2016年11月26日のブログで、400ml全血献血に行き、少し意識を失ったため当分、献血に行くのを控えると書いたのですが…あれから四年近く経ち、時代も令和に変わり…ふと、行きつけのスーパーに貼られたポスターを見ると、4日に献血バスが来るとあるので、久々にやってみようと決意しました。ネットを見ると(石川県では)私のAB型も不足になってるし、今後は土日も仕事になるのでイイ機会かなと…。最近もらった、8月の健康診断の結果用紙でも血に関しては問題なかったので。仮に今回もヤバくなっても一日休めますからね。ネットで事前に知ってたのですが、石川県の場合は9月から、事前の採血検査について、指先にチクっと針を刺し、そこから出た血で行うんですね(※実際に400ml抜くのは左腕のため、右腕の指先になります)。毎日、亜鉛とヘム鉄を摂取してるので、血に問題はなくいよいよ採血です。過去の履歴で少しヤバイことは看護師さんも把握されてるので、途中の状況確認はもちろん採血後も血圧を再測定してくれましたが(※これまで再測定は無かったはずです)、脈も含めて問題ないとの事でした。看護師さん曰く「前の悪いイメージがあると、どうしても意識してしまうものですけど、気の持ちようも大切なんですよ」と。実際かかった時間も10分ちょいと、特に遅いわけではないそうです。今回は持参したウォークマンで(片耳で)ラジオも聴きながらリラックスできましたし、体調(睡眠)さえ整えれば献血はまだやれると分かったのが収穫でした。地元のライオンズクラブさんから金沢カレー等のお土産もいただけましたし。金沢市は二か所、平日でも献血できる施設はあるので、暖かくなる来春でも又、献血したいですね。最後に…4日は献血の前後合わせて、32.7km歩いてますが、特に貧血・目まいはありませんでした。