• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○井@○川のブログ一覧

2006年04月17日 イイね!

私のクルマ好きについて 8(カプチ編②)

私のクルマ好きについて 8(カプチ編②)カプチーノは試乗せずに買いました。というか、バックオーダーを抱えていて、デモカーなんて無かったです。予定では3カ月待ちのところ、キャンセルが出て1カ月になったくらいでしたから。そのため、どんな感じか不安でしたが、予想通り面白い!家の550ccNAの軽は3台ほど体験してましたけど、660ccDOHC+ターボは決して、ドッカンタイプでなく、レッドゾーンまで軽々と吹け上がります(注:慣らし運転終了後の話ね)。コーナリングもAW11のミッドシップとは違った危うさを漂わせつつ、楽しめるものでした。ちなみに、自動車評論家の徳大寺先生は、この頃の著書(=間違いだらけの…)で、ユーノス・ロードスターのノーマルと較べると、カプチーノはM2仕様(当時なら1001かな?)みたいな…と評していた記憶があります。良く言えばマニアックなのでしょうか?
 そういえば、ホンダはビートを売ってましたよね。以前のブログに書きましたが、当時はホンダが大嫌いでしたので、眼中にありませんでした。でも、1990年代後半くらいに知人のビートを少し運転させてもらった際は、後方からエンジン音が聞こえる点など、カプチーノとは違った個性を持つクルマだと感じました。私はカプチーノ派ですけど、ビート最高と思う人がいても、ちっともおかしくないと思います。ダイハツ・コペンは2002年の発売直後、一人で1時間ほど借りた事はあります(ATのアクティブトップ)。なんか、カプチーノとマーチカブリオレの中間ぽい感じですね。それに、我が家では過去に買ったダイハツ車2台について、耐久性がなかったため…。でも、コペンを市販したダイハツは偉いと思います。スズキはカプチ後継を出してませんからね。まぁ、ダイハツの場合、どうでもいい軽自動車も、少なからず存在してますけど…(具体名は挙げません)。
 3年近くはカプチーノ一台で満足していたのですが、1995年春にセカンドカーを購入するはめになりました。それは又、後日に。

※4月19日 画像追加しました
Posted at 2006/04/17 08:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「_| ̄|○」
何シテル?   08/07 07:29
一身上の都合で、正体をバレにくくしました。分かってる方々は…暖かく見守って下さいねっっ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

monster SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 07:34:01
 
新日本プロレスワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 09:44:22
 
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/30 20:15:58
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成31年4月11日に契約。5速マニュアル(FF)のホワイト2トーンルーフとなります。新 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年春、社会人になって定収も見込めるようになったので(笑)、憧れのカプチーノを新車 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
昔、初代CITYを所有してたので…つい、買ってしまいました。売り手はバイク屋さんなので、 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
母が1991年から愛用していたDio(多分、AF27)が事故に巻き込まれ、(純正パーツが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation