
20日に、のと里山海道を走ってる時から…カプチのメーターがおかしくないか?と思ってます。具体的には、実際のスピードより低く表示してるんじゃないか(実測80km/hを60km/h+αくらい)?…と。
20年くらい前、当時のセカンドカー=シティカブリオレで新潟・日本海間瀬サーキットへ向かってる途中、クラッチの滑りを体験したことがあるのですが(後日交換)、今回もクラッチの寿命…?ただ、今回のカプチの症状はスピード感があるし、タコメーターの針はリニアに反応してると思ってるんです。スピード感があるのに、(30~40km/h以上の領域で)スピードメーターが低い数値を指してる印象なんです。5月に車検をパスしてるし、40km/h程度はギリ正常値なのかもしれませんが??
それを検証するため、GPSで速度表示するレーダー探知機で調べようと思いますが、台座の樹脂が劣化して外れてしまうので、シューグーで固めてます。完全接着したらカプチに装着してテストしてみます。
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2017/08/24 00:32:51