先月のブログで、カプチへのレーダー探知機を、どこに付けるかというので試行錯誤したのですが、今回は・・・よーく見るとサンバイザーのフック部(?)がネジ留めされてるので、そこを使うことにしました。レーダー探知機の土台を、丸いヤスリでネジ穴をあけて・・・土台の微妙な位置とか、運転席側にも付けたりと、試した挙句ようやく落ち着きました。あとは走って、ガタや緩みが出ないかですね。運転席側では、さすがに視界に入りすぎで、オープンカーとしての解放感が削がれました。もっとも、目視というより音声で警報を訊いてるので、この機種自体、画面が大きすぎたかというのはあります。オープン時の雨も、ある程度避けられて、夏場の高温(直射日光)による熱とか、盗難も考慮すると、ここがベストに近いかと思います。