
先月24日のブログで、カプチのスピードメーター(の針)が実際の速度より低く表示する疑惑を書いたのですが、その後にGPSにて速度も表示するレーダー探知機を久々に装着して調べたところ、やはりレーダーとスピードメーターで大きな誤差があることが判明。昨日9月1日は休みだったので、行きつけのトヨペット店へ修理の相談に行く事にしました。
ある程度、定速で走れる、のと里山海道にて調べたところ、GPS・80km/hだとメーター読みは55km/h。もっと高速(?)になると誤差は更に拡がります。
アポなしでトヨペットさんを訪問して症状を伝えたところ、原因は色々考えられ、それによって金額も異なるので預かってもらう事になりました。そこでマカブを引っ張り出す事になったのですが…バッテリーが弱っててエンジン始動にカプチとブースターケーブルでつなぐ始末。バッテリー端子を外しておくべきだった…。
地元の市議会議員選挙の期日前投票とか、老母(汗)のリクエストに応えて、マカブの屋根を開けて色々と回っていたところ、カプチを預けて1時間ちょいなのに早くもトヨペットさんからの電話が。運転中のため出られなかったので、帰宅前に母を助手席に残して、お店へ再訪したところ、原因を教えてもらいました。具体的な事を説明していただいたのですが、私の知識不足で、馬の耳に念仏状態(汗)。簡単に書くと、ある部品をスズキから取り寄せて、価格は2.3~2.4万円ほどだそう。最悪の場合だった、メーターパネル交換は免れました。パーツが早く届けば、9月3日でも修理完了と言われましたが、そんなに急がないので翌週末でも、それ以降でもOKですよとお願いしました。しっかし、スズキのディーラーでもないのに、いつも良くしていただいて感謝感謝です。
母を送ってから、千里浜を軽く流して再びのと里山海道経由で金沢へ戻ります。カプチに較べると相変わらずマカブは楽です。50kmほど走ったのでバッテリーの充電もとりあえず出来ました。
そういや…マカブの冬タイヤも、ぼちぼち考えないとね。
Posted at 2017/09/02 00:15:10 | |
トラックバック(0) | 日記