
後日、追記しますが…疲れ果てた(内容は、何シテル?の更新で察して下さい)。ムーンライトながら号が出るまで三時間半、東京駅でじっとしていよう
(>_<)
追記:23日の23時半過ぎて、JR上野駅の改札を降り立ったわけですが、駅が開く4時半頃まで時間をつぶさねばなるまい。で、浅草方面を歩いてると、屋根付のバス停があったので、そこで休憩。ちょうど照明のおかげで事前に買ったガイド誌も読めるし、何やかんやで2時間ほど休憩。でも、パトカーとか自転車で警官が巡回してるし、あんまり長居すると職質されかねないので、浅草方面へ歩き出す。んで、雷門の前を通過し、午前3時前に隅田川(吾妻橋)に着くと・・・おーっ、肉眼で初めて「東京スカイツリー」を見ました。東京タワーもいいけど、青白い姿は近未来的やねー。
本当は登りたかったけど、未だに時間等も大変らしいので、今回は見るだけで。あっ、そういえば私の母って、墨田区出身らしいんですよね(戦争で疎開したらしい)。んで、また歩いて上野駅へ戻り、4時40分頃の山手線(始発)で、3周くらいして休憩(仮眠)したのでした。
で、8時前に東京駅へ。ここでは丸の内駅舎等を1時間半ほど観て、今度はJR新橋駅→徒歩で銀ぶら(←古い)。日産自動車のHPで、銀座ギャラリーに初代フェアレディが展示してあると知り、それを見たかったんです。せっかくなので、身分不相応ですが、フェアレディZのカタログもいただきました。
今度はJR有楽町駅から(山手線経由で)JR池袋駅へ。次に向かったのはアムラックス東京です。残念なことに年内で閉館というので、最後に寄っておこうかと。個人的に、お台場のメガウェブは遠いんですよねー。ゆりかもめの運賃も掛かるし。そうそう、今回の移動については、23日晩の小田原小田急線(往復)を除いて、JRの青春18きっぷしか使ってません・・・節約のため(汗)。
さて、いよいよ真の目的が近づいてきたので、JR池袋駅から(山手線経由で)新宿駅→(中央線経由で)JR水道橋駅に到着します。そこから、後楽園ホール前と東京ドーム前に寄ります。ドームはAKB48のコンサートがあり、テントではGOODS販売もやってたのですが、卒業する板野友美さんのGOODSとかはスルー。ホールは夜に、プロレスリングNOAHの興行があり、私の大好きなプロレスラー・中邑真輔選手が出るので、前だけ通りました(汗)。その後、闘魂SHOPとEBRIETASの前を通り、神保町方面を経由して、日本武道館へ。ちょうど24時間テレビの時期でしたが偶然、嵐が来るのか、駐車場が騒然となってました。思い起こせば、永ちゃんのコンサート(2003年のROCK OPERA)以来、武道館はご無沙汰ですねー。

もう、歩きすぎて疲れ果てて、神田神保町の本屋で休憩。そのまま2時間くらい待機して・・・今回の上京を決意したメインイベントに参加です。そのイベントとは・・・
新日本プロレス・矢野通選手のDVD発売記念 サイン&握手&撮影会(with 石井選手&邪道選手)です!
8月6日、新日本プロレスのG1石川大会を観戦したのをブログに載せましたが、その際も矢野選手を応援してた内容を書きました。矢野選手は悪役レスラーですが、試合運びが相当ハイレベルで、昭和レスラー的言い方をすれば、“平成の上田馬之助” “悪すぎる木戸修”タイプですかね(少し違うか?)。これはプロレスファンとして力説するけど、悪役が出来るレスラーは(観客を手のひらに乗せるという点で)実力者しか務まりません。それでも、数年前に比べると、コミカルさが加わり(本人曰く「変なおじさん」を目指しているらしい)、善玉レスラーと違う人気を博しています。事実、昨秋は、ももクロのコンサートにも(邪道さん達と)ゲストで呼ばれており、ももクロと長時間絡んでいます。
そんな矢野さんは昨年、デビュー10周年を記念したDVDを発売したのですが、それが意外と売れたらしく、この8月21日に「デビュー11周年記念DVD=Y.T.R! V.T.R!~トールトゥギャザー通(ツー)~」をリリース。そのイベントとして、DVDにも出演している石井選手と邪道選手(3名)と握手&サイン会というものがあったのです。石井選手も邪道選手も悪役なので、矢野選手と合わせてサインをもらえるなんて、かなりレアな機会なんです。ちなみに、少し前に通ったEBRIETASは、矢野選手が経営するスポーツバーで、25日はそこでもイベントがありました。イベントの模様は新日本プロレスのHPに出てますが、お相撲さんも居たり、女性比率も4割近くあった気がします。実は、私の10人くらい後ろに居た女性が、オアシズの大久保佳代子さんに似てたのですが・・・これは他人のそら似かな?(大久保さんのツイッタ―を見ても書いてなかったので)。まぁ、普通の人はAKBに行くのでしょうが(※当日券売り場もあったので、入ろうと思えば入れた)、
私のプロレス愛は東京ドームより大きいという事で・・・。
最後に寄ったのは、永ちゃんのお店「DIAMOND MOON」です。これは本来、地下鉄(半蔵門線=神保町~青山一丁目)を使うと早いのですが、青春18きっぷを使うため、JR水道橋駅まで歩いて戻り、信濃町駅で下車して、歩いてます・・・。店では、あまり買い物はせず、食事とかですね。スクリーンは「ヒストリー」「ヒストリー2」を流してましたが、最初や最後に東芝EMIのクレジットが出たのが気になってしまった(ワーナーじゃないのか?)。
帰りも、信濃町駅まで歩いて、新宿経由でJR東京駅へ。さすがに、もう歩きたくないので、東京駅に着いたら、ムーンライトながら号の出発まで、2時間以上椅子に座ってました。
■この日の徒歩カウンター 26.1km
■出費
コンビニ代 566円
オールドタイマー誌 999円
矢沢氏お店にて 3,700円(+カードで3,000円)
ムーンライトながら号 指定席(8月24日・ヤフオクで事前購入) 680円

Posted at 2013/08/24 19:42:14 | |
トラックバック(0) | モブログ