2007年08月23日
一応、タイマー録音はしてましたが、感度が心配なので定時で即、帰宅しました。永ちゃん特番の二日目は、リクエスト&曲紹介が前半のメインで
「背中ごしのI LOVE YOU」
「PURE GOLD」(多分、1990の)
「サブウェイ特急」(1998ver)
「ウイスキー・コーク」(LIVE)
「ファンキー・モンキー・ベイビー」(LIVE)
先行予約(11月16日・富山)の案内 → 10数分で規定枚数に到達
「バイ・バイ・サンキュー・ガール」(1979ver) ←GJ!
「キャンディ」
「TAKE IT TIME」 ←GJ!
「チャイナタウン」(1998ver)
「あ・い・つ」 ←GJ!
19時台からインタビュー(約23分)
・昨年の夏フェス(RIJ)は渋谷氏の「20代くらいの、矢沢を知らない人にも見せるべきだ」の一言で決めた。最初はネットとかで、冷ややかな意見(ビールのCMに出てる人でしょ? 人選間違えてるんじゃない?等)も多かったが、終わった後は、ぶっ飛んだという声が多く、ホントにやって良かった。
・楽屋裏には200名くらいいたが、矢沢の出番10分前にはカラになった(客席側に移動してた)。こんな事は初めてらしい。
「時間よとまれ」(LIVE?)
・昨年のブルーノートは、タイトな中にスケジュールを詰め込みすぎたので、自分の中では“取れて”はいない。今度、機会があれば準備期間を多く取ってやりたい。
・ツアータイトル(REAL)は魂と魂が一つになる(うーん、ちょっと時間下さい。あと、タイトルといえば「抱かれたい、もう一度」がすごく好きだと)。ダウンロードできないライブは、死ぬまでやりたい。長嶋さんじゃないけど「ライブは不滅です」。
・富山は早くから、矢沢を受け入れた街(他は名古屋、博多、函館…)で、とにかく熱い。昔は旧い建物だったし、崩れたらどうしようと思っていた。(ここでDJ氏から、富山の人は普段は大人しいです。矢沢さんが熱くさせるんですとツッコミが入り)ずっと、熱いと信じてたので、情緒を感じたね。ホントにサンキュー!会場で一緒に、魂と魂が一つになりたいと思います。
「トラベリン・バス」(LIVE)
以降もリスナーからのリクエスト・意見を紹介しつつ
「抱かれたい、もう一度」 ←GJ!
「ラスト・シーン」
「YES MY LOVE」
「親友」(LIVE) ←GJ!
「AZABU」 ←GJ!
--------------------------------------------------------------
結構、昨年のコンサートよりはイイ選曲だったかも(汗)。ただ…実は、
ラジオネーム・SEA BREEZE で 「SEA BREEZE」を(メールで)リクエストしたのに、ボツだった…。
昨日・今日と読まれた人も何人か居たのに、どういう人選なんじゃ(北○矢沢会って言葉、何回も聞いた割には…)!!
Posted at 2007/08/23 19:59:26 | |
トラックバック(0) |
永ちゃん | 日記
2007年08月23日

タイトルに深い意味は無いですが、こんなクルマがあるとは…。あっ、ポルシェ356じゃないですが、某ミ○オカのレプリカでもないです。
このクルマの正体、分かりますか?(答えは24日に追記する予定です)。
追記:答えは、カナダにあるインターメカニカ社のレプリカだそうです。詳しくは関連情報URLをご覧下さい。
Posted at 2007/08/23 17:15:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年08月23日

最近の自動車新聞で知ったのですが、バイク用とはいえ、こういうご当地ナンバーがあるんですね。自動車も欧米か!…じゃなくて、欧米風の形状・カラーを取り入れては…無理か。
Posted at 2007/08/23 07:38:43 | |
トラックバック(0) | 日記