• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

○井@○川のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

生まれて初めての…アレにチャレンジ の続き

生まれて初めての…アレにチャレンジ の続き2月13日のブログで、海外のサイトから直接、ポチって買い物したというのを書いたのですが昨日、兄貴から届いたとメールがありまして、取りに行ってきました。アパートにしなかったのは、クレカの住所と送り先が異なる場合、面倒なこともあるみたいなので、未だ現住所となってる両親&兄の家にしてます。



自分では英国のお店から購入したつもりで、クレカの支払いも英ポンドだったのですが…なぜか差出国は“スゥエーデン”と記載されてます(※ブツはベトナム製です)。さて、ビニールを開けると



またビニールに包まれてるのですが、一部に破れが。これは税関か何かのチェック?



さらに開けると…CONVERSEの箱2つが。そうです、今回ポチったのは、俗にct70と言われる、1970年前後のオールスターを再現・復刻した(?)モデル。その中でも、ヒールパッチに三ツ星が採用されているモノだったのです。ご存じの方も少なくないと思いますが、実は数年前から海外のコンバースを輸入することはNGになってます。ただ、現状は業者でなく個人レベルならギリOKというか、税関で差し止められても異議申し立てで大丈夫という話みたいです。

2017年はコンバースのオールスターが発売されて100周年。というわけで、昨年末に日本で発売された、オールスター100というシリーズもあるんですが、実際に1足買ってみたところ…サイズが窮屈だったりコレジャナイ感が見受けられ…。そういうケチがついたので、それまで興味は無かったのに、いっその事ct70を買おうと思ってしまった次第なのです。先ほど海外のコンバースは輸入できないと書きましたが、実際のところは色んなルートを駆使して(?)ct70を扱う日本の業者も多いです。ただ、当然ですけどお店側の利益を乗っけたプレミアム価格なので、英語の理解できないバカだけど直接、自分で購入しました。二足+送料で二万円弱だったので、個人的には許容範囲かと思ってます。もっと円高になったらハイカットのも買いたいかも(汗)。



あっ、海外から買ったのは白と黒のキャンバスで、某オクでは黒レザーのローカット(※画像の左)を落札しました…黒レザーは海外のお店で扱ってなかったのと、革製品は関税が高い(?)らしいので…。ちょうど某オクのTポイント20%進呈に当たったので、実質的には二割引きでゲットできたし(と言い訳…)。ct70はアメリカの企画という事らしいですけど、あちらのコンバースは倒産後、ナイキの傘下に入ってる関係で、履き心地が良いと評判のインソールもナイキらしいです。俗にいうハイテクシューズは個人的に好きじゃないので複雑ですけど…。



で、元々持ってるアディクト2足(2008AWモデルのHi・黒レザーと2012SSモデルのHi・グレー)と合わせると、ヒールパッチ三ツ星のオールスターは5足になりました♪履くのがもったいないけど、まずは黒キャンバスの紐を黒に換えて、楽しみたいと思います。

追記:スピングルムーブ純正の黒紐にして4~5kmウォーキングしましたが、意外とソールの減りが早くないか??(汗)

Posted at 2017/02/28 00:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「初めて新型センチュリーを見た。セダンじゃない、多摩ナンバーだった。」
何シテル?   10/01 07:09
一身上の都合で、正体をバレにくくしました。分かってる方々は…暖かく見守って下さいねっっ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

リンク・クリップ

monster SPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 07:34:01
 
新日本プロレスワールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 09:44:22
 
矢沢永吉公式サイト / YAZAWA'S DOOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/30 20:15:58
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成31年4月11日に契約。5速マニュアル(FF)のホワイト2トーンルーフとなります。新 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年春、社会人になって定収も見込めるようになったので(笑)、憧れのカプチーノを新車 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
昔、初代CITYを所有してたので…つい、買ってしまいました。売り手はバイク屋さんなので、 ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
母が1991年から愛用していたDio(多分、AF27)が事故に巻き込まれ、(純正パーツが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation