• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月29日

足元、狭っっ!

足元、狭っっ! 11月3日にビートの事を書いたのですが、少しバックで車庫入れする機会があり、やってみました。

ビニールのリヤスクリーンは見づらいなー。私の所有したオープン3台は全て、ガラス製だったし…。それと、ブレーキペダルだと思ったら、アクセルが唸って驚いた…(クラッチ切ったから暴走しなかったけど)。やっぱ、慣れたカプチがいいや。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/29 06:49:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年11月29日 13:41
Kにらしいレイアウトですね。アクセルと思って足をかけたらホイールハウスだったというのは過去に経験あります。
先週、地元の百貨店のイベント広場でダイハツの「アイコン祭」(アイデアコンテスト)の作品展示がありましたが、4人乗りになるコペンのタネ車が左ハンドルでした。足下のレイアウト、自然なポジションに見えました。
サンバーはオーバーハングに足下が来るので広いようですね。
でももしもの時、正面からの衝突に不安を感じますが…。
コメントへの返答
2007年11月29日 20:02
私も免許取りたての頃、兄が乗ってた初代ミラ(550cc)なんか、ペダルがオフセットしてた記憶があります。カプチーノは軽にしては異例のロングノーズなので、幅はともかく長さ方向はゆとりがあります。

キャブオーバー車も、積載量を考えると捨てがたいですよね。スズキのキャリィトラックなんかは、ホイールベース(キャビン形状も)の異なる2タイプ併売してますし。
2007年11月29日 20:18
私の場合は、車歴がN360から始まっているのでわりと問題ないです(笑)
コメントへの返答
2007年11月29日 20:44
軽自動車も規格が何度も変わって、拡大して…。数十年後はK11マーチあたりが、未来の軽サイズより小さくなってたりして(汗)。

プロフィール

「_| ̄|○」
何シテル?   08/07 07:29
一身上の都合で、正体をバレにくくしました。分かってる方々は…暖かく見守って下さいねっっ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

monster SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 07:34:01
 
新日本プロレスワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 09:44:22
 
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/30 20:15:58
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成31年4月11日に契約。5速マニュアル(FF)のホワイト2トーンルーフとなります。新 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年春、社会人になって定収も見込めるようになったので(笑)、憧れのカプチーノを新車 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
昔、初代CITYを所有してたので…つい、買ってしまいました。売り手はバイク屋さんなので、 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
母が1991年から愛用していたDio(多分、AF27)が事故に巻き込まれ、(純正パーツが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation