• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○井@○川のブログ一覧

2006年04月15日 イイね!

私のクルマ好きについて 6

105万円のプライスをつけた、1988年式のAW11・MR2が有り、思わず展示場に入って室内を見ると5速MTです。「や、安い…」当時はMR2が2代目のSW20へフルモデルチェンジされてから1年くらい経過していたのですが、まだ2年少ししか経ってない、ディーラー物・AW11としては格安です。エンジンは基本的にAE86と同じだし、MR2も興味はあったのですが、100万円が予算の目安だったため、1986年前期までのモデルならまだしも、後期は予算オーバーで諦めていたのです。もっとも、安いのには理由があって、①フロントに軽い修復歴がある②エアコンがない③グレードが売れ筋のGリミテッドでなく、廉価版のGだった…のですが。①は状態を聞き、試乗して納得②は冬に向かうし無問題③はエアロやシートといった部分の違いで、メカは共通だからOK というわけで、AE86を探してもらっていたカローラ店のセールス氏にお願いして、トヨタオート店から引っ張ってもらいました(同一県内なので、中古車部門の元は同じだと聞いてた)。
 まぁ、2人乗りなのでウチの親は渋りましたね。でも、自分に言わせれば、父がハイゼットバンで兄はサニーセダンを持っているのだから、問題ないだろって。エアコンは解体屋から5万円でオートACを買いましたし、車検はエンジンオイルやLLC等を自分で交換して、自ら陸運支局のラインも通してきました。当時の雑誌では“軟弱なミッドシップ”と評されましたが、FFやFRとは明らかに違うスポーティなハンドリングだと感じましたね。ちなみに、この頃のカー雑誌は全般的に、ユーノスロードスターのハンドリングを賞賛してましたけど、自分がマツダディーラーで試乗させてもらった限り、AW11に比べたら刺激の無いものでした(オーナーさん、ごめんなさい)。
 燃費も11km/l台で、満足していましたが、AW11との付き合いはわずか、一年半で終わってしまいました。その理由は…。
Posted at 2006/04/15 07:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「某メ〇カリで何の前触れもなく購入してくれた人(正確には団体?)が居て、なるべく今日発送しようと思ったけど面倒なので明日午前にしよう…」
何シテル?   09/25 18:20
一身上の都合で、正体をバレにくくしました。分かってる方々は…暖かく見守って下さいねっっ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

monster SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 07:34:01
 
新日本プロレスワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 09:44:22
 
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/30 20:15:58
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成31年4月11日に契約。5速マニュアル(FF)のホワイト2トーンルーフとなります。新 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年春、社会人になって定収も見込めるようになったので(笑)、憧れのカプチーノを新車 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
昔、初代CITYを所有してたので…つい、買ってしまいました。売り手はバイク屋さんなので、 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
母が1991年から愛用していたDio(多分、AF27)が事故に巻き込まれ、(純正パーツが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation