と同じ入口です(Google Mapsへ)。

アリゾナ記念館

アリゾナ記念館

これらの記念館は米軍基地内なので、バッグは持ち込めない(入り口手前に預け場所あり。一つあたり3$)、写真撮影禁止区域あり、など制限事項があります。
無料駐車場があり、おそらく100台くらいは停めることができます。が、10時くらいには満車になっていました。レンタカーで行く場合には早めに行ったほうがいいです(ワイキキから30分くらい)。

入口を入るとビジターセンターがあり、入ってすぐ正面にチケット売り場があります。
戦艦ミズーリ記念館は向かって右側の売り場。
チケットJCBカードで支払うと20%割引になります。受付のお兄さんが親切に教えてくれました。

チケットを買ったらシャトルバスに乗ってフォード島に向かいます。シャトルバスは入り口を入って右側のほうです。
シャトルバスの手前におっちゃんが立ってるのでチケット(レシート)を見せてバスに乗ります。

入口右側にあるロケット(?)。潜水艦からの脱出用らしい

入口右側にあるロケット(?)。潜水艦からの脱出用らしい

バスに乗ってから戦艦ミズーリにつくまでは写真撮影禁止です。

ちなみに、戦艦アリゾナ記念館はビジターセンターから船で行きます。
太平洋航空博物館はミズーリと同じシャトルバス、ボウフィン潜水艦博物館はビジターセンターとつながっています。

シャトルバスに10分くらい乗るとミズーリに到着。

シャトルバスを降りて戦艦ミズーリへ

シャトルバスを降りて戦艦ミズーリへ

上の写真の道を進んで左側にお土産物屋と乗艦口があります。
お土産物屋の前には記念コインの作成機(コインを入れてハンドルを回すヤツ)があります。
これもお約束の25セントコインを入れるタイプ。隣に1ドル紙幣→25セントコインの両替機がありました。
宿のコインランドリーでコインをたくさん使うので頑張って両替しちゃいました(後日、宿のフロントで両替してもらえることを知りましたが・・・)。

記念コイン作成機&両替機

記念コイン作成機&両替機

乗艦前に強制記念撮影あり。「気に入ったら買ってください」のスプラッシュマウンテン方式です。
て、艦に乗ると目の前にインフォメーションがあって、日本語ガイドツアー(30分程度)が申し込めます。このガイドツアーはチケット料金に含まれてます。すごくためになる話が聞けるので絶対に申し込んだほうが良いです。

ガイドツアーでは、艦の説明だけではなく、この艦上で行われた降伏文書の調印式の状況やこの艦に突っ込んできた神風特攻の話などを聞くことができました。
また、艦内は戦争の記録が展示されています。これを見ると、こんなバカバカしい戦争はしちゃいけないな、と改めて思います。

前方甲板から主砲・艦橋を

前方甲板から主砲・艦橋を

降伏文書調印式の写真

降伏文書調印式の写真

艦内を見学できます

艦内を見学できます

艦橋から前方を撮影

艦橋から前方を撮影。前に見える白い箸置きのような形の建物が戦艦アリゾナ記念館

さすが基地内なので戦闘機がバンバン飛んでました。
撮影したかったのですがミズーリから基地方向(艦の右舷、東方向)は撮影禁止でした。

帰りはまたシャトルバスです。
戦艦アリゾナ記念館から太平洋航空博物館を経由してビジターセンターに戻ります。
この間、約3時間半。パールハーバーの記念館をすべて見るには1日がかりになります。
残りは今度ハワイに来た時に見ることにします。

パールリッジ・センター

戦艦ミズーリのあとは近くにあるパールリッジ・センターというショッピングセンターへ。
クルマで10分です。(Google Mapsへ

お店がいろいろ入っているのですが、基本的にアラモアナと同じ。
事前にインターネットで調べたところ、アラモアナよりも安い、ということだったのですがほとんど変わりませんでした。

なので、ここはお昼ご飯を食べてすぐに退散。
アラモアナに向かいます。

リリハベーカリー

ワイキキに戻る途中、リリハベーカリーという有名な(カミさん情報)パン屋さんに寄りました。
最初は1号店(Google Mapsへ)に行ったのですが、定休日だったらしくお休み(月曜日が定休日らしい)。
なので、2号店へ(Google Mapsへ)。地図の建物は、面している道の両方から入れますが、リリハベーカリーはNorth Nimitz Highway(西行き)側です。逆側の道から入っても建物の反対側に移動できるので大丈夫です。
こちらは無事に開いていたので、パン等を購入しました。美味しかったですよ。

liliha bakery 2号店

liliha bakery 2号店

購入したパン。このほかにロールパンも

購入したパン。このほかにロールパンも

アラモアナSC・ウォルマート

その後、一旦宿に戻ってからトロリーでアラモアナショッピングセンターへ。
毎回のハワイ旅行でもそうですが、2日に一回はアラモアナSCに来ています。
お店を見て回った後、食材を買うためにウォルマートへ。
ウォルマートはアラモアナSCの裏手の2ブロック先。歩いてすぐです。
お惣菜も買いたかったのですがウォルマートにはありませんでした。惣菜も買うならWhole Foods MarketやFood Pantryに行ったほうがいいですね。
で、ウォルマートで見つけた珍しいものがありました。溶き卵のパックです。

溶き卵のパック

溶き卵のパック

ほんとは卵を買いたかったのですが、1ダース単位でしか売ってなく、さすがに使いきれないのでこのパックを購入しました。
スクランブルエッグを作るには便利でしたよ。

以上で4日目は終了。
続く。

Posted at 2016/09/07 09:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ 自作シフトインジケーター&追加メーター https://minkara.carview.co.jp/userid/18564/car/3577622/8345797/note.aspx
何シテル?   08/26 20:34
ラリー、レースなどをやっていたクルマ好きです。 DIYも好きなのでいろいろ弄りたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 23
456 789 10
11121314151617
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)] 車両情報を表示するディスプレイ製作・設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 08:56:16
[トヨタ スープラ] クラウン純正ホーンへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:49:30
[トヨタ スープラ] ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 21:28:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
私の手の届く範囲で新車購入できる最後の「ピュアガソリンマルチシリンダーエンジン+MT」車 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
パサートヴァリアントから乗り換え。
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
前車の320dツーリング(F31)が2回目の車検でいろいろとお金がかかるため乗り換えです ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
6気筒モデルがほしくて中古での購入です。 乗ってて楽しいクルマで、エンジン音もワクワクし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation