• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪国のさとうの"1.5スペC" [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2017年5月14日

フロアアンダーカバー装着【空力改善】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
GRB用のフロアアンダーカバーを流用・装着しました。
(スバル的にはセンターアンダーカバーと言った方が正しいかもしれない)

ホンダ純正クリップを利用した流用が知られていますが、私は確実性重視で穴加工してスバル純正クリップを使用する方法を選択しました。

写真は装着したアンダーカバー。矢印の位置はボディーに穴が開いていない為、穴あけ加工が必要な個所です。(下から2番目の矢印を除き、「W」の刻印があります)
どの穴を使ってもいいと思いますが、STIと同じにしたいなら矢印の位置に穴加工します。
(私は1番前だけ間違えて1つ後ろに加工してしまいました(汗))
2
ジャッキアップ。
高く上がると床下作業が楽です。
3
アンダーコートに埋もれたM6タップ穴。
取付け前にネジを通してアンダーコートを除去します。
4
フロントのクリップ穴。
アンダーカバーを合わせてみて、それらしき位置をつつくとシールで隠された穴が出現します。
写真はシールをはがした様子。右のタップは使わないので埋めておきたかったのですが、剥がれちゃったので防錆剤を塗ることで対処しておきます。
5
いよいよ穴加工。
写真ではアンダーカバー外してますが、私はアンダーカバーを仮合わせして穴加工位置を決め、アンダーカバーを付けたまま穴をあけました。
アンダーカバーを若干傷付けましたが、穴加工位置を見失わずに済みます。

最終的に8mmの穴をあけますが、私はφ4→φ6.5→φ8の順で加工しました。
最初の穴あけが一番大変です。
6
加工後は面取りしてバリを取り除き、脱脂した後にノックスドールZINKを吹いておきました。
乾燥後は、内部にノックスドール750を塗布しました。
ただ、もともと水が入らない位置でもないので、そこまで神経質になる必要もないかもしれません。
7
装着写真。
床下がだいぶフラットになりました。
8
総走行距離 131,620km時

リンクに参考にさせていただいた整備手帳を貼ってるので、作業したい方はそちらもご覧ください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルボディのケミカル洗浄

難易度:

サイドステップ取り付け

難易度:

フロント左ハブベアリング交換

難易度:

お漏らしクラッチマスターシリンダー調査

難易度:

フロントワイパーゴム交換

難易度:

ナビ、TVアンテナ取り付け位置変更。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月18日 22:26
おばんです。

時々フロアアンダーカバー外してあげてください

湿気でフロアが・・・となる前に

防錆大事!!!

( ^ω^)おっおっおっ
コメントへの返答
2017年7月19日 20:50
コメントどうもです^^

湿気でフロアが・・・となることがあるんですね^^;

気を付けなくては。

とりあえず、梅雨明けしたころに1度外そうと思います。

プロフィール

「@ペンタゴン7 本当にそれです^^; 複数台持ちするとより(汗)」
何シテル?   07/07 21:10
雪国のさとうです。 長いので「雪国」とでも「さとう」とでも呼んでもらって構いませんが、本人は「さとう」のほうがピンときます。 2020年6月から2台体制...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アウディ A4オールロード クワトロ] A4 8W リヤワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 06:06:39
[スバル ステラ] オイル消費問題を無視できず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 18:09:54
[トヨタ カルディナ] O2センサーの劣化で排ガステスターを作る羽目に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 18:04:02

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
走りが楽しい快適車両。 正直、試乗するまで舐めてたんですが、乗ってびっくり。ノーマルな ...
スバル インプレッサ 1.5スペC (スバル インプレッサ)
私の"相棒"。 父から引き継いだ、最廉価グレードのGH3。 プライバシーガラスもオート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation