• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○井@○川のブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

初めてのフル乗車

初めてのフル乗車昨日は両親を病院まで送迎するため、一週間ぶりにハスラーを引っ張り出したのですが、母が薬局で、私が保育所から中学時代まで同じだった〇〇早苗ちゃんのお母さんを発見。タクシーで帰るくらいならとハスラーに誘いまして、初めて4人乗車でハスラーを運転しました(※よく考えたら、兄貴は一度もハスラーに乗ったり運転したことがないかも?)。近所で畑をやってて、母は色々といただいてるので、ささやかなお礼ですね。さて、11月になったし今度の休みは冬タイヤに交換しとこうかな?

そういえば…今日は私が運転免許証を取った日だ…34年か…幸いにもゴールド免許なので、捕まらないといいなぁ
Posted at 2021/11/06 00:32:12 | コメント(0) | ハスラー | 日記
2021年10月29日 イイね!

今週のMTハスラー(カーキFF)

今週のMTハスラー(カーキFF)今月初めて(多分、9月17日以来)、ハスラーのエンジンを始動し、両親を病院まで送迎したのですが、私のハスラーは近々ネタにするとして…数日前に、MTのハスラーを見かけました。これまで、クールカーキのMTは数回紹介してますが、これまでのが全部4WDだったのに対して(?)、画像のはFFでした。しかし、カーキのMT率って高くないか??石川県だけ??

Posted at 2021/10/29 07:49:57 | コメント(0) | ハスラー | 日記
2021年10月24日 イイね!

阪神カラーじゃないのは…

旧型ハスラーは特別仕様車を含めると、推定で20前後のボディカラーが用意され、スズキはもちろん軽自動車としては初めて「オートカラーアウォード(2015)」のグランプリも受賞してるほど、評価の高いクルマでした。並みのクルマではなかなか設定されない黄色も、メーカーオプションのツートーン(有料色)や特別仕様車で数パターン存在し、最も多いのはルーフ等を黒にした仕様だと思います。



そんな中、稀に画像上のようにルーフ/ドアミラー/スチールホイールが白いバージョンも見かけるので、ネットで調べてみたところ…2018年11月の一部改良(最終型)で追加されたそうです。ちなみに、私のハスラー(=ブリスクブルーメタ/白ルーフ)も、最終型の一年しか存在しない色です。また、画像下の銀ルーフ/銀ドアミラー/黒スチールホイール/ボディ同色バンパーガーニッシュは2017年から2018年にかけて売られていた、特別仕様車のFリミテッドⅡです。



【追記&訂正】2016年12月に登場した、特別仕様車の「Fリミテッド」には、画像下のように、黄色/白ルーフも設定されてました。但し、カタロググレードと異なり、スチールホイールは黒メタ&前後バンパーガーニッシュはガンメタとなります。

Posted at 2021/10/24 07:11:28 | コメント(0) | ハスラー | 日記
2021年10月02日 イイね!

今週のMTハスラー×2台

今週のMTハスラー×2台一昨日と昨日ですが、アーバンブラウンメタとクールカーキメタのMT(共にGグレード)を見かけまして、一応帰宅後、過去に同じ色ので撮影した車両のナンバープレートを確認。違ってたので、ここに掲載いたします…もちろん、ナンバープレートだけ交換したという可能性もありますけど…。リヤから撮影してるアーバンブラウン…は旧型ハスラー発売から一年ほどで廃止となったレアカラーですが、この色のMTは三台目…2014年頃はハスラーのMTが少しは売れてたのか??前から撮ったクールカーキ(4WD)は、最初から最後まで全グレードで設定されたためか(※白ツートンも含む)、個人的には(地味なので)好きな色じゃないけど見かけるイメージがあります。

Posted at 2021/10/02 00:23:18 | コメント(0) | ハスラー | 日記
2021年09月29日 イイね!

アレを被せて一カ月

アレを被せて一カ月ボディ保護のため先月、某オクでカプチとハスラーのボディカバーを購入し、二台に装着してから一カ月が経ちました。現在はカプチばかり乗ってるので、こちらは頻繁に外したり被せたりを繰り返してます。自分はこれまで、ボディカバーは蒸れるという印象があったのですが、この品については特殊素材で、中から外へは水を通すというので、例えば本降りの中を(濡れたまま)被せて、その後天候が回復し、路面が乾くレベルになったら、カバーを取ってもボディが乾いてます。





両親の家に置かせてもらってるハスラーは、二回だけ両親を病院へ送迎するため外しただけで、ほとんどカバーを被った状態です。これも基本はカプチと同じ感じですが、下が土なので雨水を跳ね上げた泥土が下部に付くため、これがカバーをつけ外す際、小傷の原因になるのではと危惧してます。実は、その対策ブツは買ったので、そのうち何とかするつもり…。あとは寿命ですが、ネットでは二、三年という方が多いような。
Posted at 2021/09/29 05:49:18 | コメント(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「初めて新型センチュリーを見た。セダンじゃない、多摩ナンバーだった。」
何シテル?   10/01 07:09
一身上の都合で、正体をバレにくくしました。分かってる方々は…暖かく見守って下さいねっっ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 6 7891011
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

monster SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 07:34:01
 
新日本プロレスワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 09:44:22
 
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/30 20:15:58
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成31年4月11日に契約。5速マニュアル(FF)のホワイト2トーンルーフとなります。新 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年春、社会人になって定収も見込めるようになったので(笑)、憧れのカプチーノを新車 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
昔、初代CITYを所有してたので…つい、買ってしまいました。売り手はバイク屋さんなので、 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
母が1991年から愛用していたDio(多分、AF27)が事故に巻き込まれ、(純正パーツが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation